『eSIMへの変更』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『eSIMへの変更』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

eSIMへの変更

2025/09/22 16:14(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:309件

長らくiPhoneSE2を使っているのですが、現在、iPhone17への買い替えを考えています。

また、今はpovoを物理SIMで使っているのですが、生活圏でauの電波が非常に弱くなったこともあり、ahamoかワイモバイルへのMNPも併せて計画中です。

iPhone17はeSIM専用ということなので、
@iPhoneSE2でeSIMに変更後、iPhone17を購入し、セットアップした後にMNPする。
A iPhoneSE2でeSIMに変更後にMNPし、iPhone17を購入してセットアップする。
BiPhoneSE2で物理SIMのままMNP後にeSIMに変更し、iPhone17を購入してセットアップする。
くらいのケースを想像しましたが、手間や無駄なコストがかからず、効率的なのはどんな方法でしょうか?

eSIMはあまり詳しくなく、ピントがズレた質問になっていたらすみません。
影響のない話かも知れませんが、1台を長く使うので残クレは考えておらず、端末はアップルストアで買う予定です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26297046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2025/09/22 16:45(1ヶ月以上前)

@iPhone17購入
AeSIMでMNPの申し込み
BiPhone17にeSIMで開通

基本的にeSIMなら、回線申し込み当日に開通できます

Appleストア店頭でeSIM手続きをしてもらなら、A@Bでもよいでしょう

ただしドコモ回線のみ、eSIM申し込み時にiPhone17のEID識別番号が事前に必要になります

あとeSIMでの機種変更は、iPhoneならクイック転送に対応してます
ただし通常のQRコードでのeSIM再発行だと、
povoは自撮りでの本人確認、
ワイモバイルは店頭で事務手数料が必要です

書込番号:26297063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/22 16:58(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん
MNPする際にeSIMで申し込むだけなのでBが一番楽だと思います。

MNPの場合
povoの予約番号発行時間:9:30〜20:00

ahamoの開通時間:9:00〜21:00
ワイモバイルの開通時間:9:00〜20:30
なので手続き時間は気を付けてください。

書込番号:26297071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/22 17:20(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん

eSim って、1度きり有効(データ移動出来ましたっけ?)だからiPhone17を購入してからMNPしないといけないはずなので、1,2,3ともにダメなんじゃないでしょうか?
eSimのデータ移行でエラーになるって言うのはYouTubeでいくつか見た事あります。

手堅いのは
iPhone17購入⇒ データ移行 ⇒ MNP ⇒ セットアップ って手順だと思います。

書込番号:26297082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/22 17:26(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
MNPしてiPhone SE2に物理でもeSIMでもセットアップして、クイック転送でiPhone17に移せますよ。(少なくともワイモバイルは)
https://www.ymobile.jp/sp/sim_kihen/

書込番号:26297088

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/22 17:47(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん
>sandbagさん

それがですね エラーになるYouTube動画をいくつかみました。キャリアは忘れました。

書込番号:26297116

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/22 18:00(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
そのYoutubeがわかりませんが、ドコモがトラブってたからじゃないですかね?
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250919_00_m.html
自分はソフトバンクですが、16eから17にクイック転送できています。
その後17→16eにもクイック転送問題なくできています。

書込番号:26297130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/22 18:02(1ヶ月以上前)

あと15 Plus, 16 ProMax, 16e間でワイモバイル転送しまくってますが、特にトラブルは無かったですよ。

書込番号:26297132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/22 18:14(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん
>sandbagさん

ソースとなるYouTube動画を忘れてしまっております。

そう言う場合もあるかも? 程度の情報と思っておいて下さい。

失礼しました。

書込番号:26297144

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/22 18:16(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん
>sandbagさん

●17Pro で1回目失敗、2回目で成功の例は見つけました。
下記YouTubeの4:45

https://www.youtube.com/watch?v=uRfpwxvkNL4&t=290s

書込番号:26297146

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/22 18:29(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
Xで検索するとpovoの失敗例は多いですね。
ワイモバイルは見つからないようです。

何が原因かわかりませんが、失敗している人が複数いるのはわかりました。

書込番号:26297160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2025/09/23 14:31(1ヶ月以上前)

>ぬへさん
>sandbagさん
>JAZZ-01さん

たくさんのアドバイスありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

自分なりにまとめると、先にeSIM化してiPhone17にクイック転送をする方法が楽でかつ、無駄に手数料がかかるリスクもないようですね。
ただし、クイック転送には失敗の事例もあると。

MNPのタイミングは後でも先でもあまり関係なく、クイック転送失敗した時の再発行の手間や料金がキャリアで変わるという理解しましたが、あっていますか?

書込番号:26298030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2025/09/23 15:42(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん

ワイモバイルのみオンラインでのeSIM再発行ができないので、クイック転送に失敗すると店頭でeSIM再発行手続きに4,950円必要になります

ただしソフトバンクとLINEMOは、オンラインなら無料でeSIM再発行できます

あと初月日割りで解約月満額請求の通信会社が多いので、MNP開通は月末がお得です

書込番号:26298087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2025/09/23 16:24(1ヶ月以上前)

>ぬへさん
ありがとうございます。

ワイモバイルではeSIM再発行が有料という事は、iPhoneを買い替えるたびにMNPしなくても4,950円かかってしまうリスクがあるという事ですね。
MNPの候補筆頭でしたが少し考えてみます。

書込番号:26298122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/23 17:13(1ヶ月以上前)

