最安価格(税込):¥14,800
(前週比:±0
)
登録日:2023年 6月 8日
タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H
オススメのタイヤはどれになりますか?
アウトランダーの夏タイヤの交換がもうすぐです。
ピレリのPOWERGYかイエローハット専売のCinturato ROSSOかオートバックス専売のCinturato P9 ASで悩んでます。
コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。
普段は通勤メインですが田舎道でコーナーと坂道が多いです。
月の走行距離は600キロくらいで、5年くらいもってほしいです。冬はスタッドレスタイヤに付替てます。
よろしくお願いします。
書込番号:26325632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yatokaさん
え、Cinturato P9 ASってランフラットタイヤになっていますが、ご確認を。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-p9-as
POWERGY コンフォートタイヤ https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Powergy.htm
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Powergy.htm
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy
Cinturato ROSSO ツーリングタイヤ(スポーツコンフォート) https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Cinturato-Rosso.htm
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-rosso
ですので、当然コーナリングなどはCinturato ROSSOの方が良いと思います。
tyrereviews.comを見ていて気付くのはBuy again 61%とBuy again 93%の違いです。
書込番号:26325656
0点
yatokaさん
↓は価格コムで225/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
静粛性が高いタイヤがご希望のようですから、国内メーカーのコンフォートタイヤが良さそうです。
国内メーカーのタイヤで静粛性が高く、安価なタイヤなら↓のTOYOのPROXES CL1 SUVがあります。
https://www.toyotires.jp/product/pxcl1suv/
PROXES CL1 SUVはコンフォートタイヤなので、先ず先ずの静粛性が期待できます。
叉、PROXES CL1 SUV は商品名の通りSUV用タイヤなので、剛性が高くてしっかりとしたハンドリングが期待出来るでしょう。
最後に↓はPOWERGY とPROXES CL1 SUVの価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543408_K0001323941&pd_ctg=7040
書込番号:26325721
0点
>yatokaさん
〉コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。
文面からは価格の比重が高そう
リクエストに答えるコンフォート系タイヤは高額な物が多い
POWERGYは耐摩耗性の評判は高く無いが
コーナーリング(グリップ)性能は悪くなさそう
月に600kmで冬タイヤ併用なら5年くるいは持ちそう
書込番号:26325832
0点
おすすめは、ヨコハマ アドバンV61です。最新の軽量化タイヤです。
改良後アウトランダーPHEVの新車装着タイヤ ブリヂストン アレンザ001 エンライトンも軽量化タイヤです。
書込番号:26325865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。
その3銘柄であれば、Cinturato ROSSOですね。
あまり表に出てくるような銘柄ではありませんが、アタリが柔らかく、コンフォート性能に優れています。
書込番号:26326292
0点
いま履いているタイヤが不明のため、履き替えによってラベリング性能がどう変化するか比較できませんが、候補銘柄のEU LABELを投稿します。
写真1枚目、POWERGY(商品コード40084)
写真2枚目、CINTURATO ROSSO(商品コード40489)。但しイエローハット品が当該EU LABELと同等か分かりません。
どちらも、国内ラベリングでは、転がり抵抗AA、ウェットグリップa、71dBの基準を満たす低車外音タイヤです。
冬用タイヤを併用するなら、ALL SEASONであるCINTURATO P9 ASは選外でよろしいのでは。EU LABELは見当たらず。国内ラベリングでは、転がり抵抗A、ウェットグリップb、低車外音タイヤです。個人的に、静粛性に効きそうなブロックの細かさ、非対称のトレッドデザインは興味深いですが。
いずれも未使用のため、自身が手に取って感じた印象に過ぎませんが、PIRELLIは剛性が豊かに感じます。それを活かしたコーナーリングは頼りがいがありそうに思えます。
長持ち=ひび割れのしにくさであれば、使用環境に起因すると思います。
長持ち=摩耗のしにくさであれば、冬用タイヤとの併用のため、問題は少ない気がします。
蛇足となりますが、価格コムでは安価な部類に入るPROXES CL1 SUVの使用経験があります。コーナーで安定して走れる剛性感があり、それでいて乗り心地と静粛性も充分です。耐摩耗性も高く、省燃費でウェットグリップも充分。常識的に走行する限り、不足を感じる特性はありませんでした。
但し、SUV用として剛性が高いため、ゴムが撓むような柔軟な乗り心地ではありません。そのため、ゴムが硬化しはじめると乗り心地は厳しいです。よほど走行距離が多くない限り、摩耗限度よりもゴム硬化が履き替え理由になる、そんな印象です。
書込番号:26326357
0点
「ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/27 22:39:16 | |
| 6 | 2025/10/27 22:14:05 | |
| 2 | 2025/09/27 21:40:09 | |
| 12 | 2025/08/15 5:20:12 | |
| 6 | 2025/07/17 7:32:22 | |
| 31 | 2025/06/01 20:34:59 | |
| 6 | 2025/05/08 17:21:02 | |
| 11 | 2025/04/18 8:54:32 | |
| 7 | 2025/04/11 20:13:46 | |
| 16 | 2025/03/05 7:19:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)









