α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
皆さま、教えてください。
半年前にミラーレス一眼α6600、トキナーE11-18mm、ソニーE18-200mmを購入し、一眼レフと併用してきました。今回、一眼レフEOS 70Dを手放し、フルサイズデビューしました。ソニーα7cです。一眼レフでマクロ撮影していたので、SIGMA 70mm MACROも一緒に購入しました。せっかくフルサイズを購入したので、24−105mmくらいのズームを物色していますが、あまりに高価で手が出ません。
解像度が1,000dpiまで低下するとのことでしたが、フルサイズα7cにAPS-Cレンズをつけて確認すると、拡大してもそれ程違いは感じませんでしたが、全体的に見ると、双方APS-C同士の方が色の濃淡があり、深みを感じると思いました。解像度の違いなのでしょうね。
やはりフルサイズ機にはフルサイズ用レンズが必要です。主に風景、夜景などを撮影します。野鳥など望遠レンズを使用する写真は撮りません。24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズがありましたら教えて頂ければと思います。特にメーカーは問いません。もちろん、中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:25959056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k-110さん
>中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。
・・・・・その条件に合うのは、SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS だけですね。その他のレンズはお高い。
書込番号:25959076
3点

>k-110さん
こんにちは。
>中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。
ひとまずは下記のズームレンズなら、
A(美品)くらすが2.6万ほどになります。
・ FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860 > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/K0001289786/used/?lid=pc_itemlist_usedprice#tab
書込番号:25959097
2点

>最近はA03さん
早速のアドバイスありがとうございます。
> その条件に合うのは、SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS だけですね。その他のレンズはお高い。
Gマークなど、あまりにも高額なので、中古でさえとても手が出ません。ご紹介頂いたレンズは、24mmーがいいですね。早速、探してみます。
有難うございます。
書込番号:25959126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古とはいえ新品とそんなに変わらない価格のものも多いですよ。
これ一本というレンズならば思いきって新品を購入する手もありますね。
せっかくのフルサイズですから先ずは明るいズームレンズをお勧めします。
書込番号:25959191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。
>ひとまずは下記のズームレンズなら、
A(美品)くらすが2.6万ほどになります。
・ FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
実はキタムラさんにあって、とてもコンパクトで使いやすそうに思いましたが、画角が28mmだったもので。24mmなら即買っていました。
確かに安さは魅力ですね。
ありがとうございます。
書込番号:25959223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
アドバイスありがとうございます。
>これ一本というレンズならば思いきって新品を購入する手もありますね。
せっかくのフルサイズですから先ずは明るいズームレンズをお勧めします。
思い切れるなら、本体もα7c IIにしていたと思います。明るいズームレンズはあまりにも高すぎます。
ミラーレス一眼カメラって、なぜこれほどまでにお高くなったのでしょう。
オーディオにしてもそうですが、高額商品ばかりです。手軽にカメラを使う人口も減っているのでしょうね。半導体不足の影響もあるのでしょうか。
今は、優秀なスマホがありますから(^^)。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25959226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k-110さん
>24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズ
趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
この価格は安いくらいですよ。
https://kakaku.com/item/K0001008674/
書込番号:25959309
3点

>k-110さん
手頃なズームはシグマ、タムロンが補完
してますけど?
物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。
価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、
買えなきゃ、買わない。
それだけの話ですよ?
書込番号:25959314
2点

>湘南MOONさん
コメント有難うございます。
>趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
この価格は安いくらいですよ。
私の感覚とは大きなギャップを感じますね。
趣味に投じる許容額は人それぞれですね(^^)
Gマークレンズは高価だと思います。
24-105でも画角としては物足りないと思っています。それでこの価格ですから(^^)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25959419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lexington改さん
コメントありがとうございます。
>物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。
価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、買えなきゃ、買わない。
おっしゃる通り。
所詮、数ある趣味の一つです。
一旦70mmマクロで風景など撮って、APS-Cと比較してみて、やはりどうしてもフルサイズレンズ、と感じたら買ってみようかと思います。
ターゲットは、ここでご紹介頂いた下記になるかもしれません。
ソニー Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
有難うございました。
書込番号:25959429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k-110さん
キタムラの中古標準ズームレンズを見てみました
FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)
FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)
FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
https://note.com/sunbrias_photo/n/ncc4a7dc2d447
タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い
シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い
タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い
書込番号:25959436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

k-110さん
現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
2016年にα99Uを出して以降新製品発表はなく、2021年に開発・販売終了しました。
FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。
重量も増えますけどねぇ(;^_^A
レンズ資産の9割はこのAマウントレンズで、純正変換アダプター「LA-EA4」と「LA-EA5」を
使ってFEマウント機でも楽しんでます。
参考)LA-EA4(新品)\40480 LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)
純正以外にも他サードパーティ製もあります。
※ただし、使用制約がありますよ。
LA-EA4とLA-EA5の違いは、Aマウントシステム後期で採用していた
トランスルーセントミラーを内包させ、α55の測距機能をベースに制作されたのが
LA-EA4です。
LA-EA5は、フルサイズセンサーを意識して開発された最新アダプターですが
装着レンズ次第でMF限定となったり、レンズを認識できないものもあります(-_-;)(-_-;)
Aマウントレンズすべてシグマ製なので、純正レンズでの使用ではありませんが
最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
■シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマ35mm F1.4 DG HSM A012
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
■シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。
■シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。
■シグマ 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)
レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。
レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。
書込番号:25959458
2点

>トロダイゴさん
情報有難うございます。
>FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)
>FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)
>FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
>タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い
>シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い
>タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い
詳細比較をしていただき、とても分かりやすいです。この中では、コスパで2021年発売だと記憶していますが、FE28-60F4-5.6 新キットレンズ を選びます。実は、α7cを買った時、ショップに中古があり、悩んだ挙句、思い留まりました。24mmのズームが欲しかったからです。
α6600で画角を比較していますが、やはり28と24では雰囲気が違いますね。APS-C用レンズを持っているので、これを妥協するかどうかです(^^)
友人はフジのAPS-Cを持っていますが、ポートレート撮影会などに参加して、写真投稿して入賞したりしています。フルサイズに拘って高価なレンズを購入する目的は何なのか自問自答しています(^^)
ご親切に情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25959470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し予算を足して、
タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたり
が無難かと存じます。
書込番号:25959472
1点

>ts_shimaneさん
レアな情報有難うございます。
>現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
>異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
>FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
>ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。
昨年9月頃、近くのお店でCanonフェアがあり、EFレンズをRF本体にアダプターをつけて試したことがあります。自分のSDカードを持参して自宅に持ち帰り比較してみました。R10にアダプターとEFレンズをつけたものは、自分の一眼レフEOS 70Dより画質が落ちました。あの頃、R10を物色していたもので。バッテリー容量が小さいのでやめましたが。
せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)
>LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)
結構いいお値段ですね。
>最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
>■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
レンズ認識でき、AF使用できます。
もし画質が満足出来るのでしたらいいですね。
24-70は希望する画角ですから。
>レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。
フルサイズであっても小型、軽量になり、気軽に持ち運べるというで点では、重量はネックになるかもしれないですね。
私なりに調べてみます。
貴重な情報有難うございます。
書込番号:25959504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lexington改さん
アドバイスありがとうございます。
>タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたりが無難
せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)
もう少し考えてみますね。
有難うございます。
書込番号:25959514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k-110さん
>せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)
安い中古レンズではフルサイズ良さが発揮できないと思います。
α6600とレンズを売却してフルサイズに移行するのが良いと思います。
書込番号:25959530
3点

もうちょっとがんばって
タムロンの17-50/4か20-40/2.8かなあ
Eマウント標準ズームの僕的トップ2です(笑)
書込番号:25959562
2点

k-110さん
コメントありがとうございます。
「せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)」
お気になさらず(;^_^A(;^_^A
やはりアダプターを介したレンズ装着構成では、重量面で敷居が高そうですねぇ(;^_^A
標準ズームなら、価格は度外視して万能レンズだと感じる
「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」をおすすめします。
書込番号:25959659
2点

オススメしたレンズで厳しいですか・・・
でしたら当面はAPSC用レンズを使用。
もしくはもう、大きく舵を切って
α7cはオークションなどで売却。
いくらか足してα6700を購入をご検討されては?
正直、フルサイズミラーレスは相応に
レンズの値段はします。
シグマ、タムロンのラインナップが使える分
まだキヤノンやニコンよりリーズナブルですが
2.8ズームに10万円で高い!と言われてしまうと
フルサイズは憧れに留めておいたほうが
よさそうです。
書込番号:25959686
5点

>Kazkun33さん
アドバイスありがとうございます。
>安い中古レンズではフルサイズ良さが発揮できないと思います。
>α6600とレンズを売却してフルサイズに移行するのが良いと思います。
検討してみます。
有難うございました。
書込番号:25959700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
>タムロンの17-50/4か20-40/2.8かなあ
>Eマウント標準ズームの僕的トップ2です
かなり広角側ですね。
確かに旅行にはベストですね。
今年初めに旅行に持参したのは、APS-C(一眼レフ)10-24mmでした。35mm換算16-38mmですから。
街並みや美術館など、1週間の滞在で大変重宝しました。
ミラーレス一眼フルサイズ用となると、あまりに高価ですねー(^^)
お勧めレンズ、了解です。
有難うございました。
書込番号:25959711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
アドバイスありがとうございます。
>やはりアダプターを介したレンズ装着構成では、重量面で敷居が高そうですねぇ(;^_^A
>標準ズームなら、価格は度外視して万能レンズだと感じる「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」をおすすめします。
中古α7cを買った際、隣の人がCanon R5を2台買って行きました。当然レンズも一緒に買ったのでしょうから、高額なお買い物ですね。
都会と違いこちら田舎なので、店員さんも、なかなか珍しいです、って。
Gマークレンズは、私には縁遠いです。
先立つものがあれば直ぐにでもお店に行きたいです(^^)
有難うございました。
書込番号:25959727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lexington改さん
アドバイスありがとうございます。
>当面はAPSC用レンズを使用。もしくはもう、大きく舵を切ってα7cはオークションなどで売却。
いくらか足してα6700を購入をご検討されては?
正直、フルサイズミラーレスは相応にレンズの値段はします。シグマ、タムロンのラインナップが使える分
まだキヤノンやニコンよりリーズナブルですが
2.8ズームに10万円で高い!と言われてしまうと
フルサイズは憧れに留めておいたほうがよさそうです。
当面はAPS-Cレンズを使用することで焦らずにいきたいと思います。a7cとシグマ70mmマクロの切れ味もなかやか良さそうに思います。少し慣れてから、冷静に考えてみたいと思います。
24mmは欲しいので、現時点ではソニー Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
は評価など調べてみたいと思っています。
色々とアドバイスをいただき有難うございました。
書込番号:25959740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C ILCE-7C ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/24 15:18:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/09 19:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 19:22:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/23 0:24:13 |
![]() ![]() |
44 | 2025/03/19 4:27:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/12 14:20:43 |
![]() ![]() |
28 | 2024/12/22 18:19:17 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 15:18:48 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/08 7:54:49 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/27 18:20:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





