


【困っているポイント】
画面が真っ暗になり、一切操作不能になります。
不思議なことに、席を外していたり、放置して昼寝しているときにこうなります。
再起動すれば一旦問題なく動くようになります。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
SSD:Crucial(クルーシャル) P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD
HDD:Seagate BarraCuda 3.5インチ 2TB
メモリ:CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR5-4800 (PC5-38400) 16GB×2枚
GPU:PNY Technologies GeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー:CORSAIR Corsair H100x RGB ELITE 水冷式CPU クーラー
電源:玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+
ケース:Fractal Design North Charcoal Black TG Dark
【質問内容、その他コメント】
先週初めての自作をして数日間は順調に動いていたのですが、
水曜日頃から急にPCが動かなくなることが発生するようになりました。
パソコンが止まるとマザーボードのランプがオレンジに点灯しており、
ファンがフル回転した状態になります。
ファンや水冷クーラーのライトも消えてはいません。
現在までに5回ほど発生しており、再起動すれば一旦問題なく稼働します。
ゲームをしたり動画を見ている間に落ちたことは今のところなく、
放置していると唐突に画面が真っ暗になり、
一切の操作を受け付けない状態です。
調べたところ、マザーボードのオレンジランプはメモリの異常とのことだったので、
・2本差しているメモリを入れ替え
・片方ずつ一番右のスロットに差して起動
・右から3番目のスロットに1本のみさして起動
上記パターンを試してみましたが同様のエラーが出ました。
Windowsのメモリ診断ツールも使ってみましたが、特に不具合はありませんでした。
その他、BIOSの更新も試してみましたが解消せず、
手詰まりとなってしまったためこちらに相談させていただきました。
お手数おかけしますが、皆さんの知恵をお借りできますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25899575
0点

マザーボード名が記載されていませんが
メーカーQVL表には記載されていましたか?
書込番号:25899587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっきりした内容は分からないですが、取り敢えずイベントビューワーなどでログを見て見ましょう。
多分KP41ではないかと予想はします。
所感としては電源系のトラブルな感じはしますがパーツの特定はできないです。
取り敢えずの対応としてはErPやWindowsの高速起動を買ってみるなどでしょうか?
S3モード時の微小電力時に電圧が下がってしまうなどが考えられますので、電源、マザー、CPU辺りも動作不良の原因とは考えられます。
予備パーツがないならショップで見てもらうなども効果はあると思います。
メモリーテストはMemtest86などの方が良いでしょう。
個人的にはマザーか電源で次がCPUかな?とは思いますが
書込番号:25899596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきだもんさん
>自作PCが唐突に動かなくなる
ハードディスクの省電力設定が有効でrは有りませんか
省電力設定を解除し、高パフォーマンスしてみては。
手順は
https://pc-karuma.net/how-to-change-power-mode-on-windows-11/
書込番号:25899612
2点

>たぬきだもんさん
省電力設定で、スリープや休止のタイマーが設定されていませんかね。
書込番号:25899640
1点

>電圧盛りすぎ注意報さん
申し訳ございません、失念しておりました。
マザーボードはこちらです。
ASUS TUF GAMING B650M-E
ほかの方々もご回答ありがとうございます。一つ一つ試してみますので返信少々お待ちください。
書込番号:25899644
0点

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。
>ハードディスクの省電力設定が有効でrは有りませんか
>省電力設定を解除し、高パフォーマンスしてみては。
こちらに関しては、確認してみたところ最初から高パフォーマンスになっておりました。
書込番号:25899647
0点

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
スリープと画面のタイマーは設定なしでした。
書込番号:25899649
0点

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
あまり詳しくはないので内容を理解できていないかもしれませんが、
イベントビューワーを確認したところ、
エラーで動かなくなり再度起動した際に、KP41の重大エラーが出ておりました。
>>S3モード時の微小電力時に電圧が下がってしまうなどが考えられます
PCで作業をしているときにブラックアウトしたことは今のところありませんので、
こちらの可能性はありそうだなと感じました。
それと、知識不足で申し訳ないのですが
>>ErPやWindowsの高速起動を買ってみるなどでしょうか?
こちらはどのような商品でしょうか。
初自作のため予備のパーツなどはなく、マザーボードや電源を別のものに変えて試すのはすぐにできない状況です・・・。
書込番号:25899661
0点

>たぬきだもんさん
>ErPやWindowsの高速起動を買ってみるなどでしょうか?
>こちらはどのような商品でしょうか。
買ってではなく切って(無効)みるだと思います。
アイドリングでおかしくなるのって自分の経験だと電源がらみの可能性も高いです。
あとUSBハブやUSB機器がたくさんつながっているようでしたら、必要最低限以外一度外した状態で再現するか確かめてもいいと思います。
書込番号:25899684
2点

修正:
アイドリングではなくスリープ(や休止)
です。
書込番号:25899694
1点

ごめんなさい、切ってみるです。
UEFIやWindowsの設定の話です。
書込番号:25899728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電力が足りないのでしょうか。
書込番号:25899739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接点復活剤を使えばいいんじゃない?
書込番号:25899743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
皆さんの意見と自分の感覚では、確かに電源が怪しいように思えてきました。
一旦高速起動を切り、そのほか
・ハイブリッドスリーブの許可 オフ
に変更してみました。
>あさとちんさん
回答ありがとうございます!
現状の設定で解決しなければ使用を検討してみます。!
すぐにエラーが起きるものではありませんので、いったん現状で電源を落とさずに運用。
またエラーが発生するか、2、3日経ってもエラーにならなければご報告します!
書込番号:25899911
0点

最近のクロシコは分かりませんが
650w bronzeから850w goldかplatinum購入視野にも入れた方が宜しいと思います
書込番号:25900219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昼までゲームなどプレイしてスーパーに買い出しに言っていたらまた落ちていました・・・。
やはり、特に触っていない時間に落ちるようです。
状況的には、電源・マザーボードの異常と考え変更していくのが今できる選択肢でしょうか。
ほかに、思い当たる解決策があればご教授いただきたいです!
>電圧盛りすぎ注意報さん
構成的には650で十分(たしか構成パーツの必要数値が半分くらいでした)だと思っていたのですが、もうちょっとあったほうがいいんでしょうか。
書込番号:25900264
0点

RTX4060はTDP 115W程度なので650Wでも良いですよ。
自分はRyzen5 8600GとRTX4060でゲーム時に200Wくらいです。
書込番号:25900328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきだもんさん
持論となりますが 自分は電源だけはワンランク上のクラス購入する様にしています
なぜならパーツも買い直しとかした場合電源の見直ししなくてはなりません
ですので 自分の最低購入クラスは850wになります
既にrtx5000番台視野に入れて 1350w 1650wと購入済みです
書込番号:25900391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状況の更新ですが、やはり席を外しているとエラーが出ることと、
再起動ができなくなっていました。
スリープや電源オフは問題ないのですが、
再起動を行うとシャットダウンに至らず停止してしまいます。
状況的には、やはり電源かマザーボードの異常でしょうか。
価格的なことも考えて、取り換えてみるなら電源かなと思っているのですが・・・。
書込番号:25900825
0点

うーん。。。。
そうですね。やっぱりマザーか電源だとは思いますが。。。
書込番号:25900900
1点

すぐにパーツを替えられないなら、
おまじないで組みなおしとCMOSクリアなどしてみるとか、
HDDを外しておいてみる、
メモリーテスト(OSのではなくMemtest86)や、
クリーンインストール(ストレージのエラーチャックも含め)などされてみては?
ちなみに自分のところは
7800X3DとRX7800XTですが560W電源(プラチナ)ですが安定してます。(HDD無し)
電源が臭いとは思いますが、新品でそろえたものでも不良が混じっている可能性もありますが…
書込番号:25900961
1点

たぬきだもんさん
以前、Zen3+B550 TOMAHAWKを組んで使い始めた時、デフォルト状態でKP41により安定しなかったのでメモリ電圧を1.20V->1.22に変更したら安定動作したというのはありました。違うかもしれませんが一応試してみてもいいかなと。
書込番号:25900977
1点

DDR5のデフォルト電圧は1.1Vです。
メモリーがCFDの4800なので1.15Vくらいにして見てはどうでしょう?
※ CFDなCrucialならですが
CMOSクリアーやACプラグを抜くなども有りですが
書込番号:25901015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、意見ありがとうございます!
一旦、メモリの電圧を変更してみようと思うのですが、VIOSのどこを変更すればいいのかわからず…
VDDとVDDQの違いはなんでしょうか。
画像のAutoの部分に直接数字入力するのかなとは思うのですが、どちらを変えれば良いのかわからず…
書込番号:25901217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


VDDとVDDQは同じ値で上げて問題ないです。
書込番号:25901246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VDDはメインコントローラーの電源への供給電圧でVDDQはメモリーセルへの電源供給電圧です。
とりあえずVDDだけあげても良いですが、一度WindowsじゃなくてMemtest86とかやってみたほうが良いと思います。
あと電源は容量じゃなくて質の問題なので、電源なのかマザーの電源部かは分かりませんが、ハード的な問題ならこのあたりかなとは思います。
とりあえずはメモリーからテストと設定やってみて様子見るからで良いと思います。
あとRyzenはSOC電圧というメモリーコントローラーの電圧も重要なので、こちらもチェックした方が良いとは思います。
書込番号:25901295
1点

VDDはコントローラの電圧、VDDQはセル電圧なので、OC時にセル側の電圧が必要ならVDDQを上げることになります。
セル側のトランジスタの速度を上げたい場合にVDDQを上がるので確かにVDDで信号線の電圧を上げても良いですね。
手動OC時はセル電圧を上げる必要性もあるので勘違いしてました。
SOC電圧は1.2Vくらいまでは上げても問題ないです。
※ 上限は1.3V
書込番号:25901412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん本当に色々とありがとうございます!
VDDとVDDQを1.15に変更してみましたがお昼ご飯を作っている間にまたエラーでした。
現在Memtest86を実行中です。
テスト後問題がなければ、VDDQを1.22まで上げてみてまた様子を見てみます。
書込番号:25901436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電圧を1.21に変更後、2晩つけっぱなしでしたがブラックアウトしなくなりました!
省電力状態での電圧に問題があったようです!
再起動すると固まるので根本原因はパーツ交換しなければ解決しないでしょうが、
一旦、問題特定・対処法が見つかりましたので解決とさせていただきます!
つたない説明でお手数おかけしましたが、
本当にありがとうございました!
すべて新品で購入したものになりますので、
メーカーに電源の初期不良として交換できないか依頼して対応を進めていきます。
書込番号:25903572
1点

パーツ交換後に不具合があれば、また皆様のお力を借りるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!
書込番号:25903575
0点

たぬきだもんさん
問題が改善したということで何よりでした。
自作は問題にぶち当たるといろいろ大変ですが、その分、たぬきだもんさんの自作スキルも確実に向上するのでこれからもスキルを磨いていきましょう。また、何か問題があれば自分も可能な範囲でコメントさせてもらいますね。
良きPC or ゲームライフを!
書込番号:25903769
0点

FYI
続き
自作PCが唐突に動かなくなる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25899575/#tab
突然、ゲーミングPCが起動しなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25956543/#tab
書込番号:25956856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/07 20:38:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 20:06:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 13:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:15:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:52:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 16:52:02 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/06 22:28:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 19:39:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 11:21:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





