『こちらのイヤホンは「USB Type-C端子モデル」ですが――』のクチコミ掲示板

2024年 7月 5日 発売

JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]

  • 豊かな低音を再現する10mm径液晶ポリマー(LCP)ダイナミックドライバーを搭載したインイヤーモニター型有線イヤホン。
  • より高音質な音楽を楽しむための独立DSPオーディオチップを搭載し、5種類のイコライジングの内蔵プリセットサウンドが用意される。
  • 高級イヤホンで多く採用される0.78mm 2ピンコネクターを採用。さまざまなリケーブルに対応し、高い拡張性を備える。
最安価格(税込):

¥3,520

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,520¥3,910 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]の価格比較
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のスペック・仕様
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のレビュー
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のクチコミ
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]の画像・動画
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のピックアップリスト
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のオークション

JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]FiiO

最安価格(税込):¥3,520 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 7月 5日

  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]の価格比較
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のスペック・仕様
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のレビュー
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のクチコミ
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]の画像・動画
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のピックアップリスト
  • JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]のオークション

『こちらのイヤホンは「USB Type-C端子モデル」ですが――』 のクチコミ掲示板

RSS


「JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]」のクチコミ掲示板に
JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]を新規書き込みJD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > FiiO > JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]

スレ主 0Perfume0さん
クチコミ投稿数:8件

こちらのイヤホンは「USB Type-C端子モデル」ですがイヤホン端子のあるタイプのスマホでも使えるのでしょうか?
 また「USB Type-C端子モデル」での注意点があればお教えください。
 よろしくお願いします(_ _)

書込番号:26029221

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2025/01/08 19:46(9ヶ月以上前)

どうしてもこれを使いたくて、スマホ側の端子が3.5mmイヤホンジャックなら、変換ケーブルを使用するしかありません。
何故わざわざType-Cのタイプを選ぶのかわかりませんが、スマホがイヤホンジャックのタイプなら素直に↓を買えば良いのでは?
https://kakaku.com/item/J0000045092/spec/#tab

端子以外の差はありません。
https://www.fiio.jp/products/jd1/

書込番号:26029326

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/01/08 21:18(9ヶ月以上前)

JD1 Black(市場予想価格3,300円前後)
JD1 Silver(市場予想価格3,300円前後)
JD1 Type-C Black(市場予想価格3,520円前後)
ラインナップがあります。

3.5mmをUSB Type-cにするアダプターはまずおめにかかれません。
通常はUSBを3.5mmにするDACが一般的です。

3.5mm→TypeC  アナログ→デジタル ADC
TypeC→3.5mm  デジタル→アナログ DAC
になっています。
しかもTypeC版はケーブルにTypeCをアナログに変換するDACがはいっています。
ADCアダプターでつないで、すぐDACでアナログにもどすなら、
3.5mmに直接アナログのケーブル刺す方が効率的です。

実はほしいのは3.5mm版 なら3.5mmをすなおに買った方がいいです。
TypeCと3.5mm両方欲しいです なら、3.5mmの方をかって、DACは
ダイソーに300円でアダプターがうってます。

3.5mm版のイヤホンと、ダイソーDACアダプターがあれば、
TypeCでも3.5mmでも使用できます。

書込番号:26029416

ナイスクチコミ!4


スレ主 0Perfume0さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/09 06:43(9ヶ月以上前)

 ご回答いただいた方々ありがとうございました。
 わたしの書き方がマズかったのですが、イヤホン端子のあるスマホでは「USB Type-C端子モデル」のイヤホンは使用不可という何かのサイトかSNSで読んだ記憶があって、それでおたずねしました(USB端子でイヤホンミニ端子のイヤホンを使いたい、という意味ではありません)。

書込番号:26029669

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/01/09 09:18(9ヶ月以上前)

すいません。
ちょっと何言ってるのか分からないです。

原文を出してもらった方が早いような気がします。

【イヤホン端子のあるスマホでは「USB Type-C端子モデル」のイヤホンは使用不可】
まず、イヤホン端子にはTypeCは刺さらないです。
そういう意味では使用不可です。当然それは理解できますよね。

ただ、イヤホン端子があっても充電はするわけなので、TypeminiBかTypeCの端子は
ついている訳で。そちらの端子に刺せば使えます。

イヤホン端子がついているスマホは、TypeC端子が無効になっている、
ということはないです。

あと、イヤホン端子→TypeC変換するアダプター、普通はありません。
イヤホン端子(3.5mm)→[3.5mm⇒ADC⇒TypeC]→[DAC⇒TypeCイヤホン]
という構成になり、スマホの中のDACでアナログにしたのを、アダプターでデジタルに
再変換して、さらにTypeイヤホンで再度アナログに変換する意味のない変換が
無駄に入ります。

3.5mmにアダプターを使用してTypeCを使用するのは基本不可です。

次に、今回のイヤホンですが、ケーブルを交換できるモデルです。
イヤホン+TypeC DAC付ケーブルです。
このケーブルのノーマルケーブルに付け替えれば3.5mmで使用できます。
イヤホン端子が2Pinという規格ですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2DD4RQL/
こちらに交換すれば3.5mmに刺して使用できます。

ケーブルがイヤホンと一体型で交換できないものはTypeC端子に
刺して使用するしかないです。

書込番号:26029770

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/01/09 09:50(9ヶ月以上前)

