


皆さまはどういうタイミングでWiFiルーターを買い換えますか?
自宅でWSR-5400AX6S 3台を4年使っています。
速度も出て途切れもせず、安定しています。
ですからWiFi7と言われても、買い換える気が全くしません。
壊れなければ放置でいいのでしょうか?
セキュリティの問題など無いのでしょうか?
書込番号:25932386
3点

>壊れなければ放置でいいのでしょうか?
>セキュリティの問題など無いのでしょうか?
メーカー生産終了後、5年前後でファームウェアのアップデート終了するのが一般的です。
昨今、NECやバッファローはセキュリティホールが見つかり、サポート終了を理由に
ファームウエアアップデートを提供せず、買い替えを推奨しています。
放置しても構わないですが踏み台や成り済ましにされ思わぬ被害を受ける場合があります。
書込番号:25932409
2点

>しおせんべいさん
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html
現在、明確にサポート期限を定めているのはNECのみで、それでも7年とかなり長く設定されています。残りの大手3社は期限を定めず、状況に応じてサポートを提供しています(主にセキュリティ面の対策)。そのため、基本的には相当長い期間使用し続けても問題ないと思います。
私の場合、子機の性能にあわせて買い替えています。いまの所Wi-Fi7や6Eは子機を持っていないため買い替えはしませんが、過去、手持ちのスマホがWi-Fi6に対応したタイミングでWi-Fi6対応のルーターに買い替えました(数年経っています)。
実情としては、IT業界の速度感を考慮すると4〜5年も経つと新しい規格に対応した子機に入れ替わっていくために、自然とその位のスパンで買い替えている感じでしょうか。
書込番号:25932418
2点

動作に不満が無いのなら、買い換える必要は無いです。
セキュリティーの面でも、ファームをきちんと更新しているのなら、危険性は最新ルーターと差は無いです。
そもそも脆弱性なんて、経年で湧いてくるもんでもないしw むしろ古いルーターほど機能が少なくて脆弱性も少ないでしょうね。昔のルーターだからという理由で乗っ取られている製品がはびこっている…なんて木梨は聞いたこと無いでしょう?
3台を回線直結しているのではなく、1台がルーターで、他は中継器とかでは? なら、セキュリティー問題にしても、回線につながっている1台だけ気にすればOKです。
書込番号:25932443
2点

>しおせんべいさん
>WiFiルーターを買い換えるタイミングは
不具合が無ければ、機材のサポートが切れてから検討されればよいのでは。
新しい機能は不要ですから。
書込番号:25932540
2点

>しおせんべいさん
>壊れなければ放置でいいのでしょうか?
>セキュリティの問題など無いのでしょうか?
ご自分で不満が無ければ、
(スピードが遅いとか、安定しないとか)
使い続けるので良いと思います。
使い続ける場合には、むしろ、ファームウェアのアップデートに気をつけるのが良いかと思います。
セキュリティの問題解決などもありますから。
書込番号:25932548
2点

FYI
Wi-Fiルーターのサポート期間
https://qiita.com/ankokuty/items/977afbb2534b1b5f9b6c
【更新】ルーター等の一部商品における複数の脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221011-01.html
> 対象商品A
> 該当商品のサポートは既に終了しているため、恒久的な対策として、商品の使用を停止することを推奨いたします。また、新商品への移行をご検討ください。
書込番号:25932712
1点

FYI
NECのWi-FiルーターAtermに脆弱性。サポート終了品は買い替えを
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1583116.html
> ほとんどは、初期IDおよびパスワードが容易に推測できるものであったり、初期パスワードがハードコーディングされていることによって引き起こされるため、ユーザー自身が管理画面のログインパスワードやWi-Fi接続パスワードをより強固なものに変更することで軽減できる。また、UPnP経由で任意のコマンドが実行されてしまう脆弱性に関しては、管理画面でUPnP機能を無効にすることで回避できる。
> なお、モバイルルーターの一部製品(WM3400RN、WM3450RN、WM3500R、WM3600R、WM3800R、WR8166N、MR01LN、MR02LN)はサポート終了のため、NECでは買い替えを推奨している。
書込番号:25932723
1点

>壊れなければ放置でいいのでしょうか?
>セキュリティの問題など無いのでしょうか?
セキュリティにからむ重要な問題なら、
結構以前の機種でも対応されることが多いようです。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1550154.html
の例だと、20年前の機種でも修正された実績はあるようです。
セキュリティ以外でも一般的には5年 - 8年程度はファーム修正される機種が多いように思います。
たとえば2017年4月発売のWSR-1166DHP3でも今月ファーム修正されています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-1166dhp3-bk.html
>皆さまはどういうタイミングでWiFiルーターを買い換えますか?
以下のようなタイミングになることが多いです。
・PC等の子機を買い替えた時。
つまり親機だけ買い替えても実際のリンク速度は変わりませんので。
・新しい規格の親機がリリースされて、ミッドレンジの親機の価格がこなれてきた頃
コストパーフォーマンス的にはこれ位の時期が良いかと思います。
書込番号:25933052
1点

皆さま 多くのご回答ありがとうございます。
総じてファームウェア更新が終了するころに買い換えればよいといった感じですね。
いま、我が家のネット通信速度は5GHzを使えば700Mbps程度が
3台の親機で得られ(3台すべてONUルーターと有線接続)
いまのところ不満は有りません。
家のスマートホーム機器が増加し、いまのONUルーターが配布できる
IPアドレスが足らなくなった時に、そちらのルーターを止め、
新しいルーターとして親機をWiFi7に買い換えようかな?
程度のペースで良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25933058
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 9:22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/16 19:29:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





