


以下、顛末の雑談というか独り語りですが備忘録的に・・・
今更ですが、おサイフケータイを持ったのでちょっと使ってみようかと試行錯誤しました。
とは言え、自分はこれまでも電子マネーはnanacoカードをセブンカード・プラスで日用しています。
今の電子マネーnanacoカードはコンビニの会計で便利です。
前は使う度のチャージが面倒で一度は辞めたのですが、オートチャージで自動入金(チャージ)が出来るようになって再度作りました。
スマホに電子マネーnanaco アプリ(セブン・カードサービス)をインストールすれば残高も判るので便利です。
ただ、これまでのスマホはNFCには対応しても肝心のFeliCaタイプには非対応だったので、
電子マネーnanaco アプリ(セブン・カードサービス)には対応しておらず、センター預り分を利用するにはコンビニ等での利用時にあえて口頭でチャージ等をお願いしないと反映させられない、又はエネオス等のnanaco払い対応のセルフ給油スタンドでクルマの給油時にnanacoを利用してチャージするか・・・。
今回、FeliCa対応のおサイフケータイを持ったので、電子マネーnanaco アプリ(セブン・カードサービス)が使えるのでモバイルnanacoにすればスマホでセンター預り分のチャージ等が手元で出来るようだと期待しました。
ですが、実際に試そうと調べてみると、電子マネーはnanacoカードとモバイルnanacoの併用は困難だと判明しました。
まず、電子マネーはnanacoカードからのモバイルnanacoへの引継ぎは出来ず、残高は使い切るしかないこと。
ならば、多少の非効率は覚悟の上でnanacoカードとモバイルnanacoを併用しようとすると、まず日用するコンビニアプリであるセブン-イレブンアプリ(セブン-イレブン・ジャパン)がいずれかへの切り替えしか選択肢がないこと。
nanacoカードとモバイルnanacoで別スマホ端末で両立させようとすると、それぞれに個別メールアカウントも必要にもなる。
一度会員情報をご登録したメアドが二度と登録には使えないようで、メアドばかり乱立させるのは良くないので困ってもいる。
そして何よりも、電子マネーnanaco アプリはセブンカード・プラスでの支払前提で、他の手段がセブン銀行かレジでの現金チャージしかない。これではnanacoカードの時のイマイチな煩雑さを繰り返すだけ。
そもそも、セブンカード・プラスは既にnanacoカードと紐付いており、新たにモバイルnanacoを使うには切り替えるしかないので、それでは
nanacoカードとモバイルnanacoの併用にはならない。
実はセブンカード・プラスのクレカ機能の信販会社であるJCBはセブンカード・プラス会員専用WEBサービス(JCB)が機能限定でいまいちシンプル過ぎで物足りない。セブンカード・プラスではJCB本会員向けWEBサービスが利用できない。
モバイルnanacoを使うに当たって他の信販会社のクレカを利用できれば経済的でもないが併用も可能かも知れなかったが。
結局、FeliCa対応のおサイフケータイはおサイフケータイ アプリ(FeliCa Networks, Inc)が使えるので、電子マネーnanacoカードの残高が読み取れる(コンビニアプリであるセブン-イレブンアプリで残高が判るのと大差ない)のと、コンビニ等で現金チャージをすれば電子マネーnanacoカードとは別にモバイルnanacoも使えるというだけ。いや、電子マネーnanacoカードがあるのにわざわざモバイルnanacoにチャージする必要性はないかな。
財布に携帯できる電子マネーnanacoカードがあれば、わざわざ手を塞ぎレジでスマホを出さないとならないモバイルnanacoは自分は使わない。
セブン-イレブンアプリも本当は割引券としての機能があるのでレジで掲示すれば割引が有効になるだろうけど、その旨をわざわざ店員に口頭で伝えるのが煩雑に感じるので利用していない。貯まるポイントはエネオス等のnanaco払い対応のセルフ給油スタンドでクルマの給油時にnanacoを利用してチャージして消化することにしている。
コンビニ系列は相違するが、ファミマでTカード(Vカード)をお持ちですかと店員が訊ねてくれるのは受動的にカードを利用する気にさせてくれるので結構ありがたい。セブン-イレブンのコンビニだと自動精算機で電子マネーnanacoカードでの支払を選択するだけなので、そこであえて店員にわざわざ口頭でスマホの画面から割り引きQRコードだのを読み取って欲しいと伝えるのも苦痛に感じる。
個人的には電子マネーはnanacoカードが利便性に優れており、サイフケータイ(モバイルnanaco)は自分には合わないと実感しただけでした。
セブンカード・プラスのクレカ機能の信販会社であるJCBはセブンカード・プラス会員専用WEBサービス(JCB)が機能限定でいまいちシンプル過ぎで物足りない。セブンカード・プラスではJCB本会員向けWEBサービスが利用できない件に関しては、別途でJCBカードを用意して本会員向けWEBサービスが利用出来るようにもしてみました。JCBカードの利用毎にスマホで通知を受けたり利用状況を把握できるのでセキュアで安心感も感じます。
ただ、何分にもJCBカードでの支払に対するポイント還元率がイマイチに感じる。これはクレカ全般に今は渋い時代になっているとしか思えない。日常的にAmazonカード(三井住友)で通販したり、コンビニでセブンカード・プラスのnanacoカードを利用して連携するセブン-イレブンアプリでポイントを貯めていると、旧来クレカの単独ポイント制度は時代遅れになりつつあると感じる。あと最近は信販会社を騙るフィッシングメールが大量に届くので誤爆を防ぐためにもメール通知を避け、スマホの専用アプリで確認するようにしているのでそこら辺の対応が遅れていると前述の通り信用力に欠けることになる。
書込番号:25955812
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:26:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 10:53:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 12:59:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 12:50:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 9:58:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 8:55:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 8:58:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 12:27:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 9:25:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 12:54:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





