『BIOS設定変更後にPCが起動しなくなってしまった』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『BIOS設定変更後にPCが起動しなくなってしまった』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS設定変更後にPCが起動しなくなってしまった

2025/01/03 21:31(9ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 kamarikiさん
クチコミ投稿数:2件

BIOSで電源モードをパフォーマンス重視に設定できるように変更し、保存して終了をすると画面が真っ暗になり電源のON、OFFができなくなってしまいました。
5分程度待っても動かず、スマホでざっと調べましたが、改善せず、ファンが爆速で回っているのみで埒が明かないので、電源コードを抜きました。
その結果、症状は改善せず、ファンが回るのみになりました。
これはBIOSの設定変更による問題なのか、マザーボードまたはSSDがいかれたのでしょうか

書込番号:26023605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/03 21:41(9ヶ月以上前)

取り敢えずCMOSクリアーをして下さい。
インテルのCPUですかね?

書込番号:26023613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamarikiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/04 14:11(9ヶ月以上前)

あまりCMOSクリアの知識はないですが、調べながらやってみます。
CPUはRYZENです。

書込番号:26024296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング