AVENTAGE RX-A8A
- 従来比約7倍の信号処理性能を持つQualcommの64bit SoC「QCS407」を採用した最高峰モデルの11.2ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 最大AURO 11.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
フロントにあるXLR端子にヘッドホンアンプを接続して本機をUSB dac代わりに使用したいのですが可能でしょうか?
接続イメージとしては下記になります
PC →hdmi→RX-A8A→XLR→HIFIMAN PRELUDE→ヘッドホン
既に他機種のAVアンプとusb dacは所持していますが、avアンプ側でまとめて操作出来れば楽だなと思いまして現在使用しているusb dacとAVアンプを売却してXLR接続可能な本機種にしようか迷っています
書込番号:25954122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ubmanさん
XLR出力端子は前面ではなくて背面ではないですか?
それはさておき、プリアウトのXLR端子を使用するとフロントスピーカーから音は出なくなります。(排他仕様です)
どうしても使いたいというので有れば、その都度XLRケーブルを抜き差しするか、XLRセレクターを使用して絶縁する必要があると思います。
書込番号:25954717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます
確かに背面のXLR出力端子になります
公式説明ページの「外部パワーアンプを接続する」にフロントと記載があり認識を間違えていました
ご指摘ありがとうございます
また、XLR端子を使用時にフロントスピーカーから音が出なくなるのですね…
使用時の想定としまして
リモコンでXLR出力に切り替えでヘッドホンを使用し
スピーカーを鳴らしたい時はリモコンで別出力に切り替えで鳴らせればと思いました……
現在PCからの鳴らす機材が多いため、AVアンプ単機でヘッドホンのバランス接続が可能な機種且つ、別出力の切り替えでスピーカーを鳴らせればと思っておりましたが難しいそうですね…
書込番号:25954862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/07 22:42:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/23 20:05:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/09 9:37:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/29 16:28:49 |
![]() ![]() |
21 | 2025/02/03 9:03:39 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/23 12:23:05 |
![]() ![]() |
8 | 2024/01/21 1:40:11 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/24 0:06:05 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/12 23:44:03 |
![]() ![]() |
2 | 2023/11/15 17:32:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





