


中国父さんは、国の大きさや人口が違うから
大量生産や人件費の安さで、技術が追いつかれ太刀打ち出来ないのはわかるけど
どうして人口が日本の半分の韓国兄さんにも負けたんだ?
韓国なんて資源も少ないし、北朝鮮があるから陸の孤島だし
強味がわかんない
企業が支払う電気代は安いらしいけど
日本は韓国に何で負けたんだ?
技術なのか経営手腕なのか経産省がみんな悪いのか、なぜなんだ?
書込番号:26101093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先ずシャープが…
基礎研究や技術が…
だがこの時点では生産は出来ない。
儲かるからと製造機器や純度の高い化学薬品を多量に販売してるから安価な製品が生み出されてきました。
取っ掛かりがあれば同じ人間ですからステップアップして来ます。
まー魂を安価に売り渡していたような物ですよ。
書込番号:26101122 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

古い話かもしれませんが 私の思うところを
○むかし、ガラケーが全盛だったころ、日本の研究者が、金曜日の夜から日曜日に 韓国に行き、土・日と韓国の会社で
技術指導のアルバイトをしていたそうです。もちろん自身の会社には内緒
いまは移住して、日本の技術を教えて高額な給料を得たりしているそうです。
○日本製(というか日本品質)は壊れない〜壊れるけど壊れる可能性が低い。
でも 韓国製、中国製はある程度壊れなければOK
ということは、壊れないように耐久性のある部品を使用するから、高くなる。
ただ、これによって、壊れないから新しいのを買わない = ものが売れなくなったのでは?
中国父さん、韓国兄さん の 意味がわからん
書込番号:26101161
10点

首都圏を中心にテレビは廉売され続けたから
首都圏の人口は日本の人口の3分の1くらいだし、
大手家電量販店は安売りで競合して助長するし、
このときとばかりに買い叩く客はいるし
かつての全国チェーンの家電量販店や、
秋葉原界隈で大きな販売店等は、
新宿・池袋のカメラ販売店に駆逐されました
妥当な価格で買わないからメーカに次がありません
メーカ各社はテレビも他の家電からも撤退しました
総合家電はパナソニック一社のみです
書込番号:26101167 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

定期に意味の無い疑問を上げている。
他でやって欲しい。
それか、TV朝日のゴールデンタイムで、ニュースの説明をしているおじさんの生徒になれば。
ま、生徒になっても、何も解決しないけど。
書込番号:26101189
16点

全世代人気No.1キムチ鍋さん
>どうして日本のテレビは中韓に負けたの?
パネル生産を止めてあちらから購入したから。
パネル生産には膨大な費用と在庫を抱えるリスクがあり、実際にLGやシャープがいつまでも古いパネルのテレビを売っているのは、在庫処分のため。
書込番号:26101194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大きな理由は創造力の欠如です。と熱情の欠如です。
ユーザーのニーズや指摘に真摯応えないからです。
書込番号:26101202
11点

他の板でも一杯出ていますね。
それは「歴史は巡る」のだからと。
更に米国の様に、「やられたら次のイノベーションを起こして、次のステージに進めば良いだけ!」なのだと。
ただし「今の日本が、次に進めないのが最大の問題なのだ!」と。
書込番号:26101217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

固定費が増大して競争力がなくなったのと、キーパーツであるパネルの内製がうまくこなせなかったのが理由です。
後者はそもそも、かつてトリニトロンと言う独自ブラウン管で勝負していたソニーですら、資金があるのに手を付けませんでした。パナソニックはプラズマで敗れて痛い目にあいました。唯一手を染めたシャープは見通しを誤った過剰投資と立ち上げ失敗が痛手となり、台湾企業に買収されるきっかけを作ってしまいました。
韓はLGもサムスンもパネルの内製に果敢に挑んで成功していますから、日本メーカーが負けるのは当然の帰結です。
当時の会社のトップマネジメントの決断力の問題とみて間違いないと思えます。
書込番号:26101222
0点

>韓国なんて資源も少ないし、北朝鮮があるから陸の孤島だし
北朝鮮はともかく、韓国ならスマホ(Galaxy)もありますよ。
書込番号:26101252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

向こうはハングリー精神も相当なもんでしょう!
その上、ご存じ超競争社会は半端でなく、「もう出産なんかやっている暇なんてない!」ってばかりにね。
まあ、日本も一部似てる面もる様だけど、それは比ではない様だし、一体どっちが幸せなんでしょうかな?
まあ、いずれにしても自分など先が知れてますが、問題はこれからの世代が、、、。(>_<)
書込番号:26101276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サラリーマン経営者や株主至上主義が原因なんじゃないかなぁ?なんて個人的には感じています。
有機ELパネルの量産化なんて、長い期間利益が出なくても開発を続けないとダメなのに、日本の企業は利益が出ない事業は株主が許さないから成果が出る前に撤退してしまう。
韓国は遠い未来を見越して投資を継続し続けた結果、利益を出せるまでに歩留まりをあげることに成功した、といったことではないかと。
テスラやスペースXも、日本企業だったらとっくに撤退しているような状況でも、イーロンマスクが信念を持って続けたから今の姿があるんだと思います。
今の日本企業に必要なのはカリスマ経営者なんでしょうけど、なかなか現れませんね。
国のトップもぱっとしないし、厳しいですね・・・
書込番号:26101395
10点

韓国は官民で長期的戦略の元、歯を食いしばって努力して来た事は確かでしよう。
そう、あの通貨危機の最中にさえ!
翻って、その間日本の大方の企業はバブルに懲りてかシコシコと内部保留に余念がなく、国は国で、、、あっ、これから先を言っては、即削除になるのでこの辺で。(>_<)
書込番号:26101468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

技術優位性を過信して適正品質×適正価格の流れを見誤ったから
書込番号:26101741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

韓国は商売がうまかったゆえにシェアーの拡大が図れたといわれています。パネルだけではなくそれを駆動する周辺の回路も併せて販売したからそうで日本はそういうことをおこわなかったので、使う側からすればパネルも手に入り駆動する回路も手に入り価格も安いとくれば日本製は論外という結論に至ります。至極当然なことだったと思います。要は日本は優れたパネルを作ることだけに注力しトータル的な視野という考えが足りなかったというのが今の姿といわれています。
書込番号:26102102
6点

もう、ここまで来たのですから
頑張って次のステージに立ちましょう!o(^-^)o
書込番号:26104884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 15:42:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 15:42:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 22:13:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 15:59:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/12 9:40:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 10:41:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 10:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 2:47:43 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 13:20:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 23:15:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





