


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
以前にも同じような質問をさせていただいてますが、今回別業者に見積もりを出してもらいました。
この見積もり内容から蓄電池の容量を9.9kwlに変更し、だいたいプラス20万で270万になるとの事でした。そこからまた交渉しようと思っていますがだいたいどれくらいが合格ラインでしょうか?
国の補助金を利用した場合46万程の補助金が出る予定です。
5年おきにパネルの無料点検を25年目までやっていただけるそうです。
太陽光パネルの施工実績はどれくらい積んでいる業者が安心でしょうか?
書込番号:26175528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴンベ助さん
北北東向き5寸に太陽光モジュールを取り付けると、反射光により付近の低層住宅に影響を与える可能性があります。
施主としてどのようにお考えですか。
取り付けないか、取り付けるのならば防眩型とするのがお勧めです。
書込番号:26175944
0点

>さくらココさん
業者の方に家周りを見てもらった所隣の家との距離などで特に問題になる事はない、日照権の関係で3階建が周りに建たない為大丈夫との事でした。
一部訂正があります、蓄電池は9.9kwlで270万で13.3kwlになるとの事です。
書込番号:26175993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴンベ助さん
>業者の方に家周りを見てもらった所隣の家との距離などで特に問題になる事はない
検討結果を根拠とともに書面で受け取ることをお勧めします。
お金を払ってでも受け取ることをお勧めします。
>どれくらいが合格ラインでしょうか?
合格ラインは不明です。
前回見積と仕様がほぼ変わらないので
薄利多売の販売店への目標価格もほぼ同じです、
>太陽光パネルの施工実績はどれくらい積んでいる業者が安心でしょうか?
10年継続して多数施工していれば、ある程度技術的にも優秀で経営的にも安定して信頼できる業者の可能性を感じます。
書込番号:26176053
0点

ゴンベ助さん
はじめまして!
カナディアンソーラー太陽光5.1kWと蓄電他13.3kWhで2面設置、スレート材であれば300万円くらいが相場だと思います。270万円は安いかと思います。
ただ、ネックは北面設置ですね。
光害リスクに加えて発電量が極めて低く、まったく採算が合いません。
秋から冬場は北面の太陽光はほぼ機能セズ、5.1kWの容量があっても発電量は2kWh程度です。
更には保証ですが、北面設置はメーカーによっては長期の瑕疵保証が得られません。そのくらい太陽光において北面はナーバスです。
太陽光に精通した良心的な業者さんであれば、北面設置はまず提案しません。色んな面で後々のトラブルが多いからです。
それを打開するなら長州産業等が用意する防眩パネルの採用です。価格的にはより高くなり更に不採算にはなりますが、光害訴訟のリスクは低減されます。
書込番号:26176442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 11:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)