『ゲタについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ゲタについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「インテル」のクチコミ掲示板に
インテルを新規書き込みインテルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲタについて

2000/10/07 22:30(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 GANさん

CPUのゲタについてですが、
僕のマザーは、カッパーマインが作動しません。

CPUの変換ゲタを付けても作動しないのでしょうか?
マザーはP2B−Fで、カトマイの電圧しかサポートしていません。

もし、カッパが作動できるようなゲタが在ったら教えて下さい。

書込番号:46477

ナイスクチコミ!0


返信する
日本一さん

2000/10/08 02:30(1年以上前)

Coppermineに対応できるか否かは、
・BIOSが認識できるか?
・コア電圧が生成できるか?
です。

前者については、近いスペックのCPUと誤認識してくれる場
合があり、やってみないと何とも言えません。

後者については、規格のコア電圧+0.1程度の設定が、マザーで
設定できないと、CPUをオシャカにする可能性が高くなりま
す。

電圧まで変換・生成可能なゲタの記事を以前見ましたが、未だ
実物を見掛けたことはありません。

そんな面倒なことするより、マザーを換えた方が簡単ですよ。

書込番号:46553

ナイスクチコミ!0


hiro-Cさん

2000/10/08 03:28(1年以上前)

> 電圧まで変換・生成可能なゲタの記事を以前見ましたが、未だ
> 実物を見掛けたことはありません。


CPUゲタに詳しくないので良く分かりませんが,電圧変換できるゲタ
ってそんなに少ないのですか?

この前名駅のツクモでFCPGA対応で一番安かったゲタを買いました
が,6個のスイッチでVoltage:1.55〜2.60まで変更できる機能が付
いてました.(Expo S370 CPU Converter 1680円)
(自分はデフォルトで使ってるのでこの機能は不要ですが)

でも,The impelementation of CuMine Processor on this
Converter should be together with those CuMine approved
Slo1 mainboards.
と記述があったので、Coppermine対応のマザボじゃないとだめだと
思いますが.

書込番号:46570

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/10/08 03:38(1年以上前)

河童対応BIOSは出てるみたいですね。↓
http://www.pcinf.com/wwwpub/mother/asus/slot1/440bx.htm#P2
B-F
こちらも参考までに↓
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq8.htm
>実物を見掛けたことはありません。
これですね。↓
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/ip3.html
私の知っている取扱店は↓(秋葉原)
http://www.messe-sanoh.co.jp/overtop/list.html
この手のパーツは相性が出やすいと思うので、
確実に動作するとは言えません。
(ASUSのマザーならメジャーなので上記の販売店に聞いてみれば、
動作可能か教えてくれるかも。)

# \6,800とそんなに安くないので、日本一さんの仰るように
「マザーを換える」というのも一理あると思います。

書込番号:46572

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/10/08 04:19(1年以上前)

>電圧変換できるゲタってそんなに少ないのですか?
通常売られてる下駄の電圧設定はマザーに電圧値を
指示するだけなので、
マザーのレギュレーターが対応していない電圧を
生成することは出来ません。
(GANさんのマザーはこれにあたります。)
↑で挙げたロンテックの下駄はドライブ用の電源から
直接、変圧するので河童用の1.8V以下の電圧を
生成する事が可能になっています。

書込番号:46580

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANさん

2000/10/08 07:01(1年以上前)

返答有難う御座います。

BIOSは最新ですが、電圧コントローラーが対応していません。
マザボごとはバスクロックが200Mhzになったら(ホンとに出る
の?)
にしようかと思ってます。

書込番号:46596

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/10/08 10:24(1年以上前)

http://www.pc-koubou.co.jp/shopping/cpu/cpu_adap.html
ここなら\ 4,980のようです

これでも普通の変換アダプタと比べるとだいぶ割高になりますが

書込番号:46636

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU > インテル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング