


数年ぶりに起動したら、色が黄色っぽかったり。時折青っぽく瞬いたりします。
映像出力機を変えたり、HDMIコードを変えたりしても、色合いは同じでした。
寿命なんでしょうか?
ランプ使用時間は410Hです。
書込番号:26127718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おたおたおたおたさん
寿命で修理は不可能でしょうね。
書込番号:26127745
0点

ひとつ前の2021年の書込みは参考になるでしょうか
動作する製品の出品の提示額は低額から高額まで
古いし、
フルハイビジョンだし、
使い勝手が課題で視聴時間の少ないものも多いかも
修理できたとして出番は少ないままなのだろうし、
それでもたまには見たいと思うのであれば、
2、3万円くらいまでで入手して、
そのまま使うか、
ランプを交換してみるや、
分解して組立てのニコイチも楽しむ等もあるのかも
書込番号:26127898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
買い換えるの、めんどくさいんですよね(笑)
30分ほど我慢して観てたら、安定しました!
長時間使ってないと、こんなこともあるんですね・・。
もう少し、この機械と付き合ってみます!
お騒がせしました。
感謝です!
書込番号:26127950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おたおたおたおたさん
こんにちは
しばらく通電して問題解消したとのことですね。
SXRDパネル自体は、経年変化で輝度むら等はあってもお亡くなりになることはあまりないです。
温度上昇に依存する様なら、基板のハンダクラックなどかも。この場合、暖機運転で誤魔化すしかないですね。そのうち本格的に戻らなくなるかもしれません。
内部の回路基板等のコネクタの接触不良の場合は、アナログ的ですが軽く叩いてみるとか有効だったりするかもしれません。
使用頻度も少ない様なので、暫く誤魔化し誤魔化し使うのが良いと思います。
書込番号:26129639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-VW60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/03/31 7:58:59 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/16 17:44:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/20 21:15:23 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/25 17:42:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/16 9:26:46 |
![]() ![]() |
14 | 2008/12/31 9:25:03 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/04 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/11 11:17:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/16 19:41:26 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/27 0:43:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





