


【困っているポイント】
組立後半年ほどゲームで1日1-2時間程度使用
ある日突然、画面に信号なしとなって画面が映らず。
PCは起動してファン回転してるがLEDが光らず。
電源長押ししても切れない。という状態
【使用期間】
7ヶ月程
マザボ ギガバイト B550 aorus elite v2
cpu AMD Ryzen 7 5700x
gpu gainward phoenix RTX3070
SSD Fikwot FN955 1TB SSD M.2 2280 PCIe Gen4 x4 NVMe
メモリ CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMM
cpuクーラーは簡易水冷で28℃くらいの表示だがいつもついてたLEDは光っていない
電源ユニット ドスパラオリジナル850w
【利用環境や状況】
CMOSクリア、電源ユニットおよびマザボのピン差し直し、メモリ1枚差しおよび場所替え、GPU取り外しマザボからHDMIで出力、DPケーブルで出力など試したが信号なし表示
【質問内容、その他コメント】
故障でしょうか。パソコン工房で診断するとワンコインでは済まず、1万円以上する診断が必要と言われました。
何か他に試してみる方法は無いでしょうか。
書込番号:26052559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんまり聞いたことないけど、電源の故障とか?
グラボが旧型ですが、電源も使いまわしとかですかね?
うちは5700GにRTX4070Tiの構成で24時間連続稼働で1年間とかやってます。時々再起動はしますけどね。
電源はFSPの850Wです。
>GPU取り外しマザボからHDMIで出力、DPケーブルで出力など試したが信号なし表示
5700Xって内蔵GPUありましたっけ?なかったような気がしますが、、、
書込番号:26052574
1点

ファンは回ってるけど、ARGBが点かなくて、電源長押しで切れないなら、個人的にはマザーの故障かな?とは思います。
電源電圧を測ってないからはっきりしないですが、ファンが回ってるので一応、12Vラインの供給は開始されてるみたい、電源長押しで切れないのでCPUが動作してない、ARGBは CPUが動作してないので点かないなら、まあ、マザーかな?とは思いますが
書込番号:26052592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>故障でしょうか。パソコン工房で診断するとワンコインでは済まず、1万円以上する診断が必要と言われました。
>>何か他に試してみる方法は無いでしょうか。
私がパソコン工房で1万円診断を受けた結果は、マザーボードの故障でした。
パソコンの診断に1万円以上をかけるかはスレ主さん次第です、
書込番号:26052597
1点

KIMONOSTEREO様
お返事ありがとうございます。
電源ユニットは3週間ほど前に安売りしていたものを買ったばかりで新品です。GPUは中古でした。
マザーボードのHDMIおよびDPの差し込み口にケーブルを差してモニターとつないでみましたが映りませんでした。
書込番号:26052599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのLEDがなにものか (どこから電源とってるか) によるけど、その中途半端な起動の仕方は電源ぽいよね。なんかブランドさえ付いてないようなモノだし。
まぁ、お金かける前に試せることが有るとすると、最小構成。
この場合は、CPUとメモリとグラボ残して、USB周り、ケースへの配線全部外す。
メモリはA2に1枚だけ。
書込番号:26052605
1点

かないちょう様
お返事ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:26052608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

揚げないかつパン様
お返事ありがとうございます。
他の方の口コミなどで揚げないかつパン様の口コミを拝見いたしました。数々の困った人を救っていらっしゃる揚げないかつパン様がおっしゃるならその通りのように思います。
マザボまた買わないとか…涙
書込番号:26052615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
お返事ありがとうございます。
診断のみで1万… なんだか悔しくて割り切れません…涙
書込番号:26052616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムアディブ様
お返事ありがとうございます。
最小構成でやれることはやってみます!
A2のみに差し込むんですね!
勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:26052619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュースワさん
グラボの抜き差ししてみて下さい。
書込番号:26052705
1点

かぐーや姫様
お返事ありがとうございます。
抜き差しおよびGPU外してマザボのHDMI差し込み口に直接とかもやりましたが症状変わらずでした…
書込番号:26052711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最小構成やCPU付け直しも試したけど症状変わらずでした…
マザボ買い替えを検討しようかと思います…
悔しいですが。
みなさんありがとうございます。
書込番号:26052717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>診断のみで1万… なんだか悔しくて割り切れません…涙
私はパソコン工房での1万年診断の結果、マザーボードやPCケース、PCクーラなど一新させました、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/
書込番号:26052768
1点

キハ65様
お返事ありがとうございます。
思い切りがいいですね!
私もそうしたいところですが、各パーツ購入してまさか半年でこんなことになると思わず…
ただゲームもやりたいのでマザボのみ購入しようかと思っていたところです。
書込番号:26052774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組立後半年ほどゲームで1日1-2時間程度使用
ある日突然、画面に信号なしとなって画面が映らず。
PCは起動してファン回転してるがLEDが光らず。
電源長押ししても切れない。という状態
HDMIケーブル的なものの破損
どこのLEDか書いてないけど、マザーならマザー破損か電源からの供給が止まってる
ファン回転とあるので12vや5vは多分大丈夫?
電源即押し・長押ししても切れないならファームウェア機能してない(BIOS異常あるいは3.3v供給できてない)
特定に時間かかるので確かに1万円取られそうですね。
個人的に怪しいなと思う物
・HDMIケーブルの損傷(熱によわい エアコンの熱程度でも壊れる 中身はただのエナメル線じゃなくてなんか入ってるよね、部品)
・メモリ CFD
・GPUは中古
・電源 マザボのファームウェアが正常動作してない場合は電源押しても、長押ししても電源は落ちない。ファームウェアの主電源はATX電源の3.3v系統
理由:CFDなので。中古なので。HDMIケーブルなので。安い電源?(怪しい)
交換して駄目なら他はお高いのでちょっと困りますね。
とりあえず安い方から交換を。HDMIケーブル。この前ジョーシンで800円で売られてた
メモリは中古でなければ交換保障がまだ使えるはず 無償交換だ
電源も無償交換あると思う
GPUは中古とあるので、もしこれが壊れてら・・・保障ある?もう無いよね
5700Xは内臓GPU無いので、高度なゲームやりたいならお金出すしかないですね。
書込番号:26053359
1点

きとうくん様
お返事ありがとうございます。
HDMIケーブルは一杯持ってるので他のものでも調べましたがダメでした。
メモリも別機の物から拝借したり、
GPU外してマザーのHDMI差し込み口も試したりしましたが改善せず。
電源は16000円くらいはしたのでまともであってほしいと思っています…
ちなみに3.3Vの電源とはどこの部分のことを言うのかお教え願えませんか。
書込番号:26053630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPU外してマザーのHDMI差し込み口も試したりしましたが改善せず。
んーあまり理解されていないようなので再度書きますが
「 5700X は 内臓GPU 無い ので、高度なゲームやりたいなら お金出すしかないですね。」
この書き込みの意味は 5700X には 内臓GPU(グラフィックスプロセッシングユニット) が搭載されていないので
ビデオ出力は一切できません
そのためマザーボード側の端子にHDMIケーブルをさそうが、VGA端子の付いたケーブルをさそうが
映像信号出さないので意味が無いのです。 で、GPUが壊れていれば【いればの話ですよ?】 新しいグラフィックカードを購入するしかないですね、と言う話です。
「外付けのグラフィックスカード」 が壊れてしまうと映像は何も出て来なくなります
1万円出しても良いからPC専門店で見て貰ってください。おそらく全パーツを個別にチェックするのだと思います
個人的には電源の3.3vが壊れたとみていますが、グラフィックスカードがショートして、ファームウェアが正常な状態で立ち上がらないという可能性も無くは無いかなと思います。 グラフィックスカードを外しても電源ボタンを押してもシステムダウンしない場合は
3.3vの電源が壊れてると考えるべきです。3.3vはマザーボードで1.8vに変換されているので、そこが壊れても同じ症状になります。
ファームウェアに関しては「Q-Flash Plus 搭載」されているので、BIOSデータは書き換えられても修復できます。
>ちなみに3.3Vの電源とはどこの部分のことを言うのかお教え願えませんか。
デジタルマルチメーターを使います
https://www.kk-custom.co.jp/industrial/images/M-03FBM_probe_out.jpg
直流電圧に設定して測ります
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/d/u/a/dualsocketworld/Main-Diff-V2-smb.jpg
この画像の ATX 12V Power Supply Version 2.31 を参照
(ATX 3.0以降は 12VHPWR という12vピンが追加されてます 主に高性能GPU用)
電源の24ピンのコネクタが全部黒の場合だとわかりにくいですが、そうでない場合は「オレンジ色」のケーブルが3.3vになってます。
明るい部屋でコネクタの並び方、形をよく見れば黒全色ケーブルでも、テスター無しでもどこが3.3流れているかはわかります
直流電圧計測モードで測ってください
チェックの際には0vCOMM線にマイナス端子、+3.3vCOMM線にプラス端子を接続
これとは別に PS_ON と 0vCOMM線を針金などでブリッジ(Uの字にして) ショート状態にしてやると
ATX電源のスイッチだけで、電源自体のON,OFFがコントロールできるようになります
COMM線=COMMON線=コモン線 ここに繋がないと計測できません
デジタルマルチメータが手元になければどのみちお金が必要になります。
書込番号:26057222
1点

>ジュースワさん
うちのGIGGABYTEのマザーボード A520M HのCPU補助電源のケーブルを抜いて電源を入れたら電源は入り各ファンは回るが電源スイッチ長押しでも電源が切れない症状になりました。
うちのマーボードには電飾LEDが無いのでLED表示については動作確認出来ません。
電源ユニットを交換しても同症状であれば、電源ユニットの3.3Vラインが2回連続で故障する可能性は低いと思います。
CPU補助電源ケーブルを抜く=CPUが動作していない状態ですので、CPUの故障かマザーボードのCPU電源供給部が壊れている可能性が高いと思います。
書込番号:26057373
2点

きとうくん様
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね、もう別機のPCはCPUに内臓GPSがあるからマザーボードから出力できていたと理解しました。
勉強になりました。ありがとうございます。
実はその後、買ったお店に相談したところ、故障の可能性が高いと判断いただきマザーボードをメーカーに送りました。
保障の期間内なので不良が認められれば修理あるいは交換となるそうです。
しかしながら今回の件でいろいろなことが知れました。
感謝です。
キャッシュは増やせない様
お返事ありがとうございます。
上述にもありますが、メーカーに送ることになりました。
CPUは無事であってほしいですがどうなるやら・・・
ギガバイトのマザーボード気に入っているので、今後も使用したいと思っているところです。
また機会がありましたらご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:26059429
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 14:55:35 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 5:51:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





