AVR-X2800H
- 全チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載した7.2ch AVサラウンドレシーバー。Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACに対応。
- 3入力/2出力のHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hzに対応し、HDR10+をはじめとした映像機能もサポートする。
- Amazon Music HD、AWA、Spotify、SoundCloudなどの幅広い音楽ストリーミングサービスに対応するプラットフォーム「HEOS」を搭載。
AVアンプ > DENON > AVR-X2800H
今までずっとオンキョーを使用していましたが今回初めてデノンのこのアンプを購入しました。
ゲーム(アクションでも麻雀でも)使用中に突然入力切り替え時のようにブラックアウトしてしまい
2、3秒後に復帰するという症状が毎回起こります。
1、アンプ使用時でもスルー時でも発生する。
2、開始して10分ほどで発生したり30分くらいして発生したりきっかけが不明。
長時間使用しているとまた発生。
3、デノンの他機種で同様の書き込みがあったが結果は分からず
4、リセットほかHDMIケーブル入れ替え、設定変更
(HDMI出力オートではなく1固定など)色々検証してみたが発生する。
5、買って10日ほどで電源が入らなくなり修理後もこの症状が発生しており
再度メーカーに送るも症状再現できずで交渉後製品交換するも発生。
オンキョー製品では一度もなかったので経験ある方ご教授くだいさい。
症状発生を撮影してメーカーに再度連絡するつもりですがこの1ヶ月で
三回目になるので・・・
書込番号:26336450
1点
>M2乗りさん
こんにちは。
混乱しているようですが、製品ごと交換して同じ状況と言うことは他の部分に問題があると考えるのが自然です。
2系統の出力にテレビとプロジェクターなど2台の機器をつないで出力オートにしている場合、ご指摘のようなことは必ず起こります。対策は明示的にHDMI OUT1を1または2に設定し、オートには絶対にしないことですね。
また、ゲーム機とアンプ、アンプからテレビへのHDMIケーブルに原因がある場合もそのようなことは起こります。ケーブルを両方ともHDMIコミティー認証品の物に変えるしかありません。非認証品のケーブルを何本変えてもうまくいかないことはあります。特に怪しい中華ケーブルには手を出さない方がいいと思いますね。
3m以上の長尺のメタルHDMIケーブルも問題のもとです。3mを超える場合はレーザー光HDMI一択ですね。
例えばHDMIケーブルに問題がある状態でHDMI OUTを1固定にしたけど改善しなかったからと言って、オートに戻したのでは、その状態でHDMIケーブルを問題ないものに変えても症状は必ず発生します。
HDMI OUTは明示固定しかありません。その上でケーブルなどほかの部分を試行錯誤するしかないですね。
書込番号:26336870
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X2800H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/10 18:57:05 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 | |
| 3 | 2025/09/25 8:47:17 | |
| 5 | 2025/09/23 20:58:07 | |
| 50 | 2024/10/30 23:01:27 | |
| 1 | 2024/08/11 8:51:26 | |
| 4 | 2024/05/05 21:29:24 | |
| 5 | 2024/02/17 23:48:12 | |
| 5 | 2024/02/16 12:53:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