最近トラブルで話題になっていましたが、ドコモ系も再発行手数料かかるんじゃないですかね。
キャリアはau系と楽天は無料だったと思います。

書込番号:26298179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2025/09/23 17:29(1ヶ月以上前)

ちなみにdocomoは今まで通りWEB上では無料と変更なしです。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/08/05_02.html
>各種手続きに関わる事務手数料を改定
><2025年8月5日>
>■改定日
>2025年9月5日(金曜)
>■改定内容
>受付チャネル お手続き内容※4 改定前(税込) 改定後(税込)
>WEB eSIM再発行 無料 無料(変更なし)

書込番号:26298198

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2025/09/23 17:31(1ヶ月以上前)

各種手続きに関わる事務手数料を改定
<2025年8月5日>
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/08/05_02.html

書込番号:26298201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2025/09/24 00:19(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
>†うっきー†さん
>ぬへさん
ありがとうございます。

ここでいうドコモはahamoも含めていますか?
それならahamoが筆頭候補になります。

書込番号:26298579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2025/09/24 05:53(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん
>ここでいうドコモはahamoも含めていますか?

WEB上なら、無料ですね。

https://faq.ahamo.com/faq/show/635
>eSIMの発行手数料
>再発行手数料は無料(キャンペーン中のため)でahamoサイトにて手続きできます。
>注意事項
>端末故障/eSIM端末紛失の場合は、ドコモショップにてお手続きをお願いします。その場合、手数料が4,950円発生することがあります。

書込番号:26298637

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/24 10:03(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ドコモ手数料云々の話は、ぬへさんの投稿(26298087)でのクイック転送失敗による再発行に関連していますが、転送元のSIMも使えない状態(SMS届かない)状態でWebで手続きできるんですか?

書込番号:26298744

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/24 10:07(1ヶ月以上前)

SMSというか、二段階認証できない状態ですね。
この場合店頭じゃないと手続き難しそうですが。

書込番号:26298746

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2025/09/24 12:21(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
>ドコモ手数料云々の話は、ぬへさんの投稿(26298087)でのクイック転送失敗による再発行に関連していますが、転送元のSIMも使えない状態(SMS届かない)状態でWebで手続きできるんですか?

完熟紫芋さんが、SMS認証が出来ない場合のことを聞かれているなら、WEBでは出来ません。
ただし、先日のようにdocomo側の責任の場合は、店舗であっても無料となります。

書込番号:26298815

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47666件Goodアンサー獲得:8149件 Android端末のFAQ 

2025/09/24 12:38(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん

古い端末でSMSが利用できなくなった場合を想定されているとすれば、
先日のXperiaの故障の件がありますので、自然故障等でSMS認証が出来ず、eSIM再発行が出来ない場合でも、
現在は、店舗でSIMの再発行が無料になる場合もあります。
店舗によって、対応が異なるかもしれませんが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
>
>楽天モバイルも、セキュリティ強化のために、2024年5月下旬からeSIM再発行の認証がメールアドレスからSMSに変更されました。
>楽天サポートに連絡して、一時的に2段階認証を解除してもらってSMS認証を不要にしてもらうことは可能なようです。
>
>ahamoでは、eSIMではなく、物理SIMにすることで、無料になる場合もあるようです。
>https://faq.ahamo.com/faq/show/635
>>SIMカードの発行手数料
>>なお、端末故障による再発行については、ドコモショップ店頭で自然故障と診断された場合、再発行手数料は無料となります。
>例:以下のような、ユーザー側の問題ではなく、2025年7月4日におこったXperia 1 VIIの電源が入らないという不具合の場合等。
>https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250704_00.html

書込番号:26298832

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2025/09/24 13:10(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>先日のXperiaの故障の件がありますので、自然故障等でSMS認証が出来ず、eSIM再発行が出来ない場合でも、
>現在は、店舗でSIMの再発行が無料になる場合もあります。

明示的に「ドコモショップ店頭で自然故障と診断された場合、再発行手数料は無料となります。」と記載されています。
https://faq.ahamo.com/faq/show/635?category_id=41&site_domain=default

いつも思いますが、長ったらしいfaqのコピペは不要ですね。

書込番号:26298862

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/24 17:19(1ヶ月以上前)

>完熟紫芋さん
>sandbagさん
>†うっきー†さん

●自分が気に入る気に入らないじゃなく、 主のためになることを第一に考える。 これだけで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:26299039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2025/09/24 21:41(1ヶ月以上前)

>ぬへさん
>JAZZ-01さん
>sandbagさん
>†うっきー†さん

アドバイスありがとうございました。
eSIMについて大分理解できました。
まだ完璧ではありませんが、勘所は掴めたと思いますので、具体的にどのキャリアを選択するか決めてから、絞って調べられそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:26299333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
楽天モバイルSIM 0 2025/11/18 15:37:53
Xperia10VII どうですか? 1 2025/11/18 14:24:44
ビルド番号02.00.13不具合? 0 2025/11/18 13:39:25
hyper os3は降ってきますか? 4 2025/11/18 13:17:07
充電バグ修正アップデート配信されてます 0 2025/11/18 12:35:42
一昨日センス10を購入 いろいろ質問させてえください 2 2025/11/18 12:04:06
Super ATOK ULTIAS 1 2025/11/18 9:56:45
購入先について 1 2025/11/18 9:01:18
購入迷ってます 4 2025/11/18 15:51:01
連写 2 2025/11/18 9:04:53

「スマートフォン」のクチコミを見る(全 1644268件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング