


AY-P45AXC を2,3年程前に購入しました。
いい加減エアコンクリーナーをして使う準備をと思ったのですが、
よくあるドレンホースからの黒い液体が・・・というあれですが
ウチの室外機を見てみましてもドレンホースがありません!
2本白いホースが出ていて、2本とも室外機の右側面に入っていってます。
カバーを開けてみると2本とも何かガスパイプみたいなパーツでガッチリつながれていて、
どう考えてもドレンホースでは無い様子・・・
うちのにはドレンホースは無いのですか???そんなことあり得ませんよね!?
後は、換気用(?)の空気穴パーツが壁からニョキっと出ているだけ。
まさかそれがドレン?それだったら黒い液体が壁をつたって酷い事になる。
と、やり終えてから確認しに行ったのですがそこからは何も流れ出た形跡がありません。
じゃあドレンはいったい何処なんでしょう。周りを見渡しても黒い液体が流れ出たと思われる形跡がありません。
まさか知らないどこかに溜まったままになっているのでしょうか?
心配でなりません。どなたか、この機種に詳しい方などお教え下さい。
書込番号:4241794
25点

念のため書き込みますが、「室内機の排水は室外機からは出ません」です。
通常、配管と一緒にドレンホースをテープで巻いていき途中で分かれていると
思いますがね、地面のから少し上くらいにジャバラのホースが垂れてないかなと。
>やり終えてから確認しに行ったのですがそこからは何も流れ出た形跡がありません
きれいに洗浄液が流れるとは限らない、もともと市販のスプレーの洗浄液だと
したら大した量は流れないだろうし、実際にCMみたくきれいに流れるかどうかも疑問。
気になるなら洗浄剤を吹き付けた場所にヤカンなどで少しづつ水を入れて
排水されているか確認すれば良いかと。
そしたらドレンホースから水が出るだろうし、一緒にゴミとかも出るかも知れません。
まぁ、こういう時こそ販売店に聞いて見た方が良いかと思うのは私だけかな。
書込番号:4241879
11点

レス有難うございます。
>通常、配管と一緒にドレンホースをテープで巻いていき途中で分かれていると
>思いますがね、地面のから少し上くらいにジャバラのホースが垂れてないかなと。
私もそうだと思っていたのですが、それが無いのです!
2本の配線だけで、蛇腹のホースが無いのです!
市販のスプレーではなく、洗浄液と噴霧器を使ってクリーナーと同じ要領でやりました。
送風ファンへかけた水はほぼ100%手前に返ってきましたが
上のアルミフィンへの水はほとんど手前に来ず、それが恐らくドレンにいくんだと思うんですが、
それが無い・・・ではその水はどこへ・・・ と怖くなった次第です。
やっぱりメーカーに聞くのが一番なんですかね、サポートとか繋がりにくいので
あまりかけたくないんですよねー・・・
書込番号:4241930
12点

いま説明書を見ると、室外機の説明の中にドレンホースの記述があります。
ということは、取り付け業者の取り付けミス!?
ドレンホースの取り付けミスなんてありえます!?
もしミスならその液体はいまどこに流れてるのでしょう・・・
書込番号:4241950
12点

水漏れは一応ないとすれば排水は何処かに流れているはずですが、外に出ている配管をたどると何処かにドレンホースがあるはずなのですがね。
@ドレンホースが途中で切れていてそこでポタポタ垂れていたとか。
A工事自体が隠蔽配管で排水が別の場所に流されているとか。
Bドレンホースがかなり手前で分かれてい排水されてもいい場所に持っていかれて
気が付かないとか。
とか考えられますけど、どうですかね。
販売店に相談すれば意外と簡単に解決しそうなんですがね。
ちなみに室外機にもドレンホースをつける場合がありますが、暖房時の排水
を下に垂らさない為にする工事といえば良いでしょうかね。
室外機が天井に吊ってあったりとかベランダに置いた場合に室外機の排水で下を
濡らさないようにドレンホースを取付けて排水するものです。
書込番号:4242017
13点

そうですか・・・
外に出てみて、白い粘土の出口から出てる2本のパイプはそのまま室外機側面に入って接続されてるんです。
ちなみに室外機に接続されている2本ってなんだと思いますか?
説明書には「配管と電気配線」という1本のパイプと「ドレンホース」という1本のパイプが書かれており、
説明書のドレンホースのイラストでは良く見るパイプだけ出ててそこからしずくが落ちるイラストで、「水が流れ出します。周囲に物を置かない様に注意してください。」と書かれています。
なのにウチの配管は2本とも本体に接続。
この「配管と電気配線」というのは1本ですか?
だとしたら接続されているもう1本がドレンホースかなとも思いますが液体はどこに??
懐中電灯で室外機の下や周りを見ても水気は無いですし・・・
室外機のどこかからポタポタなにか落ちてるなら、
いったん室外機に取り込んで他から出してるのかなとも思えますが・・・
アルミフィン部分にも結構水を流したので、外に水が出ないハズが無いと思いますし・・・
ああ、サポートの9時まで待つのが長すぎます・・・心配でなりません。
壁の内側を伝って流れてるなんて事ないですか?そして壁が腐って・・・
しつこくて申し訳ないのですが、回答頂ければ幸いです。
書込番号:4242051
10点

窓枠に取り付けるウィンドウ・エアコンではドレインが不要な機種も
ありますが…( 熱で蒸発させる )取付け工事をした所に聞かないと
分かりませんね。
配管が室外機に2本接続されていて正常です。冷媒を循環させます。
書込番号:4242121
13点

有難う御座います。
ではこの2本は冷媒なら確実にドレンホースは無いです・・・
はぁ、何してくれたんだろう・・・
そんな工事ってありえるのかな〜
室内機本体からはじめからドレンホースって出てないんですか?
だとしたら穴からそとに出し忘れるハズないですし・・・
書込番号:4242131
9点

おはようございます
まず 私的見解ですが
このAY-Pシリーズはドレインと換気ホースが一体型になっております。
もしかしたらですが、、、、
エアコンをつける人が、備え付け説明書をみないで、
このエアコン、ドレインをつけるところが無い!!!!
なんておもったりして、つなげなかったのでは????
でもKariageさんの話によると配管カバーをしている
そして換気ホースが外に出ている。
とありますので、
[壁]の中に水が流れる心配は無いようですね。
配管カバーを全部はずして、換気ホースの出口の下側が、
ドレインになりますのでもしついていなければ、そこから
つなげてください。
ってもし付け忘れなら クレームですね^^ (;´▽`lllA``
でも家の中にはもれないので、ひとまず安心ですね^^
書込番号:4242269
11点

あともうひとつ!!!
あの〜 どのくりスプレーしましたか???
まさか、10秒とか、20秒とか????
一缶つかわないとながれませんよ
あと、湿気の無い日にスプレーして、そのまま放置しとくと
途中で、固まりつまって、水漏れしますよ。
ですからスプレーはお勧めしません。
どうしてもしたい場合は、まずスプレー缶を使ってよい機種なのか、
メーカーに確認後、湿気の多いい日にスプレーをして、
冷房運転を小一時間。ドレインから洗浄液がながれきるまで、運転する
水が止まってしまう場合は、窓を開けて充分湿気を吸い込ませる。
めんどくさい人は S-kikuさんの言うとおり
やかんの水で流す、一気にいれると室内機から水があふれるので
要注意です。
最後にパテがありそこに配管と、換気ホースがでています。
換気ホースの下側をよくごらんください。
ドレインホースの差込口があります。
なかれば 付け忘れですね。
書込番号:4242273
7点

ドレンだけ別ルートで配管されている建物も結構あります。もしかしてエアコン取付場所周辺の屋外から2〜3センチ程度の太さの塩ビ配管が出ていませんか?
書込番号:4242415
13点

換気ホースの下側をよくごらんください。
ドレインホースの差込口があります。
>>
一体型ですかならずあります
書込番号:4242485
14点

ドレンだけ別ルートで配管されている建物も結構あります。
>>
確かにありえます。但しこの機種は換気の出口の近くに必ずあります。
あるならばですが。。。
書込番号:4242490
11点

なるほど、排気ホースとドレンホースが一緒の機種もあったんですね。
思いもしなかった・・・orz
そしたら排気ホースの先端から排水が出ててもいいのですが・・・
書込番号:4242900
5点

皆様、大変親切なレスを沢山有難うございます。
本日見てもらいましたらドレンホースありました・・・(恥)
2本に分けて白いスポンジパイプがあるだけだと思っていたら
よーくみるとそのウチの1本に一緒に巻きつけていて、パイプの口が
丁度見えない方向にあり全く気づきませんでした。
でもあったなら何故洗浄直後に見に行った時にでも地面が濡れていなかったのか・・・
こんどはドレンホースの詰りが心配になってきました(苦笑)
送風ファンとその奥の内壁に噴射した水はほぼ全て手前に返ってきましたが、
アルミフィンに噴射した水はほとんど手前に流れて来ていませんでした。
ということはアルミフィン側の水はほとんどドレンホースで屋外に行ってるんですよね?
アルミフィンには結果3リットル分程噴射しましたが、
それほどの水が流れ出た形跡が見当たらないので今回も気づかなかったというか・・・
土やアスファルトではなく、砂利になっている地面なのですぐに浸透して
分かりにくかったのでしょうか。
とにかく、今回は本当に人騒がせな投稿で失礼致しました。
沢山勉強にもなりました。
ちなみに洗浄とは、ガーデニング用噴霧器を用いての半業者チックなやり方です。
洗浄液を霧吹きで拭いてから噴霧器の水圧で洗い流すという方法です。
市販のクリーニングスプレーはまったくダメというのを先日知ったもので・・・
また伺わせて頂く事もあるかも知れませんが宜しくお願い致します。
書込番号:4243972
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > シャープ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 18:15:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 16:39:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/02 13:03:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/23 20:42:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/23 19:46:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 15:34:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/30 10:27:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/19 1:06:00 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 12:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/08 17:08:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





