俺は超初心者なのですが、ヘッドホンのならしをするにあたって注意する点などありますか?
たとえば音量はどの位とか、かける音楽についてとか…基本的な事からマニアックな事、どんな事でもいいので教えて下さい。
書込番号:2647608
0点
ヘッドフォンって慣らしが必要なんですか?知らなかった。
と言う訳で探してみたんだけど、エージングって出ていました。
http://www.h-navi.net/faq.htm#eg
書込番号:2647699
0点
2004/03/30 20:12(1年以上前)
麻呂犬さんありがとです。でも携帯から覗いた所、今一見方がわかりません。
ここの掲示板で直に教えて貰えれば嬉しいのですが…
書込番号:2647837
0点
オーテクのHPでは
それ程神経質にならなくても好いとアドバイスしている。
普通な使い方でジャンルの偏りをせずに少しでも毎日音を出すのが好いらしいと。
詳細はオーテクの木のヘッドホーンのページで...(^^ゞ
書込番号:2647933
1点
2004/03/31 00:33(1年以上前)
ありがとうです♪
でもやっぱ最初は大音量って良くないですよね…それとも最初から大きな音だしても少々構わないんですか?
書込番号:2649223
0点
2004/03/31 03:56(1年以上前)
普段聴く音楽を普段聴く音量で鳴らし続けるだけでもOKですね。
もっと凝りたいのでしたら、専用のCDなんかも出ていたりします。
書込番号:2649654
0点
携帯では見にくいようなので。
そのままに(いいのか?)
ヘッドホンの慣らし運転のようなもの。買ったばかりのこなれていない振動板を動かして慣らす。方法は諸説あり、専用のCDを使うものから大音量で一気に行うようなものまで様々あるが、あまり極端なものはヘッドホンに悪影響を及ぼすこともある。普段聴く音楽を普段聴く音量で流すことが一般的だが、特に決まった方法はない。その期間についても数日から数年と諸説あり、特に決まった期間はない。また、あえて特別なことは行わず、普通に使っていってエージングが進むのを楽しむという方法もある。
語源は「経年劣化」なので、あまりあせって行うことはおすすめしない。なお、エージングは本来製品の持つ性能を引き出すものであり、性能向上を目指すものではないので、その効果をあまり過剰に期待しない方がよい。
効果の程はどれくらい有るのでしょうね。
書込番号:2651482
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 18:12:53 | |
| 0 | 2025/11/08 17:55:25 | |
| 0 | 2025/11/08 14:44:23 | |
| 0 | 2025/11/08 12:30:29 | |
| 3 | 2025/11/08 21:21:53 | |
| 0 | 2025/11/07 20:45:35 | |
| 1 | 2025/11/07 15:24:48 | |
| 3 | 2025/11/07 12:49:39 | |
| 6 | 2025/11/06 20:00:01 | |
| 3 | 2025/11/06 20:08:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






