『MF時の手動拡大表示について』のクチコミ掲示板

2020年 8月20日 発売

LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット

  • 高音質・臨場感あふれる音声記録が可能な「OZO Audio by Nokia」を採用した、小型・軽量サイズのミラーレス一眼カメラ。Vlogなどの動画撮影も快適。
  • 顔・瞳認識AFに連動し、自動で収音範囲を調整する内蔵マイクモードを搭載。歩き撮りなどで起こる大きなブレの補正力を強化。
  • 一眼ならではの高画質撮影が可能な静止画性能を備えている。標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32 mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:303g LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 8月20日

  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットのオークション

『MF時の手動拡大表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MF時の手動拡大表示について

2024/08/21 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1235件

MF設定時にフォーカス部の拡大表示をしたいのですが、MFアシスト機能をONにしていると
@ピントリングを回すと即自動で拡大される。
 微調整で済む状態ならいいのですが、大きくピントがはずれている場合、
 画面全体が何が写っているのかわからない状態になる。
Aピントリング操作が終わると、すぐに自動で拡大が解除されて通常表示に切り替わる
 マクロ撮影時などでは最後の微調整を体の前後で行いたいのですが、
 通常表示に切り替わるため、再度ピントリングを回して拡大表示に切り替えます。
 その際、ほとんどピントが合っていたのに、わざわざピントを狂わせることになります。

そこで質問ですが、G100で「MF時の手動拡大表示」は可能でしょうか?
自動拡大に対して手動拡大と言う表現を使わせていただきましたが、
具体的には、下記の設定は可能でしょうか?
@画面拡大は自動ではなく、何かの操作で行いたい
 ピント調整時に通常表示のままでほぼピントの合った状態までリングを回し、
 その後何かの操作で拡大して調整に入る。というふうにしたいです。
A拡大画面から通常画面への切り替えを自動ではなく何かの操作で行いたい
 シャッターを切るまで拡大画面でも構いませんが、せめて半押しまでは
 拡大画面を維持してほしい

いかがでしょうか?
ちなみに、自分が持っているLumixの機種はGX GX7 G9 S1R S5でして、これらはすべて@A可能です。
オリンパス機も3台ありますが、こちらもすべて@A可能です。
つまりG100のみ出来なくてストレスたまっている状況です^^,
よろしくお願いします。

書込番号:25859118

ナイスクチコミ!1


返信する
YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2024/08/21 10:17(1年以上前)

>ヘンゲンさん

このカメラはもっていないのですが、取扱説明書の296pの「13.メニューガイド カスタムメニュー フォーカス/レリーズ MFアシスト」を見る限りでは、他のLUMIXカメラと同等の設定はできて、ボタン操作で拡大できるように読めますね。

書込番号:25859281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/08/21 11:01(1年以上前)

>ヘンゲンさん
基本的な設定は同じですので、設定リセットしてG9のの設定に合わせてみるとか。
あと液晶のタッチができるのように設定しておくと液晶をダブルタッチで拡大します

書込番号:25859342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/21 13:32(1年以上前)

ヘンゲンさん こんにちは

確認ですが ダイレクトフォーカス移動の設定はどうなっていますでしょうか?

また 確実に MFになっていますよね?

書込番号:25859530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2024/08/21 17:54(1年以上前)

YoungWayさん ありがとうございます。
ホイール部の◀を押して、レンズのピントリングでおおむね調整し、続けてmenuボタンを押すと拡大するので、そこで微調整を行うという私の期待通りの動作が出来ました。
GX1やGX7の後ろダイヤルワンプッシュで拡大出来たら嬉しいけど、それは無いものねだちですので諦めて、上記の運用で慣れるようにします。ほんと助かりましたので重ねて御礼申し上げます。

しま89さん、もとラボマン 2さん
コメントありがとうございました。

書込番号:25859826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/21 18:43(1年以上前)

ヘンゲンさん 返信ありがとうございます

自分の場合は MFにせず AF-Sでフォーカスロック 半押しのまま MFで拡大ピント合わせしています

書込番号:25859878

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 8月20日

LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング