Epoch Solid FD-C-EPO1A-01 [ブラック]Fractal Design
最安価格(税込):¥17,146
(前週比:+616円↑)
発売日:2025年 7月11日



PCケース > Fractal Design > Epoch Solid FD-C-EPO1A-01 [ブラック]
コルセアのNAUTILUS 360 RS CW-9060089-WWを検討中。 このラジエータの実寸が360mmより大きいので、Fractal HPで取説ダウンロードして読んでみたけど、実際のところどうなのか、取り付けた経験者いらっしゃれば、教えてください。 End tank up to 30 mmが意味するとことは、360 +30 Tubes up / +30 Tubes down、上下合計で420mm高のラジエータまで取り付け可能でしょうか?
https://www.fractal-design.com/app/uploads/2025/07/Epoch_Manual_V1.0.pdf
書込番号:26258550
0点

フロントに360mmラジエターはYoutubeに作例もあり大丈夫かと思います。
大体どのケースも360mmラジエター対応と書かれていたら、ラジエターは通常は全長400mm前後はあるので、これを入れれる設計にはなっています。
注意する点はフロントにラジエター+ファンを付けるとGPUの最大長が340mmくらいになるということですね。
あとそのYoutube見てるとマザーの8ピンケーブルがかなり通しにくいようです。
書込番号:26258611
1点

End tank up to 30 mmというのは説明にある通り一番近いファンのねじ穴の中心からラジエターの先端までが30mmということですね。
それが上下に同じ余裕があるので、ラジエターの長さとしては両端の形状にもよりますが360mm+60mmなので450mmのラジエターまでは入るという感じかと思います。
ご購入予定のNAUTILUS 360 RSは全長396mmなのでまず大丈夫でかと思います。
コルセアのラジエターは他社よりも全長短めなので、これで入らなければ入るラジエターはそうないと思います。
書込番号:26258617
1点

思いっきり計算間違ってますね(笑)
360mm+60mmは420mmです(^^;
書込番号:26258619
0点

ケースの高さが470mmで脚があるので実測ケースの外寸が460mmくらいですかね。
それで上下少なくとも10mm前後はファンの固定不可だし、140mmファン×3の設置が出来るとも記載が無いのは気になります。
因みに自分はファンの穴位置が固定なんてどこにも書いてないので、上+30mmと下+30mmは確定としても360+30mmの確保以外で420mmまで付くと言う記載では無いと思います。
ファンは上+30mmの場合と下+30mmの場合とでオフセットしてないとは記載がないので420mmの設置スペースがあると言う意味ではないと思いますが、自分は持ってないので何とも言えないです。
このくらいのケースのミドルは400mmちょっとまでの設置スペースと自分は思いますので、勿論、396mmが付かないと言う意味でも無いです。
まあ、持ってないのではっきりとは分かりません。
後、大きさは同社のNorthと丸と一緒と記載があるのでそちらで情報を探すのがいいと思います。
一応、レビューはあったので見てみて下さい。
https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-epoch-rgb-tg/
https://www.club386.com/fractal-design-epoch-review/
書込番号:26258647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>360+30mmの確保以外で420mmまで付くと言う記載では無いと思います。
誰もそんな話してませんね。
360mm簡易水冷が付くかどうかでしょう。
360mmのラジエターって実測ではそのコルセアは400mm切ってますが400mm前後でメーカーによるのでそれが入るという話です。
140mmファンとかそのラジエターになるとかなり巨大で到底無理でしょう。
まあFractalの説明ではファンのねじの中心からオフセットが30mmまでなので厳密にいうとそれを引かなくてはいけませんから両端で10mmくらいは差し引かなくてはいけないので410mmくらいまでのラジエター長くらいまでということにはなりますけどね。
書込番号:26258658
0点

自分も420mmのラジエターの話なんてしてませんよ?
自分が言ってるのはSolareさんの最終結論と同じことを言ってます。
360mmのラジエターをつける際にオフセットごあるので420mmのスペースがあるわけでは無いと言うことだけです。
ただ、付くと思うと言う結論は変わりませんが
書込番号:26258665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kurose96さん
簡易水冷なんて使いたいですか?
個人的には簡易水冷は使う人は微妙な人だと思ってます。
自分は少しお高いですけでCPUファンはnoctuaのNH-U12Aを使ってます。
※15000円かかります。
https://kakaku.com/item/K0001152530/
なお、自分はPCケースは「https://kakaku.com/item/J0000034248/」のツクモ版を使ってます。
書込番号:26258792
0点

>聖639さん
それ公言します?
個人的には空冷も水冷も良いところがあって、きちんとメリットデメリットを理解して使う冷却装置なのでどっちが良いなんて使う人が決めるものだと思ってます。
そう言うって事は何も理解してないと言う事だと思いますよ。
ここはアドバイスの場所なので、その事を理解した上での質問ならそう言う回答はそれこそ余計なお世話と思いますが
個人的にはどちらがいいと固執する人はその特性を理解してない人だと思います。
書込番号:26258818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>揚げないかつパンさん
公言しますよ。
簡易水冷なんて知識がない人が使うものだと思っているので…。
自分は挙げたお高いnoctuaのNH-U12Aを使ってますし…。
価値観の違いはあると思いますが、簡易水冷なんて愚かな人が使うものというのが
元PCショップ店員の判断です。
今は亡きフリーウェイのTWOTOPの大須で働いていた店員でした。
その後派遣(テンプスタッフ)でPC関連の仕事をしてました。
その時は名駅にあった三菱電機のMDITでも働いてました。
今は一人暮らしで爺様になるまで無職でも問題ないので、働いていませんが…。
書込番号:26258822
0点

>聖639さん
まあ、それを人が偏見と呼ぶのはご存知の通りです。
あなたがどう言おうとあなたがどんなに優れたショップ店員だったとしても、研究職ではないし、世間一般での評価を覆せるほどの影響力もないので、ただの笑い者です。
論理は人を裏切らないし、データも人を裏切らないです。もちろん、そう言う結果がメディアを通してきちんと精査されてるので、あなたの言う言葉に耳を傾ける人が居るなら、それは変わった人ですね。
まだ、水漏れするから好きじゃ無いと言う感情論の方がマシだと自分は思います。
書込番号:26258834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明確な理由も書かずにこれが良いとか・・・駄々をこねる子供と同じですね(笑)
大人なら何が良いのか明確な理由と科学的根拠くらい書きましょう。
店員であろうが会社員であろうが、どこにもピンキリは存在しますからね(^^;
書込番号:26258842
8点

Epochは新しいケースなので、実際に使っている人はまだあまりいないでしょうね。
しかし、360mmラジエーターは良く使われるものですし、YouTubeに作例もあるので大丈夫だと思います。
また、NAUTILUSは同じCorsairのiCUE LINKシリーズと違ってサイズアップにつながるコネクタや配線等もないので、より安心です。
(iCUE LINKも新しいTITANシリーズではコネクタがCPUヘッド側に移ったのでラジエーターはすっきりしています)
書込番号:26258874
1点

>Kurose96さん
ホースの取り付け向きや、ホースの長さ、柔らかさなども考慮に入れたがいいでしょう。
そう大きくはないケースなので、長さの心配はなさそうですけどね。
その水冷ユニットは大丈夫じゃないですかね?
書込番号:26259063
1点

皆様 ご説明ありがとうございました。 Epoch Solid FD-C-EPO1A-01とNAUTILUS 360 RS CW-9060089-WW、購入してきました。 ケースが届くのが明後日なので、来週の盆休みに組み立て、結果を共有させてください。
書込番号:26259219
0点

是非良い物を作って下さい
勘違いして空冷自慢するのも居ますけどね
場の空気読めないって…何処にでも居ますよね1人くらい
書込番号:26259270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歌羽さん
空冷最強って思う人は空冷の良さをどんどん挙げたらいいのにね〜。
空冷のメリットを言わずに、水冷のいわれのないデメリットのみを挙げるってのはどうですかね〜?
TWOTOPの店員をやっていたとか言う人は知識も経験も豊富なんでしょうから、それを踏まえて書けばいいのにね〜。
私は簡易水冷使うようになって10年以上ですがメリットしか感じませんけどね。
書込番号:26259426
3点

>KIMONOSTEREOさん
そうですよね〜! かれこれ私も簡易水冷は5から6台取り付けましたがトラブル等とは無縁でしたね 当然空冷も組みますけど
そんな自慢したいのならスレ立てしてデーターなり開示すれば良い事ですから 果たして1.5万の価値が有るのか?
5000円程度のクーラーと性能変わらないと思いますけどね
人にエゴの押し売りだけは止めて貰いたいです
書込番号:26259510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、無事、コルセアのNAUTILUS 360 RS CW-9060089-WWをEpoch Solid FD-C-EPO1A-01に取り付けられました。
ただグラボが干渉し、”チューブがケースの底に来るようにラジエーターを取り付ける”、メーカお勧めでは取り付けられなかったこと、報告です。 www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/cpu-coolers/nautilus-240-360-rs/
”ラジエーターの最高点は、CPU ポンプの高さより高く”、取り付けることはできたので、自作PC、安定し静かに動いていています。
ありがとうございました。
書込番号:26267048
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Fractal Design > Epoch Solid FD-C-EPO1A-01 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 7:19:44 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/18 23:47:50 |
「Fractal Design > Epoch Solid FD-C-EPO1A-01 [ブラック]」のクチコミを見る(全 20件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





