OM SYSTEM OM-1 ボディ
- 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
- ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
- 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。
OM SYSTEM OM-1 ボディOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥198,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 3月18日



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
同じ場所を撮影するとぱっと見にはiPad Proで撮った写真のほうが分かりやすいと思うんです。デジカメにスマホモード設定とかタブレットモード設定とか作ってぱっと見に分かりやすい写真って撮れないんですかね。色合いも背景もiPad Proで撮った写真のほうが分かりやすいと思うんですけど。
書込番号:26303596
1点

あえていうならSONYのDレンジオプティマイザーとか、HDR撮影とかがありますね。
前者はソフト的に暗部を持ち上げて、後者は連写して合成する機能です。
他のメーカーはわかりません。
書込番号:26303600
1点

>T・B・さん
iPadにしてもスマホにしても画像処理して仕上がるのでぱっと見綺麗です。
この処理をデジカメでするとなると処理するための機能が必要ですから、もろ価格に反映すると思います。
ピクチャースタイルやフィルムシミュレーションなど各社パソコン処理無しに仕上がるような努力はしてると思いますが、スマホまでの仕上がりは厳しいと思います。
手軽に綺麗なのがスマホ、納得いく仕上がりを求めるならデジカメだと思います。
ぱっと見綺麗で手軽なスマホ普及により、コンデジ衰退しました。
エモい写真、フィルム調の古い描写を好んでオールドコンデジなんかは一部で人気ですが、多くはスマホで十分なんだと思います。
書込番号:26303603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T・B・さん
私はキヤノンとソニーですが、カメラの設定で近い感じの写真にすることが有ります。
設定は下記のようにしています。
・露出系をHDR撮影に
・ピクチャーモードをVivid
確かにスマホモードなんてのが初心者向けカメラに有っても面白そうですね。
書込番号:26303605
0点

この写真みたらそう思いますよね。デジカメのほうは、背景が明るすぎ、風呂が暗すぎ。
iPhoneは基本の写真がHDRみたいですね。動画もHDR対応。
一般的にはHDRは不自然な写真になることが多いですが、そのあたりをうまくやってます。
普通は、現像で覆い焼きをやったりしますが、それが嫌なら、iPhoneで撮影するしかないでしょう。一眼カメラが自動で明るさを調整してしまうような時代は多分、当分来ないと思います。それはそれで不都合ですから・・・。勝手に明るさ調整しないでほしい。
ただ、将来はわかりませんね。そういうカメラが出現するかもしれません。作るとしたらパナソニックあたりですかね。
書込番号:26303611
1点

OM-1で言うところのHDR撮影ですね。
HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影をする(HDR撮影)
https://learning.omsystem.com/OM-1MarkII/zz_html_manual/ja/hdr_145.html
スマホは全部自動で勝手に同じことやってるので、楽と言えば楽ですね。
書込番号:26303627
1点

一枚HDR、ワンショットHDR、擬似HDRなどと言われている手法と思われます。(数枚を合成するHDR撮影とは異なります。)
他社ではHLG、Dレンジオプティマイザ、HDRモードなどがそれにあたると思いますが、
OM(オリンパス)のカメラには、自動で行ってくれる機能は搭載されていないように思います。
手動で行う「ハイライト&シャドウコントロール」ならあります。
https://youtu.be/mQkuaWzjka4
手動だから細かく調整できるんですが、大抵の場合自動で十分と感じる方が多いですね。
PCやスマホでRAW編集するときの「暗部引き上げ」のほうが調整が楽ですが、ハイライト&シャドウコントロールの方が黒飛び白飛びしにくいように思います。
書込番号:26303628
0点

HDR機能って、公式サイトにも説明書にも書いてあるんだから、とりあえずOM1でその機能を使って「ぱっと見に分かりやすい写真」を撮れるかどうか色々試してみてからスレ立てすればいいのでは?別に、理解が難しい機能でもないでしょうし。
それすら面倒な人は、なにをやっても一生進歩しないですよ。画質関係なく単に分かりやすいだけのメモ写真を記録したいなら、誰でもスマホは持っている筈なのでそれを使えば済みます。
書込番号:26303630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OM-1IIには、ライブGND(グラデーションND)という機能があって、iphoneのような写真が撮れますよ。
カメラが自動ではやってくれませんが、でも、撮影者の思い通りに明暗差を調整できます。
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1mk2/feature2.html
書込番号:26303632
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 1:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/29 18:05:03 |
![]() ![]() |
34 | 2025/08/24 10:12:51 |
![]() ![]() |
22 | 2025/08/26 19:42:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/09 0:47:53 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/07 18:42:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/22 22:37:50 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/21 8:42:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





