数年前に購入したYAMAHA製の古いAVアンプでDVDとVHSソースの映画を楽しんでいます。ドルビープロロジック+CINEMA−DSP機能で、それなりの臨場感が楽しめるのですが、そもそも2CHのソースであるVHSや、2CH入力のDVDプレーヤの信号をセンターチャンネルやサラウンドチャンネルに振り分ける仕組みについてどうも釈然としません。判りやすく説明いただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:3945528
0点
2005/02/17 18:42(1年以上前)
ドルビープロロジックの場合、ごくごく簡単に説明すると、左右のチャンネル
の音の成分を比較し、ほぼ同じ音についてはセンターからも出力し、左右で異な
っている音はリアに回すような感じになります。
セリフなどは左右でほぼ同じなのでセンタースピーカーからも聞こえますが、
リアからは聞こえません。反対に爆発音のような効果音は左右の音に差があるた
め、リアからも聞こえるということになります。
実際のドルビープロロジック対応ソフトは、この仕組みを利用してセンター成
分とリア成分を2チャンネル成分に混入させるようにエンコードしており、比較
的はっきりとセンターやリアから音が出ます。未対応のソフトでも、ステレオで
あればある程度の効果はありますが、それほど明確ではないこともあります。こ
れに対し、モノラルのソフトではリアからの音は全く出ないため、サラウンド感
は得られません。
詳しいことはドルビー研究所のページで調べてください。
http://www.dolby.co.jp/index.html
書込番号:3946526
0点
2005/02/17 23:03(1年以上前)
ありがとうございます。
ドルビープロロジックのソフト クリフハンガーを再生した際に、ヘリコプターの爆音が明らかに後ろから頭上を越えて前に移動するのを感じ不思議に思いました。
ドルビー研究所のサイト大変参考になります。よく読んでみます。
書込番号:3947919
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






