


こんばんは、
α7Dに移行したものの納得できる解像度のレンズに出会えず困っています。
所有した、レンズは
17-35oF3.5G
50oDマクロ
STF135oT4.5
70-210F4
です。
結局、STFレンズを除く全てのレンズを手放してしまいました。
本題です。
皆さんにお聞きしたいのは、
マクロレンズでの遠景風景の描写性能です。
私は、ニコンの60oマクロは、皆さんのサンプルにより使えるものだと考えていましたが、
ミノルタの50oマクロは、遠景では解像しないみたなのです。(画像エンジンのせいかも知れませんが)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=467246&un=68139&m=2&s=0
マクロレンズって遠景描写は全くダメなのでしょうか。
ニコンのはOKだ!凄まじいぞ!
シグマの50oマクロは使えるぞ!
なんて言葉を期待もしています。
本当のところ遠景の解像度ってどうなんでしょうか。
書込番号:3932894
0点

ボトムがきいろさん、お久しぶりデース!\(^O^)/
>シグマの50oマクロは使えるぞ!
>なんて言葉を期待もしています。
呼びました?(笑)
シグマの50mm MACROは先月買いました。かなーりシャープです。
買って大正解でした!
>マクロレンズって遠景描写は全くダメなのでしょうか。
そんなことは全くないです、50mm MACRO。
僕のアルバムの13枚目と16枚目を見ていただけたらと、、、。
遠景でも解像感バッチリです。
ただ、AFはD70と相性が良くないのか、中央のクロスセンサーであっても
行ったり来たり…。。(苦笑)
それ以外は大満足です。ぜひボトムがきいろさん、買っちゃってください。(笑)
書込番号:3933043
0点

ボトムがきいろ さん、こんばんは。
すっかり、向こうの住人になってしまったのかなって思ってましたが、
D70は手放されたのでしたっけ? (すみません、経緯を知りません。)
マクロレンズはニコンの60mmとキヤノンの100mmUSMを使っていますが、
どちらも大変気に入っています。
別にマクロ用途だけでなく、単焦点中望遠として使っています。
レンズメーカーから、αマウントのマクロレンズって無かったでしたっけ?
STF135mmだけだと、少し心細く寂しいですよね。
書込番号:3933138
0点

ボトムがきいろ さん 、こんばんは。
ミノルタの製のレンズで、デジタルで使えるレンズという事ですが、
17-35mmなどは、このレンズを知るものにとっては銘玉だと思います。
また、50mmDマクロも当時から、大変人気があったように記憶しております。
ただ、アルバムの中の画像を見る限りにおいては、やはり50mmの無限は使えませんね。
これがレンズに起因するものか、それともボディかはわかりませんが、
私の友人が使っていた50mmマクロはちゃんと写っていたと思います。
ちなみに、Nikonレンズに関して言えば、無限遠も通常のレンズどおり
まったく問題なく使えますよ。
書込番号:3933157
0点

ボトムがきいろさん、ツッコミどころが違うかも知れませんが、アルバムの画像に
書かれている文字・・・
ミミズが這ったようなヘタクソな文字に爆笑してしまいました (^O^;
確かにマクロレンズで積極的に遠景を撮ることはありませんが、接写のみに使用する
ってことも考えてないですねぇ。
大体、私がニコンの60mmを購入したときはF100で標準画角のレンズを兼用しようと
思ったからですし。
昨年の秋に子供と散歩がてら、近所の川土手付近でニコン60mmを使ったときの
スナップを3枚アップしてみます。
画素数が400万画素なんで、細かなディテールまで突っ込まれると解像していない
ように思われるかも知れませんが、ピクセル等倍では解像している方だと思います。
ただ、無限遠ではありませんので遠景というよりは中景かもしれません (^^;
http://oz-net.org/sample/01.jpg
http://oz-net.org/sample/02.jpg
http://oz-net.org/sample/03.jpg
書込番号:3933277
0点

ボトムがきいろさん、こんばんは。
α7Dの板も時々覗いていますが、初期不良等で苦労されたようですね。
>ミノルタの50oマクロは、遠景では解像しないみたなのです
ということですが、マクロ域での撮影ではシャープなのでしょうか、
dp4wdさんの言われるように、無限遠でのみ悪いと言うことでしたら、無限遠でのレンズかボディのピンズレがあるのかもしれません。本来ならレンズと本体をサービスに出されるのが良いのでしょうがもうレンズは手放されたとのことですから確かめようがありませんね。
ただ、また純正100mmマクロやレンズメーカーのマクロ等を購入されて同じ状態でしたらボディと一緒に出してみてはどうでしょうか?
私の使用したタムロン90mmやNIKON105mmとも、普通の中望遠レンズとして使いましたが、とてもシャープでしたよ。
書込番号:3933335
0点

皆さん、こんばんは\(^O^)/
ゆたゆた さん
アルバム拝見させて頂きました。\(^O^)/
ちょっと等倍サンプルが無いので判断し難いです。
今、2ページ目にニコン50oF1.8Dとミノルタ50oF2.8Dマクロの遠景写真をアップしました。
ニコン50oF1.8Dは凄まじい解像度です。(ちょっとシャープネス上がっていますが)
DIGIC信者になりそう^^; さん
>すっかり、向こうの住人になってしまったのかなって思ってましたが、D70は手放されたのでしたっけ?
手放してしまいました。新しい良い機種が出たら、両方所有してみたいです。
コニミノ板では、マクロは遠景がダメ、他社製も同じと言う感じ意見がありました。
50oF1.8Dまでは行かないまでも、普通に解像して欲しいものです。
dp4wd さん
>17-35mmなどは、このレンズを知るものにとっては銘玉だと思います。
実は使用してみると判るのですが、
ニコン17-35mmF2.8より、若干解像度が低いです。
といっても17-35mmF2.8もかなり解像度が低いです。
近景はどんなレンズでも比較的解像するものですが、遠景になると直ぐに正体バレます。
やはり、広角系の解像は難しいのでしょうか。
>ちなみに、Nikonレンズに関して言えば、無限遠も通常のレンズどおりまったく問題なく使えますよ。
ですよね。ミノルタ50oF2.8Dマクロは、1度交換してもらったのですが、結局同じ写りで返品となりました。
じょばんに さん
>ミミズが這ったようなヘタクソな文字に爆笑してしまいました (^O^;
ははははは(^^ゞ
マウスで一生懸命書きました。
あれは、ネズミのはった跡です。
じょばんに さん サンプルを見るのでは無かった。
60oマクロへの想いが復活しそうです。
コニミノ板で紹介して宜しいでしょうか?
とんとんとーん さん
>ということですが、マクロ域での撮影ではシャープなのでしょうか、
レンズクリーナーボトルを数枚撮っただけ評価するのも何ですが、たぶんシャープです。
>私の使用したタムロン90mmやNIKON105mmとも、普通の中望遠レンズとして使いましたが、とてもシャープでしたよ。
やっぱりマクロは万能レンズですよね。
いやーニコン板はいいなー。レスポンスがD70並です。
コニミノ板でほっとかれたときは、寒いです。
書込番号:3933476
0点

ボトムがきいろ さん 、こんばんは〜。
お久しぶりです。
>結局、STFレンズを除く全てのレンズを手放してしまいました。
エエ〜!本当っスか?
17-35oF3.5Gはdp4wdさんも仰るようにメチャ良いレンズの筈・・・もっとアップ画像を見たかったです。
このようなスレはα7Dデジでも先日あったような???
マクロレンズでの遠景風景ですか・・・わたしはポートレイトはあっても遠景風景は撮ったことがないような・・・・
あっ!タム180mmマクロで富士山を撮ったことがありましたが、その時は80-200mmF2.8のほうが良く感じました。
でもわたしの場合は大きく拡大して見ていないし、ズームと単焦点で画角による構図の問題あるかもしれませんので、断言できませんが。
今から探してみます。
書込番号:3933631
0点

ボトムがきいろさん
> コニミノ板で紹介して宜しいでしょうか?
あまり良いサンプルとは言えないのですが、かまいませんよ。
ただ、4〜5日で消えてしまうと思います (^^;
書込番号:3933637
0点

>ちょっと等倍サンプルが無いので判断し難いです。
え”〜!!もう!わがままなんだから〜…(笑)
アルバム容量もうあと僅かなのに〜〜。(ToT;
アルバムの最後にフルサイズをUPしました。数日後には消すので、早く見てねっ〜!(笑)
書込番号:3934162
0点

がんばれ!トキナー さん
こんばんは、お久しぶりでございます。
>17-35oF3.5Gはdp4wdさんも仰るようにメチャ良いレンズの筈・・・もっとアップ画像を見たかったです。
サンプルあまり撮っていないです。
外出させないで、価値が下がらないよう売ることが多いです。
今回手放したGレンズも、1円も損が無かったです。
このお金で、改めてレンズ構成を考える予定です。
ニコンで、素晴らしく良い描写力だな思ったレンズは、
28oF1.4D
60oF2.8D
です。
ズームレンズで画角が自由になるより、単焦点での立体感や空気感が表現される単焦点に魅力を感じます。
>今から探してみます。
お願いします。みて見たい>^_^<
しかし、いつも思うのですが、セレブNoct譲のように、レンズや本体を買っていろいろと試したいですね。
ハンドルネーム(Noct…)書くと、登場するので、ハンドルネーム書くの止めました(^^ゞ
やっぱり、登場するかな (^^ゞ
じょばんに さん
かたじけない。
今直ぐ書込むとマルチスレッドみたいな感じになるので明日にします。
書込番号:3934165
0点

D170ゆたゆた さん
ありがとうございます。(T_T)
サンプル採取しました。消して頂いてOKです。
わりと解像してますね。
ゆたゆたさん には、とてもとても感謝感激です。
書込番号:3934194
0点

今フルサイズアップしました。
アルバムの最後です。
でも遠景すぎて参考にならないかもしれませんね。
以前にアップしていたものです。
>いやーニコン板はいいなー。レスポンスがD70並です。
コニミノ板でほっとかれたときは、寒いです。
気付いて懸命にレスしましたが、スレ主さん登場に間に合いませんでした(涙)。←起動時間悪すぎ???
>ニコンで、素晴らしく良い描写力だな思ったレンズは、
28oF1.4D
60oF2.8D
です。
最近の60oF2.8Dは絞り羽根7枚で評判がた落ちなの。
ポートレイトなら良いのに〜←マクロの使い方ではないけど・・・
書込番号:3934297
0点

>28oF1.4D
これは高すぎて手が出ないので、シグマの30mm F1.4 HSMに期待してます。
(レンズメーカーで、マクロ以外の単焦点で超音波モーターって、これが初かな?)
書込番号:3934388
0点

がんばれ!トキナーさん
> 最近の60oF2.8Dは絞り羽根7枚で評判がた落ちなの。
> ポートレイトなら良いのに〜←マクロの使い方ではないけど・・・
なんか、そんな感じですよね。
でも、ちょっと気にしすぎというかシビアになりすぎてるような感があるというか (^^;
ベテランの方がそのような発言をすると、試してもみない人たちまでそう思い
込んでしまうという事もありますし。
是非、評判を復活させましょう!
プロが撮った写真だったら「円形絞りじゃないから」なんていう目で見る人は
それほどいないわけですしね。
一昔前は、円形ボケじゃない写真がたくさんあったように記憶しています。
そう言えば、σ(^^;)もマクロよりもポートレートに使うことが多いです。
このレンズ、ポートレートくらいの距離が一番良い写りをしてくれるような気がしています。
それにしても、オリジナルサイズの富士はすごい迫力ですね。
書込番号:3934721
0点

ボトムがきいろ さん おはようございます。
確か私とはお初ですよね、でも28oF1.4Dの件でず〜と悩んでおられた経緯をROMしていまして
買ってしまえば良いのに〜と陰ながら思っていたので
何故か親近感を覚えております。宜しくお願いします。
遠景の解像度ってどのレベルまでが許容範囲なのかわからないのですが
銘玉といわれるαレンズで満足できるレベルのものが少ないと言う事態には驚きました。
コニカミノルタの映像エンジンとの相性なのでしょうか?
言われてみれば60mmは持っていますが遠景は試したことが無いので
今度試して見ようと思っています。
とりあえず、ニコンの85mmの2本は、所謂ポートレイトレンズといわれるレンズですが
遠景描写もなかなかだと思いますよ。(あまり関係なかったですね。)
じょばんに さん
>是非、評判を復活させましょう!
賛成〜!!
と言いつつ、評判がた落ちなの知らなかったので
さらに評判を落としてしまうかもしれませんが…
昨日たまたま梅を撮ったのでアルバムにアップしています。
書込番号:3934854
0点

がんばれ!トキナー さん
>でも遠景すぎて参考にならないかもしれませんね。
異常に凄いじゃーありませんか。
目が(‥)になりました。
でも同じレンズをつけてこの解像度になるかは不明です。
原因を追求せねばなりませんね。
D70ではWBに悩まされましたが、適正にあわせたときの質感は素晴らしいのだと、改めて感じました。
やはり、両方所有しないといけない運命にあるのでしょうかね。
じょばんに さん
おはようございます。
>是非、評判を復活させましょう!
同感(^^)
ていらぁ さん
28oF1.4Dは良いですよ。
私が購入している店では、16万円でした。
一度購入しようとお店に行きましたが、新品のコーティングがシグマの18-50並でしたので躊躇して買わなかったです。
デジカメはコーティング1つで大きく左右されますが、このレンズはキレイ色を出すような気がします。
書込番号:3935055
0点

なんだか60mmの評判を落とした責任の一部が私にあるような気がするので、ここで持ち上げとこうかと思います(苦笑)
AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dは、
7枚絞りであること以外は一番使いやすいマクロレンズだと思います。
7枚絞りであることが欠点だと感じられるような場面はさほど多くないですし、私の中ではダントツで使用頻度ナンバーワンです。
(といいつつ最近はシグマAPO MACRO 150mmの使用頻度も高めですが…。)
あまり参考にはならないかもしれませんが、
上記の2本のレンズで撮った中距離の写真なら見つかったので、
一枚ずつアップしておきます。
私のアルバムの一番最後にあります。
5〜10メートルの距離のものなので、
あまり参考にならないかもですし、
かつ150mmのほうは微妙に手ぶれしているかもしれませんが、
十分な能力だと私は思います。
でもミノルタのレンズで不満とは、けっこう意外です。
α7Dとの相性の問題なのですかね?
書込番号:3935368
0点


2005/02/15 12:18(1年以上前)
こんにちは、ボトムがきいろさん。
いつも苦言ばかりのまあちゃんです。
分かれた古女房の所に、新しい嫁さんの愚痴を言いにきているようで
笑っちゃいました。
未練があるなら、よりを戻したらどうですか。(*^_^*)
それから、レンズのお金を返金してもらったとの話・・
返金はお店のご好意だと思いますが、
製品故障でもないかぎりは、買った者の自己責任です。
メーカーは、ボトムさんの求める性能を保証して売っているわけではありません。言いにくいですが、クレーマーぎりぎりの行為になりかねませんからご注意ください。
書込番号:3935767
0点


2005/02/15 12:32(1年以上前)
あっそれから技術的に気になる点が1つ。
α7Dを三脚に着けていたのでは。
α7Dでは分かりませんが、
三脚につけた状態で手振れ補正オンすると、逆にブレが発生するというのは
雑誌とかで読んだことがあります。
三脚に着けるなら、α7Dの手振れ補正をオフして試してみてはいかがでしょう。案外、鮮明に写るかも。うっ・・もうないんですよね。もういつも行動が早すぎますよ〜
書込番号:3935817
0点


2005/02/15 12:53(1年以上前)
私もたまにタムロンの90マクロ(旧型)で遠景撮影しますが、AF速度を除いては単焦点ならではの解像度で満足してますよ。レンズのピンの位置がズレているのではないでしょうか?以前のトキナーの100マクロも遠景良かったです。参考になりますか?
書込番号:3935900
0点

クレーマー のボトムがきいろです。(^_^;)
返金して頂いたのは、50oDマクロだけです。
17-35Gは、日本一安く購入したので、オークションで損無く手放せました。
50oDマクロは、メーカーに回答を求めていましたが、
返答せずに、ピント等の製品チェックしたものが、購入店から送られてきました。
交換レンズはMF時にAF時に無理回すのと同じくらい固いピントリングの製品でした。
そのこともあり、お店に相談したところ、返金して頂けるということになりました。
だめなときはオークションに流そうと思っていたので、ラッキーでした。
もう2週間以上たちましたが、メーカーの回答を再度要求しているところです。
それと、三脚使用やASのOFF、手持ち、絞り、いろいろしましたが、ダメでした。
画像エンジンのミスであって欲しいです。だからメーカーに回答を求めているのに!
下手すると私の書き込みが原因で、このレンズが売れなくなってしまうこともあります。
書込番号:3937183
0点

>未練があるなら、よりを戻したらどうですか。(*^_^*)
(*^_^*)
書込番号:3937505
0点

じょばんにさん、こんばんは。
>是非、評判を復活させましょう!
>プロが撮った写真だったら「円形絞りじゃないから」なんていう目で見る人はそれほどいないわけですしね。
わたしは円形絞りにこだわっていませんよ、気にせず絞ってます(笑)。
標準マクロは画角が広い分、難しいですね。
わたしは使いこなせていません(涙)。
でも良いレンズなので、宣伝しなくても皆さん買いますよ。
80-200mmF2.8のようにね。
でも復活には賛成で〜す。
>そう言えば、σ(^^;)もマクロよりもポートレートに使うことが多いです。
>このレンズ、ポートレートくらいの距離が一番良い写りをしてくれるような気がしています。
あらら、やっぱり?!
これって画角も使いやすけど、背景も好きです。
ってことは・・・・
書込番号:3937705
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D70 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/02 12:40:34 |
![]() ![]() |
35 | 2021/08/28 15:22:16 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/29 10:13:13 |
![]() ![]() |
22 | 2022/01/29 22:49:29 |
![]() ![]() |
17 | 2019/08/14 17:37:29 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/30 2:17:22 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/03 13:30:45 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/09 9:50:53 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/13 23:44:38 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/10 10:01:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





