『買い時は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『買い時は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

買い時は?

2001/09/07 03:30(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ケムンパスさん

みなさんはじめまして。ただいまエアコンを物色中です。来年の夏までに買いたいのですが、一番安い時期はいつでしょうか?今ちょうど決算セールの時期ですが、新機種が出たらもっと安くなるのかなぁとも思い、迷っています。あと売値の比較ですが、ミドリ電化のチラシを見るとここの最安値より安かったのですが、こんなものなんですか?それとも時期的なものでしょうか?

書込番号:279949

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2001/09/07 19:27(1年以上前)

欲しい時が買いどき! と申せば大雑把ですね 失礼 >^_^<

昔と違って新機種が出れば旧機種は処分価格と言うのは今ではあまり
意味合いが薄くなってきています。他の家電品と比べても近年の機種
は素人目に旧機種と新機種の区別がつかなくてあまり処分に困らなく
なったこともありますし シーズンオフ(この場合 夏過ぎ)の
処分価格がよっぽど値引き率は高いです。
こちら東北は遅いかもしれませんが西日本はちょうど今が時期で
しょうか?

ポイントとして年中エアコンのブースを大きく取る店よりも夏過ぎ
には展示品を数台にに絞る店が処分品に期待出来ます。

>ミドリ電化のチラシを見るとここの最安値より安かったのですが、
>こんなものなんですか?それとも時期的なものでしょうか?

あまり気にしない方がいいですよ あくまで目安として
「掲示板の最安値よりも安かったら購入しても大きな損はしない」
程度の見方で収めておいた方がいいですね。 下を見続けると
きりが無いですから 購入の目的は涼しく(暖かく)過ごす為
であって安い店を探すのが目的になっては本末店頭… おっと失礼
本末転倒ですね。 (え? わかってるって?) 

とりあえずこんなんでどうでしょうか
        田舎から kuraba でした(^_^) 


書込番号:280609

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンパスさん

2001/09/08 00:14(1年以上前)

kuraba様はじめまして、早速の返信ありがとうございます。「欲しい時が買いどき!」とはまるでパソコンパーツの様ですね。迷い出すとなかなか買えないのが悪い癖なのですが、このセール中に買うようにします。とは言うもののまだ機種が決まってないのですが...(^^;)

もうひとつ質問があるんですが、エアコンの暖房ってどうなんでしょう?メーカーのサイト等を見ると、気温によってはガスよりも安上がりで上級機種ならパワーも問題無いような感じですが、いままで電気は高くて効率も悪いと思っていたので意外です。

使用環境を書いておきます。場所は兵庫県神戸市東灘区、国道2号線沿い(埃がごっつい)15階建てマンションの13階南向き、真ん中の部屋。

1台目は北側の洋室5.5畳、荷物が大量にありかなり狭くなっています。北側に窓があり、遮音の為厚めのガラスがはまっています。熱源はTV、コンポ、パソコン。暖房とできれば加湿機能も欲しいので、うるさら2.2kwが候補です。暖房能力とランニングコスト(ガス、灯油と比べて)は大丈夫でしょうか?

2台目は南向きのリビング10畳、南側にアルミサッシがあります。ベランダが2mあるので直射日光は差し込みません。熱源はTV、カウンター越しにキッチンがあります。床暖房があるのでエアコンは冷房と除湿しか使いません。東芝PDRのマイナスイオンにひかれてるんですが高いですね。どの程度効果があるのかも分かりませんし悩むところです。

とりあえずは近くの量販店で在庫と売値のチェックをしてきます。

書込番号:281048

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/08 19:38(1年以上前)

[275060]教えて下さい。 (←二つ下のスレッドです)
これも少々参考になるかな? そこで私もレスしていますが
最上位機種との価格差を考えると石油ストーブの方がお勧め
です。 価格差を燃費でペイするのはしんどいです。
他 詳細はそちら↑で確認願います (^_^;)
 

書込番号:281945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンパスさん

2001/09/09 06:21(1年以上前)

一応過去ログは一通りチェックしたのですが、東北と近畿では状況が違うなぁと思いましたもので...。でも真冬の深夜には氷点下になることも有るのでちとつらいかもですね。

> 価格差を燃費でペイするのはしんどいです。
これはエアコン最高級機種の方が石油ファンヒーターよりランニングコストに優れていると言うことでしょうか?(外気温によりますが)

実は最近ごみ捨て場で石油ファンヒーターを拾いました。(^^;)
しかし部屋が狭く、灯油の買出しが面倒くさく、空気が乾燥して火事になりやすいのでマンション側も推奨していません(だから捨てたんだと思う)。ですからランニングコストに大きな差が無ければエアコンで済ませたいと思ったわけです。結局使ってみなければ分かりませんか...。

書込番号:282623

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/09 07:40(1年以上前)

なるほどなるほど (^_^;) 色々お考えですね

すいませんが 日曜出勤で行かなければなりませんので
帰ってきたら再レスします。 いってきまーす!

書込番号:282652

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/09 14:07(1年以上前)

どーも お待たせしました kuraba です

>> 価格差を燃費でペイするのはしんどいです。
>これはエアコン最高級機種の方が石油ファンヒーターよりランニング
>コストに優れていると言うことでしょうか?(外気温によりますが)

これはですねえ 「廉価品と最上位機種との価格差を消費電力料金差
で埋める」ということです。 高いですよねー 最新機種…
燃焼暖房機とのランニングコストに関しては一概に言えませんが、
一般的に分が悪いですね。

でもお話の内容からするともう決まっている様に感じるんですが…
灯油の運搬が面倒・マンションが推奨していない となると選択する
方が難しいですね。 (^_^;)
足かせが有るのなら拾ったファンヒーターもある事ですしランニング
コストは考えずにエアコン買っちゃいましょう!

まさか当地みたいに風呂場の洗面器に残った水が凍るほどでもないで
しょうからね。 ウチの地方に比べたら条件はいいですよ ^_^;

書込番号:282975

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/09/09 14:52(1年以上前)

えーーーーっ? そんなに寒いのぉーーーーっ?

うーーん 想像以上だぁ (;。;)

こちら離島は台風の影響で人もまばらです。 と言っても自分が外に出ていないだけですが・・・・・

昨日も今日も船も欠航。欠航って結構大変です。一週間船来ないと・・・・

石油ショックのような状態になります。

あのーーー 教えて欲しいんですが 東北のほうの寒さに対して現状のエアコンの最高機種の暖房能力はどれ位の物と見た方が良いのでしょうか。

6-7年くらい前になりますが、こちら離島は燃料代が高いのですが、その時のエアコンの最高機種と灯油のファンヒーターの能力を秤に掛けたとき(数値ではなく実際に使用した燃料の量と電気代とを比べた時)殆ど変わらないことが解りました。ちなみにガソリンリッター130円後半なのですが (O.O;)(o。o;)

特に暖房能力は高級機種ほど高く設定されていますので、今の条件であればやはりエアコンをと言うことになると思うのですが。

ニオイのないタイマー運転は朝方かなり便利だと思います。

雪が積もるという事自体ほとんど経験のない離島の話で申し訳ないですが、暖房器具としては比較的に安全な器具と言えるエアコンは使い方次第で大変良いものと思います。

但し暖房能力に関しては安い機種と高い機種ではかなりの差があるので、
kuraさーーん
どうでしょうか?

台風通過情報が流れ始めた離島でした。

書込番号:283026

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2001/09/09 15:33(1年以上前)

 今日は一日引き篭りの予定♪
クラさん曰く外が暑いらしいので意地でも一歩も外に出ないつもりです。

 で本題。
 こればっかりは使用する人の感覚次第ですが、エアコンと石油ファン
ヒーターでは、暖房時の温かみの「質」が違います。それに設置場所が
移動できる、噴き出し口が低い。つまり部屋の様子や間取り、使用時間
によっての使い分けが重要ですし、一概にどちらが良いとはいえんです。

 個人的には、なんちゅうか・・その・・・ エアコンの暖房ってなんか
辛気臭いっス。あぁ・・エアコン屋失格だ・・・

書込番号:283089

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/09 17:16(1年以上前)

おお どーもどーも kuraba です

>離島人2さん
>東北のほうの寒さに対して現状のエアコンの最高機種の暖房能力は
>どれ位の物と見た方が良いのでしょうか。


自分自身 販売店の都合もあり(家電専門店じゃないんで)2.8KW
以上の工事はあまり来ないんで 4.0KW以上は判りませんが、自室の
SANYO 2.8KWで10畳ではまずまず暖かいですね ただし室外機も
室内機もガンガン高回転で連続運転してますね(自動の場合)

そもそも暖房をエアコンまかなう頭がハナから無いんですよ
当地では普通。
実際エアコンで暖房をする人が少なくとも私の周りに居ないので
情報が無いんですねどね (^_^;)

電気代がもっと安くて、室外機が雪の吹き付けて氷付けにならなくて、
何処の家も高断熱だったら もっとエアコン暖房も一般的になるので
しょうかね? 


やっぱり FFヒーター39800円(最安値)をつけた方が気持ち的
にも安心できる状況です。






  

書込番号:283216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンパスさん

2001/09/10 00:08(1年以上前)

kuraba様、お疲れ様です。
> 「廉価品と最上位機種との価格差を消費電力料金差で埋める」
なるほど、了解です。しかし10年使うとどうでしょう...。あと加湿、換気、マイナスイオン等の付加機能は上位機種にしかついていないので迷います。とはいえ2倍以上の価格差がありますからねぇ。

> でもお話の内容からするともう決まっている様に感じるんですが…
どのみちエアコンは買うので状況に応じて使い分けるのがベストですかね。問題はいくらのものを買うかです。

> まさか当地みたいに風呂場の洗面器に残った水が凍るほどでもないでしょうからね。
マジですか?家の中で凍死しちゃいそうですね。

離島人様はじめまして。
> 暖房能力に関しては安い機種と高い機種ではかなりの差があるので
うーん、悩ましいです。

けぇえす様はじめまして。
> エアコンと石油ファンヒーターでは、暖房時の温かみの「質」が違います。
それ、気になっていました。近づくと暑い、離れると寒いと言う感じですか?電気の場合パワー不足なのか局所的にしか暖まらないんですよね。やはり気温に応じて使い分けでしょうか。

この掲示板とても良い雰囲気ですね。エアコンのことはほとんど知らなかったんですが、ここのおかげでだいぶ詳しくなれました。
みなさんありがとうございます。m(__)m

書込番号:283822

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/10 07:29(1年以上前)

kuraba ですぅ ちょっとだけ修正 (^_^;)

 (訂正前)
>足かせが有るのなら拾ったファンヒーターもある事ですしランニング
>コストは考えずにエアコン買っちゃいましょう!

 (訂正後)
>足かせが有るのなら拾ったファンヒーターもある事ですしランニング
>コストは考えずに (悔いの残らない様に最上位機種)のエアコン
>買っちゃいましょう!

ちょっと煽ってしまったかな? ^_^; 

書込番号:284107

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2001/09/10 13:07(1年以上前)

[282623]
>空気が乾燥して火事になりやすいのでマンション側も推奨していません(だから捨てたんだと思う)。

確か、灯油等を燃料にしたストーブ類はその燃料自身に含まれる水分のため、エアコンよりは乾燥しにくい(というより冬場は結露しやすい)と思います。
だからダイキンや他数社がエアコンに加湿機能を付けているんですね。
ふつうエアコンは除湿はできるけど加湿は出来ませんから。
マンション側が推奨しない理由は、火気を嫌うためでしょう。

書込番号:284382

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/09/11 00:08(1年以上前)

あーーーーーーーっ

書き込みして置いてMy掲示板登録するの忘れてました。(;。;)

いつの間にかこんなにカキコが。(..;)

冷房の時にも扇風機使いましたよね。

自分の所皆さん所とだいぶ違って暖かい離島ですが、暖房の時も扇風機使いましたよ。

そ 上向けて 適当に首振りして するとどうでしょう? 座ると寒くて立つと顔が熱い現象 が無くなりました。

ただ 難しいのは 扇風機の風が直接廻ってこないこと それがあると さすが 肌寒く感じます。

あとはやはり水分を空気中に補充してあげると、ぬくといです。

でも水分を体に付けたままでは寒いです。\(・o・)/ワア!

地域によって結構違いますね。

きゅあむって 探してみたんですが けえぇすさーーん これフリーソフト?

うーーん アンノウンにしてみたい・・・・・

台風は行ってしまったはずなのにまだ風が収まらない離島でした。

( ・_・)

火を燃焼させると 水が出来るらしいです。 バケガク弱いので詳しく解りません。(m_m)

書込番号:285221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/09/11 00:15(1年以上前)

フリーソフトです>Cuam

http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/04/26/cuam.html

書込番号:285239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/09/11 00:31(1年以上前)

DLはこっちだった(泣

http://www.uranews.com/cuam/index.htm

下のタブの「download」から落とせます。

書込番号:285263

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/09/11 01:27(1年以上前)

お・も・い・だ・し・た・ぁ

もーーーーーーーーー 何で気が付かなかった?だろーーーーー

ほいほい様

いつぞやはお世話になったかどうかも忘れてしまったのが実状ですが(;。;)

ここに来ていてくださったとは・・・・・・ うれし涙が出そうです。

いつもと口調も違うかも知れませんが掲示板利用の方お許し下さい。

いやいや何ともはや 五十音キーボード打つ手が震えそうです。

コイズミさん同様 感動したっ て感じです。

ありがとうございます。

読んでる方にはホント意味不明かも知れませんが、重ね重ねお詫びいたします。

上記アドレス飛んでみます。実は先ほど書き込みあったときに「ほいほいさんてもしかして」と思い、別の掲示板飛んでみました。
思った通りでした。
今後ともよろしく御願いいたします。

メールしてもよろしいですか? お尋ねしたいことが・・・。

(!o!)

あーーーん エアコンもパソコンも必要になったときが一番後悔のない買い物になると思いますぅ。買ったら使い倒しますぅ。これが金銭的な問題に関しては一番の解決方法かと思いますぅ。

あっ 台風の影響どうですか。

やっと風収まってきましたが、それでも突風が吹いています。 注意。

書込番号:285344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/09/11 01:40(1年以上前)

>[285344]離島人2  さん

メールは構いませんが、現在ほいほい家の家庭内LANの管理者である妻が実家に帰ってまして(喜。
それ自体は喜ばしいのですが、LANがダウンしているのでネットカフェから読んでます。

とりあえず、i-MODEのアドレスでも送りましょうか?

書込番号:285354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンパスさん

2001/09/11 01:44(1年以上前)

kuraba様 wrote
> 悔いの残らない様に最上位機種のエアコン買っちゃいましょう!
> ちょっと煽ってしまったかな? ^_^; 
ああっ煽られるぅ、ふらふら。(^^;)
自分の部屋に最上位機種、リビングに廉価機種と言うのも有りですね。親の金ですが...(^^;)

happy1様 wrote
> 灯油等を燃料にしたストーブ類はその燃料自身に
> 含まれる水分のため、エアコンよりは乾燥しにくい
> (というより冬場は結露しやすい)と思います。
そう言えば聞いたこと有るような...。外の空気のことだったのかもしれません。

離島人2様 wrote
> 水分を空気中に補充してあげると、ぬくといです。
やっぱ加湿機能も欲しいですねぇ。でもこれって窓が滝のようになるのでしょうか。

書込番号:285359

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/09/11 01:46(1年以上前)

お お 御願いしマース。

 −^;)ポッ

上記名前部分からのアドレスで構いません。 

書込番号:285362

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/09/11 02:06(1年以上前)

あっ すいません 上記ほいほいさんへのレスでした。

加湿機能に関して。解る範囲で。
ダイキンの機種 室外の湿気を取り入れます。

シャープの機種 室内の空気中の湿気をとらえて吸着させ、それを部屋に戻します。

どちらがいいのか良くは解りません。(m_m)
窓の結露に関しては、外気温との関係にかなり左右されると思うので、特に湿度が発生しやすい台所周りでは顕著ですね。
思いっきりガラスが温かくなっていればまた別だと思いますが・・・

この辺では断熱シートや結露防止シート、フィルムなどが活躍し始めるのでしょうね。

離島でも 結構結露します。はい。

(#^_^#)

書込番号:285388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンパスさん

2001/09/11 02:52(1年以上前)

> 加湿機能に関して。
ダイキンの方が自由度高くてよさそうな気がします。
って言うか早く買えっ!>自分

書込番号:285423

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/09/12 02:40(1年以上前)

秋口になると新年度番の新製品が出て来ますね。

確かダイキンも発表していたかな。

ダイキン調べてみてください。

(−.−;)y−゜゜゜

書込番号:286770

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/09/12 02:54(1年以上前)

あれぇ ?

書込番号:286777

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/12 03:18(1年以上前)

はいはい なんスか?  離島人2さん
早く寝ないと明日きついっスよ…  え? 私? 
例のテロ報道が気になって1:30から又起きてしもうたです。
他の掲示板にも内容に関係ないのにも関わらず話題が出てますね
もしかして今日は結構みんな起きているのかな? ^_^;
あまりにショッキングですからねえ 二度目のビル突入時には生で
見てましたからなおさらです。 (-_-;)  おー コワ!

書込番号:286783

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/12 03:20(1年以上前)

違った 違った!
明日がきついんじゃなくて 今日でした (^_^)

書込番号:286784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンパスさん

2001/09/12 05:05(1年以上前)

離島人2様、情報ありがとうございます。ダイキンのサイト見てきました。Rシリーズだけモデルチェンジするようですね。さらなる省エネとマイナスイオン、これで電気代の表示さえできたら完璧なんですが、ともあれかなり魅力的です。10月発売かー、ほしーなー。

kuraba様、こんばんは(おはよう?^^;)。なんかすごいことになってますねぇ。ビルの倒壊なんてゾッとしました。

書込番号:286815

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2001/09/12 09:10(1年以上前)

ケムンパス さん
>これで電気代の表示さえできたら完璧なんですが、

今の機種でも電気代表示ではないですが、使用電力の累計(最大99日まで)が出ますので契約している電気代をかければ電気代が出ますよ。

kuraba さん
私も見てました。月曜日は明け方に近所で火事があってバケツリレーしたし、火曜日はテロでくぎ付けでもう眠いです。
しかし、震度3の地震でニュース速報が出るのに、何であんな大きな事件でニュース速報が出なかったんだろう。
ロンブー見終わってそのままTVつけてたら、ニュースの前振?(ニュース内容の案内)で初めて知りました。

書込番号:286884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンパスさん

2001/09/13 01:21(1年以上前)

happy1様 wrote
> 使用電力の累計(最大99日まで)が出ますので
まじっすか!消費電力さえ表示できれば完璧じゃないですか。確かに今カタログを確認したら後ろの方に小さく載ってました。ついてたんですねぇ。あぁもう「うるさら」しか見えない(^^;)

書込番号:287734

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング