先日ここで自作PCの構成を質問させて頂き今日組み始めたところなのですがいくら待ってもBIOS画面が表示されません。
PC自体はキチン動いているようでファンやメモリのLEDも光っています。
CPU:Ryzen 7 7800X3D
マザボ:ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI
メモリ: Kingston FURY DDR5 5600MT/秒 16GB×2枚 Kingston FURY Beast ビースト RGB CL40 KF556C40BBAK2-32
電源:RM850e 2025 CP-9020296-JP
このマザボにはASUS Q-LEDというのがあるらしくマザボのLEDが黄色状態なので問題はメモリだと思い
キチンと刺さっているか確認したり刺す場所を変えたり1枚刺しにしてみたりしましたがやはり起動しませんでした。
あと出来ることといったら自分ではBIOS Flashback機能を使ってBIOSの更新くらいしか思いつかないのですが
解決策が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:26247677
0点
使用されてる機器に初期不良以外では問題はなさそうに思いますね。
BIOSアップはメモリーのcompatibilityが含まれてるものも多いのでやってみてみも良いと思います。
そのいくら待ってもというのがどれくらいの時間なのか分かりませんが初回起動が30〜40分とか以前はありましたけどね。
書込番号:26247682
![]()
0点
取り敢えず、A2B2スロットでの動作、A2一枚での動作などでも動作しないなら
CPUを一度外して、CPUのピンを確認してみる。
CMOSクリアーをしてみる。(ACケーブルを外してボタン電池を外してみる)
などを確認してみてください。
まあ、それでまダメなら最小構成でのテストをしてみて、無理ならショップですかね?
書込番号:26247686 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
トラブルの切り分け出来る様に予備のパーツ有れば宜しいのですが
黄色はメモリエラーになります
中古パーツ等流用してれば何処が故障なのかも困難になります
とりあえずメモリスロットにエァースプレー メモリ切り欠きはパーツクリーナー なければアルコール等の揮発性の高い液体で拭く
初歩的なトラブル解消になります
書込番号:26247687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDとかHDDは?
書込番号:26247689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ご回答ありがとうございました!
色々弄っていてメモリースロットのB2側へ1枚差しにしてみたところ何故かいきなり起動しました。(これも1度試したはずなのに・・・)
その後は2枚差しにしても問題なく起動しておりWindows11のインストールも無事に終わっております。
この度はお手数おかけしました。
書込番号:26247747
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 15:38:25 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 | |
| 0 | 2025/11/09 14:09:19 | |
| 6 | 2025/11/08 20:56:37 | |
| 5 | 2025/11/07 6:47:36 | |
| 12 | 2025/11/05 17:34:18 | |
| 9 | 2025/11/09 15:13:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






