REGZA 55X9900N [55インチ]
- 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
- AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
- 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900N [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥229,800
(前週比:-10,044円↓)
発売日:2024年 7月12日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
先日55X9900Nを購入しました。
7年使った55X910からの買い換えです。
画質・音質には大変満足出来ていますが、気になることがありましたので、私だけの症状なのか、それが仕様なのかX9900Nをお使いの方にお尋ねしたいです。
タイムシフトマシンの設定で「連続再生」を「する」に設定してあります。
過去番組表から選んだ番組を視聴した場合、番組が終わると設定どおりに次の番組の再生になります。
しかし放送中の番組を「始めにジャンプ」で視聴した場合、その番組が終了すると再生が停止し、その時点での放送中の番組に切り替わってしまいます。
つまり連続再生になりません。
具体的に言うと、
例えば、19時20分にTVをオンにし、19:00から始まるNHKニュースを「始めにジャンプ」で最初から視聴し始めます。
30分後(19:50)にNHKニュースの再生が終了すると再生が停止してしまい、クローズアップ現代が最初からではなく、リアルタイム放送での視聴になってしまいます。
これが仕様なら仕方ありませんが、55X910を使っていた際にはそんなことはなかったので、不自由に感じます。
その他、タイムシフトマシン再生中の早送り巻き戻しも、番組をまたいでは出来ないようで、これも不自由ですね。
状況をREGZAのサポートに投げていますが、他の方のX9900Nでも同様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26045745
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527565/SortID=25827068/
2022年の機種から連続再生ができなくなったとの書き込みがあり、
最後の方の書き込みで(2024年の)Nから再び連続再生が出来るようになったとあります
「GUIで設定が可能」とのこと
「前の番組に巻き戻しはできない」とのこと
始めにジャンプして再生で連続再生可否は不明です
書込番号:26045980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

55X9900N持ちです。タイムシフト番組で早送りすると、番組終了部で次の番組を通常再生します。巻き戻しすると、番組冒頭部からその番組を通常再生します。これは仕様のようです。スレ主さんご指摘の「始めにジャンプ」で視聴を継続した場合には、番組の最後まで再生された後に、現在オンエアされている放送に戻ってしまいます。確かに「連続再生」を「する」にしているのですから、そのまま次の番組も連続再生されることを期待しますよね。比較的簡単なソフト変更で対応可能と思われるので、ダウンロード対応して貰えると良いですね。
書込番号:26046004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そちらのスレッドは拝見済です。
「前の番組に巻き戻しはできない」のは改悪だと思えますね。
ファームウェアで修正していただけるとありがたいのですが。
書込番号:26046005
0点

>レグザユーザー23さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
同じ状況なのですね。
現時点では仕様と言うことなのでしょう。
過去のREGZAと同仕様に戻して欲しいものです。
サポートにお願いしなくちゃ。
書込番号:26046007
0点

レグザのテレビは分かりませんが、レグザのレコーダは機能の削減や動作の変更等で退行していると感じます。首都圏在住者にはタイムシフトマシンはチューナの数も足りない様です
もっとも船井電機の倒産の前から、レグザにレコーダを造って売る気は無くなった様には見えますが…
製品を製造する周辺の状況、事情が変わったときに、ソフトウェアの改変で対応できなくなったということはあるのかもしれません。組織も人も足りない等によって
互換性の担保はレグザ社の機器に限定されたとしても、テレビにSeeQVaultの搭載が継続されていれば、レグザのテレビはもう少し売れるのではないかと考えます。売り上げの増大で利益が増えれば組織も人も変えられるかもしれないし、機能の現状維持は適えられたかもしれません
番組録画機能に将来、改良は無さそうで期待は出来ないと思うけれど、伝えないと始まらないから、サポートに要望でしょうか
書込番号:26046092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるぼうずさん
・過去のREGZAと同仕様に戻して欲しいものです。
サポートにお願いしなくちゃ。
だれかのせいで、録画番組とタイムシフト録画の
連続再生がLシリーズからなくなり、Nシリーズから
タイムシフトだけ選択できるようになった。
やはり、連続再生を不可とする人一部の声の大き
い人のせいだと思う。(ここもそうだが)
よかった点で満足しているん人が大半なのに
一部の人のせいで改変されるのは、悲しいで
すね。
もとに戻るようお願いしていきましょう、もちろん
メディアプレーヤもです。
追伸
9900Nではないが、別のNの機種で通常録画用の
HDDにおいて、複数のHDDの録画内容がひとまと
めにした録画リストで見れるので、複数のHDDを使
用する人は便利ですね。
もちろん、個別に録画リストもだせますし。
書込番号:26046200
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/17 9:05:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/03 0:29:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/27 12:08:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 18:49:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/24 8:09:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/21 4:47:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 14:37:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/07 13:28:04 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 7:39:33 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/16 18:19:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