イヤホン端子のあるスマホ

typeC端子にイヤホン刺して、出力出来ます

イヤホン端子付きiPhone

typeC→ライトニングでUSB出力可能

@3.5mmにtypeCは刺さりません
A3.5mmからtypeC変換は基本不可
Bイヤホン端子つきスマホの充電端子は使える
COTG機能なしスマホはUSBイヤホン使えません。
Dケーブル交換可能なイヤホンは、3.5mmにもtypeCにも出来ます。

これはiPhoneでも同じです。

typeCイヤホンをイヤホン端子付きスマホにつけて見ました。
普通に使えます。
ただし、一部OTG機能のない古いスマホは使用出来ません。

書込番号:26029798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:277件

2025/01/09 09:55(9ヶ月以上前)

スマートフォンがUSB Type-C端子からのデジタル出力に対応されているか確認されたらどうでしょうか

AndroidスマートフォンのUSB Type-C端子からはデジタル出力対応、アナログ出力対応、デジタル出力とアナログ出力の両方に対応などスマートフォン毎に異なります
3.5mmのイヤホン端子がある製品でもUSB Type-C端子からデジタル出力で音声を出力できる製品もあります

書込番号:26029799

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/01/09 11:31(9ヶ月以上前)

もとネタはこれでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14249249454

最後の回答はいい加減な回答だと思います。

イヤホン端子がついてるから、USBにイヤホン接続非対応
という事はありません。

書込番号:26029885

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/01/09 11:55(9ヶ月以上前)

TypvCにはたしかに、アナログ出力、デジタル出力があります。

ですが、OTG対応なら、デジタル対応になります。
OTG不可なら、デジタル非対応になります。

現実的に、アナログ出力で、OTG非対応でなければ、
アナログ・デジタル両用になるかと思います。

ちなみに、アナログ出力対応で、OTG非対応の機種を
ぐぐってみましたがヒットしませんでした。

JD1の場合、デジタルタイプなので、あまり気にしなくても
よさそうに思います。
アナログ専用USBイヤホンだと、アナログ出力対応スマホ
でしか使えないので選択肢は狭くなるでしょう。

OTG非対応・アナログ非対応:DAC内蔵USBイヤホン使用不可・アナログ不可
OTG非対応・アナログ対応 :DAC内蔵USBイヤホン使用不可・アナログ可能
OTG対応 ・アナログ非対応:DAC内蔵USBイヤホン使用可能・アナログ不可  大半がこれ
OTG対応 ・アナログ対応 :DAC内蔵USBイヤホン使用可能・アナログ可能   Xperia ZX2など

アナログ出力に対応させたので、OTGのDAC接続は排除している、
というカスタムをしているスマホというのはちょっと聞いたことないです。

細かいところで相性問題などでDACで不具合が出る、とかは
あるかもしれません。アナログ出力の有無とは別にですが。

書込番号:26029907

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/01/09 13:38(9ヶ月以上前)

>イヤホン端子のあるスマホでは「USB Type-C端子モデル」のイヤホンは使用不可
という何かのサイトかSNSで読んだ記憶があって、それでおたずねしました
(USB端子でイヤホンミニ端子のイヤホンを使いたい、という意味ではありません)。

・イヤホン・スマホを購入したいわけではなく、検討している訳でもない。
・単に、知的好奇心から『イヤホン端子のあるスマホでは「USB Type-C端子モデル」
のイヤホンは使用不可』の真偽をしりたい

と解釈すれば、
『イヤホン端子のあるスマホでは「USB Type-C端子モデル」のイヤホンは使用不可』の命題は
1組でも使用できるものがあれば(あるので)、偽といえるのではないでしょうか。



書込番号:26030029

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:277件

2025/01/09 15:17(9ヶ月以上前)

>イヤホン端子のあるスマホでは「USB Type-C端子モデル」のイヤホンは使用不可
すべてのスマホで使用不可ということではないです
イヤホン端子がFCNTのスマホでUSB Type-C端子からデジタル出力できます
DAC内蔵のUSB Type-C端子モデルやUSB-C→3.5mm変換アダプタ(DAC搭載24bit192KHz)が使用できます
OTG機能のオン/オフやOTGケーブル等は必要ないです

なぜかデジタル出力しないというスマホがあるための質問かと思われます
JD1 Type-Cの問題ではないです

ご参考スマホの掲示板
書込番号:25886221

書込番号:26030121

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/01/09 16:28(9ヶ月以上前)

一人のひとがさわいでるだけなトピですよね。

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/specs/
USBポート USB Type-C(R)/ USB 2.0対応 / OTG対応

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
FAQまとめサイトでもOTGオンにする方法は書かれています。

Reno 7AでOTGオンにしてUSB-Cイヤホンが使えるようになったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043988/SortID=25970526/#25970526

OTG機能のオン/オフが必要な機種もあるようですよ。
引用されているメーカーがそのようですし。
TypeCの場合自動判定でOTGという概念はないということで
OTG警察の方がくることがありますが、メーカーは
機能自体はOTG機能といっているので、これはこれで
ありではないでしょうか。

書込番号:26030195

ナイスクチコミ!3


スレ主 0Perfume0さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/09 22:31(9ヶ月以上前)

ご回答いただいた皆さん、ベストアンサー揃いでほんとうにありがとうございました。わたしのスマホでも使用可能なようで購入したいと思います。

書込番号:26030702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「FiiO > JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]
FiiO

JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]

最安価格(税込):¥3,520発売日:2024年 7月 5日 価格.comの安さの理由は?

JD1 Type-C FIO-IEM-JD1-TC [Black]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング