『室内で子供を撮影するならZV1M2、E10M2どちらが良いでしょうか』のクチコミ掲示板

2023年 6月23日 発売

VLOGCAM ZV-1M2

  • Vlogなど動画撮影を楽しめるレンズ一体型デジタルカメラ。超広角やボケ表現を生かし「シネマティックVlog設定」などによって主役を引き立てた撮影が可能。
  • 有効約2010万画素の1.0型積層型イメージセンサー「Exmor RS(エクスモアアールエス)」を搭載し、暗所から明るい場所まで高感度と高い解像性能を実現。
  • 小型軽量設計(幅約105.5mm×高さ約60.0mm×奥行き約46.7mm、重さ約292g)で、ポケットや小さなバッグに納めて手軽に持ち歩ける。
最安価格(税込):

¥103,547 ブラック[ブラック]

(前週比:+5,195円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥106,935 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥103,547¥131,482 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:290枚 VLOGCAM ZV-1M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1M2の価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の買取価格
  • VLOGCAM ZV-1M2のスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1M2の純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1M2のレビュー
  • VLOGCAM ZV-1M2のクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1M2の画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1M2のピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1M2のオークション

VLOGCAM ZV-1M2SONY

最安価格(税込):¥103,547 [ブラック] (前週比:+5,195円↑) 発売日:2023年 6月23日

  • VLOGCAM ZV-1M2の価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の買取価格
  • VLOGCAM ZV-1M2のスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1M2の純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1M2のレビュー
  • VLOGCAM ZV-1M2のクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1M2の画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1M2のピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1M2のオークション

『室内で子供を撮影するならZV1M2、E10M2どちらが良いでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「VLOGCAM ZV-1M2」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1M2を新規書き込みVLOGCAM ZV-1M2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
子供や犬の撮影が中心です。
室内が8割(距離1mほど)、公園などの屋外が2割。
運動会などにはビデオカメラを使うつもりなので望遠はいりません。
撮影技術はありません。少しずつ勉強するつもりですが、オートで綺麗に撮れると助かります。

今はスマホ(GooglePixel8a)で撮ることが多いです。撮影場所によるのか、画質が悪いと思うことがあります。近距離で撮ることが多いので動画だと撮影範囲が狭く感じます。公園でもズームを使うことはほとんどありません。手ブレ補正はやや満足です。

【重視するポイント】
Xperia5を使っていたことがあり、瞳オートフォーカスのおかげか撮れた写真が好きだったのでSONYのカメラが欲しいです。
スマホより綺麗に撮れるコンパクトなカメラが欲しいです。彩度強めが好きです。
高級スマホを買うつもりはありません。

【予算】
15万円ほどなのでE10M2を買うならセットになっているレンズを使うつもりです。

【質問内容】
ZV1M2かE10M2どちらを買うのがいいでしょうか?
ZV1M2はコンパクトなところ、E10M2は熱暴走のしにくさ、バッテリーもちに魅力を感じています。画角に関する数値もわからない初心者で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26169418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/05/05 00:37(4ヶ月以上前)

>しばばしさん

全くのフルオート「だけ」なら、動きの大きさ原因の支障が付きまといます。
(被写体ブレ(動体ボケ)⇒動きの速さに応じたシャッター速度設定が「必要」)

>撮影技術はありません。少しずつ勉強するつもりですが、オートで綺麗に撮れると助かります。


なお、
>今はスマホ(GooglePixel8a)で撮ることが多いです。
>画角に関する数値もわからない

そのスマホの「標準」カメラを基準に、何倍とかに換算しましょうか?

書込番号:26169427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/05 06:37(4ヶ月以上前)



>しばばしさん


・・・「撮像センサー」が「α6700と同じ」である「E10M2」の方ですね。

「E10M2K パワーズームレンズキット」\126,845
https://kakaku.com/item/J0000045186/



・・・さらに、予算が許すのであれば、そこに、「明るい単焦点レンズ」の

「SONY E 35mm F1.8 OSS」\46,780
https://kakaku.com/item/K0000434056/

・・・を買い足せば、完璧です。(「E10M2K パワーズームレンズキット」\126,845 だけでも良いですけど)


書込番号:26169488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/05 07:45(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
ブレる時はシャッター速度を変えてみます。

画角の換算、していただけるとわかりやすくて嬉しいです。お手数おかけして申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:26169514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/05 07:48(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます。

単焦点レンズ、手が届きそうな値段のものもあるんですね。
キットのレンズで物足りなくなったら追加します。

書込番号:26169518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/05 14:04(4ヶ月以上前)

>しばばしさん

 どちらかと言えば、センサーの大きいAPS-CのZV-E10M2X ダブルズームレンズキットですね。
 暗い所(ISO感度が高くなる)でのノイズが少なく解像感が良いです。

>彩度強めが好きです。
 は共に大丈夫です。
 両方にの機種に搭載されている、自分好みの色味に調整できる「クリエイティブルック」機能が付いており、設定をVVやVV2に設定すればスマホの様な派手な発色の鮮やかな写真が撮れます。

 私的には、ファインダーの付いているカメラのが晴れた日の屋外では撮影しやすいと思いますが、そうなるとソニーではα6700になり高価になってしまいますね。

書込番号:26169775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/05/05 16:30(4ヶ月以上前)

機種不明

スマホ「標準」との比較 ⇒【倍】

>しばばしさん

どうも(^^)

>画角の換算、していただけるとわかりやすくて嬉しいです。

添付画像の右表(赤枠)部分をご覧下さい。
後々の事を考慮して、スマホ「標準」の平均ぐらいの「換算f=25mm」を基準にした【倍】を記載しています(^^)

また、左表には画角(対角画角)も入れているので、Googleの機種のように換算f表示が無く、画角(対角画角)のみの場合の比較も考慮しました(^^;

※SONYのAPS-C は、実f*1.5=換算fとしています。


なお、「換算f=25mm」との計算上の差異は 下記のように僅かです。

換算f=26mm 差異+4%
換算f=25mm 差異 0%
換算f=24mm 差異-4%

書込番号:26169859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/06 10:52(4ヶ月以上前)

>しばばしさん

GooglePixel8aのレンズの焦点距離:換算26mm辺り?
VLOGCAM ZV-1M2のレンズ 換算18 - 50 mm F1.8 - F4.0
VLOGCAM ZV-E10M2Xのキットレンズ 換算24-75mm F3.5-5.6

スマホは暗い所はまだ苦手としてますから、センサーサイズを1インチなりAPS-Cなりにすれば
ある程度暗い所でも使えるかと思います。
1インチよりAPS-Cの方が暗い所に強いと言えますが、カメラの重さ、焦点距離を考慮すると、
1インチカメラの使い勝手もよさそうに思います。
スマホで動画を撮ってて狭く感じてたら、1インチカメラを選ぶのもありかなと思います。

書込番号:26170544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7646件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/06 13:12(4ヶ月以上前)

ZV-1M2って・・

静止画撮影で手振れ補正ありましたか??

書込番号:26170681

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/05/06 15:22(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

ナイスフォロー!
「静止画の手ブレ補正」は、ありませんね(^^;
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/spec/

動画用の電子式のみ。



>しばばしさん
似たような換算f(焦点距離)18~50mmの仕様なら、
「静止画の手ブレ補正」付きの下記を検討されては?
(倍ほどの高感度性能も期待できるようですし)

PowerShot V1
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v1/spec
>静止画 約16-50mm相当(35mm判験算)
>光学式手ブレ補正 あり
> 補正効果(静止画IS時)中央5.0段
※f=25.6mm(35mm判換算:約50mm)、Yaw/Pitch補正機能、Yaw/Pitch/Shift手ブレ補正、CIPA2024 規格準拠


※注:需要に供給が追いついていない


なお、
>室内が8割(距離1mほど)
 ↑
撮影距離1mあたりの撮影範囲(長辺・短辺)の単純計算も可能です(^^)

書込番号:26170799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/05/06 17:44(4ヶ月以上前)

機種不明

追記 : スマホ「標準」との比較 ⇒【倍】他

・静止画用「手ブレ補正無し」の注記を追加

・超広角ズームの機種を追加

・撮影距離「1m」時の撮影範囲を追記
 (単純計算値。インナーフォーカスレンズのような画角変化は対象外)

書込番号:26170964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:06(4ヶ月以上前)

>backboneさん
ありごとうございます。
超広角のレンズを買う予算はないので1インチカメラも魅力的です。

書込番号:26171000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:09(4ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます。
ノイズが少ないのいいですね。

クリエイティブルックについても教えて下さりありがとうございます。

書込番号:26171004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:10(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
重要な情報ありがとうございます。

書込番号:26171006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:16(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧に教えて下さりありがとうございます。

E10M2が今のスマホよりやや画角が広く、ZV1M2やPowerShotV1はとても広くまで撮れるとわかりました。
手ブレ補正のことを考えて、PowerShotV1かE10M2にしようと思います。

書込番号:26171012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1M2
SONY

VLOGCAM ZV-1M2

最安価格(税込):¥103,547発売日:2023年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1M2をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング