


質問がややこしくなっていると思いますが、よろしくお願いします。
今の状況。
win11のノートPCとwin10のデスクトップの2台でedius8を使用しています。
win11ノートPCのedius8ではザックリと作業をしましたが、まだ細かな作業は未確認でいます。
デスクトップで作業した編集途中のものを、出先のノートPCで再編集する事も多々ある事が前提でいます。
この状況で、編集画面の変わり目やタイトルの動きなどを、もっと多彩にしたいと思っています。
ネットでedius8に対応しているプラグインを探しましたが、見つかっていません。
願望として両PCのOSをwin11にして進めたいと思って対処の方法を考えているところでいます。
そこで
@、メーカー動作環境ではwin10までとなっていますが、win11でedius8が使えるかどうか。
A、使える場合、デスクトップのOSをwin11にアップグレードしてedius8を使おうと思うが、そもそもedius8に対応していて今でも買う事が出来るプラグインが存在しているかどうか。
B、Aが不可である場合、デスクトップのOSをwin11にして通常版のedius11を購入してプラグインで効果をつける。
そしてデスクトップwin11のedius11で編集したものをノートのedius8で再編集をしたい(仮にノートwin11でedius8が使えると仮定して)と考えたが、メーカーではedius11のプロジェクトはedius8では読み込めないと書いてある。
この場合、edius11で何らかのファイルとして保存してノートPCのedius8で再編集が出来ればと。
例えばプロジェクトファイルではなく、映像ファイルとして保存したものを再編集と考えましたが、画質の劣化が心配です。
以上@ABで悩んでいます。
ザックリと言いますと
・win11で作業したい
・デスクトップとノートの2台でediusを使った編集をしたい。
・エフェクトで今よりも効果的な演出をしたい
うまく説明が出来たかどうか心配ですが、何らかの知恵がありましたら教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26027156
0点

@
Windows 11 Pro 24H2ではサブ機では起動したんですがメイン機では起動すらしませんでした。そんな感じなのでPC環境によるとしてか言えませんね。尚、いずれもデスクトップの自作PCです。
▼Windows11 24H2 EDIUS旧バージョン インストール検証!
https://edit-anything.com/edius/24h2-edius-install.html
A
NewBlue Titler Pro 7は9やXに対応してますが、8では公式にサポートしているものはもう無いじゃないでしょうかねぇ。
B
EDIUSを使ってきて今までプロジェクトの読み込みができなかったという記憶がないのでEDIUS11にしかない機能を使っていなければ多分読み込めると思います。ただ、EDIUS11はかなり変わったので保証はできません。
画質劣化については容量はデカいですが、GrassValley HQX(AVI)などで書き出せばいけるかも知れません。
「デスクトップwin11のedius11で編集したものをノートのedius8で再編集」とありますが両PCで同じプラグインが使えるかどうかも分かりません。ただ、エフェクトに互換性がなくてもダミーエフェクトに置き換わるだけでプロジェクトは開ける筈です。
あとEDIUS10まではひとつのライセンスで2台のPCで認証できていましたが、EDIUS11からはひとつのライセンスで1台のPCにしか認証できなくなりました。
一つのライセンスで2台以上のPCで使う場合は使う度にライセンス認証を解除すれば使えますが、ライセンスの移動は1日3回までしかできません。
▼EDIUS 11ライセンスを複数のPCで使用する方法
https://www.ediusworld.com/jp/support/faq/10446.html
書込番号:26031575
0点

厚揚公太様、ありがとうございます。
旧バージョンインストール検証読みました。
やはりwin11でedius8は、何とも言えなさそうですね。
とりあえずwin11での動きはノートで色々と試してみます。
NewBlue Titler Pro はサポートにメール質問をした所、Pro7を購入後にダウングレードという方法しかありません、との回答をいただきました。
厚揚公太様のアドバイスや、プラグインサポートの答えなどを全部まとめて考えると、win11でedius11を使うしかないのかなと思いました。
ライセンス数の問題でedius10が買えればいいのですが、ネットでいくら探してもedius10が全然見つからず、あきらめました。
edius10が手に入れば、ライセンス、プラグイン、OS環境の問題は、ほぼ解決するような感じなんですが。
つまり、win11でedius8の動作チェックをして使えるようだったらedius11とNewBlue Titler Pro7を購入。
デスクトップwin11+edius11+NewBlue Titler Pro7で作ったプロジェクトファイルがノートedius8で読めて再編集ができるか確認。
ダメだったらGrassValley HQX(AVI)に出力してノートwin11+edius8で編集後、画質確認。
という流れになるみたいですね。
あれもこれもダメだったら、デスクトップだけで完結させる様に仕事をするしかないですね。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
とても感謝しております。
書込番号:26036070
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/16 6:58:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/21 22:15:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/04 15:07:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/23 23:02:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 7:19:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/13 13:15:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/18 12:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/15 10:56:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


