家は賃貸マンション一階でわりと日当たり悪く風通しも無いんですが、乾燥機というのはそういう場所柄湿気ってたまりますか?乾燥機にもなる洗濯機を購入したいのですがそこが気になってます。カビとか生えてしまうんでしょうか。どなたか教えてください。
書込番号:295443
0点
2001/09/19 13:54(1年以上前)
ジェットさん こんにちは!
私は 乾燥機にもなる洗濯機は使っていないので それはよく分からないのですが、ガスの乾燥機を使っています。ガスの乾燥機の場合は、乾燥機から外に換気口?を出すので、熱気も湿気も外に出てしまい室内にはたまりません。ですから、梅雨の頃でも真夏でも乾燥機の置いてある部屋は他の部屋と全く変わりませんよ。
それに電気の乾燥機よりとても早く乾燥します(多分3分の1〜2分の1)。実は、雨天用に買ったのに毎日使っていて、干す手間・取り込む手間が省けるので大助かりです。
ただし、賃貸マンションの場合、部屋の配置や構造によっては、換気口が外にだせないかもしれませんね。
書込番号:295471
0点
乾燥洗濯機の機種によって違いますが、国内メーカーの現行機種では松下の『乾いちゃう洗濯機(FD-8000)』以外は水冷を採用しているので乾燥時の湿気は室内にはほとんど出ません。ただし、乾燥時も水道水を50リットル程度使用します。
松下の『乾いちゃう洗濯機(FD-8000)』や電気衣類乾燥機(除湿型)は空冷除湿方式を採用しているため節水にはなりますが、除湿力に限界があり室内に湿気や熱気が漏れてきます。そのため換気扇や窓などで空気の入れ替えを行う必要があります。
はなみずきさんの使っているガス乾燥機は排気型なのでダクト工事が必要ですが、湿気とガス燃焼の排気はすべてダクトで屋外に排出されるので室内が湿気ることはありません。
もしダクト工事が困難でベランダに給湯器がある場合ベランダに設置することも出来ます。(詳細はガス会社かガス器具販売店とよくご相談ください)
書込番号:295757
0点
2001/09/19 20:28(1年以上前)
水道水で乾くって?・・・とっても不思議???
うちのは湿気がすごくて、今はただの洗濯物入れになっちゃってる・・・(笑)
書込番号:295764
0点
あと乾燥機初心者さんのために乾燥時間について。
電気衣類乾燥機やドラム式洗濯乾燥機の乾燥では衣類の素材にもよりますが定格量で2〜3時間程度かかります。
松下の乾いちゃう洗濯機(FD8000)ではさらに時間がかかるようです。
一方ガス衣類乾燥機では機種や容量、衣類の素材によって異なりますが40分〜1時間程度で乾くようです。
上記の乾燥時間はあくまでもカタログや口コミによる概算値で、脱水直後の衣類を乾かした場合のものです。
書込番号:295767
0点
ピンクーウさんへ
水道水は乾燥で発生した湿気の処理に使っています。
従来の衣類乾燥機は乾燥時に発生した湿った熱風に空気を当てて冷やし結露させて除湿していましたが、除湿性能には限界があり除湿し切れなかった湿気は排気と共に室内に出てしまいます。
一方水冷式では水を使って冷やすため冷却効果と除湿効率が高く、湿った熱風を排気する必要がありません。そのため室内に熱気や湿気が室内に漏れないのです。
書込番号:295789
0点
2001/09/19 21:46(1年以上前)
>そういちさん
ありがとうございます、すこし納得しました。(笑)
書込番号:295889
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 19:51:26 | |
| 5 | 2025/11/12 23:00:28 | |
| 1 | 2025/11/10 23:03:38 | |
| 2 | 2025/11/13 8:00:03 | |
| 2 | 2025/11/07 13:50:43 | |
| 3 | 2025/11/11 16:47:07 | |
| 0 | 2025/11/03 14:31:45 | |
| 0 | 2025/11/03 13:30:30 | |
| 3 | 2025/11/13 13:06:30 | |
| 1 | 2025/10/30 22:20:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






