この連休を利用して、大阪の日本橋で自作パソコンのパーツを買い揃えようと考
えているのですが、マザーボードは何を買ったらいいのかがわかりません。
CPUは、PentiumIIIの933MHzを買おうと思ってるんですが、マザーボードのチ
ップセットが、自分の中での知識では、440BXしかなかったのに、最近のでは、
Apollo Pro133 や、intel 815Eや、820
といったものがあり、何が一番安定してて、処理が早いのかがわかりません。
Apollo Pro133 は、不安定だといううわさを聞いたのですが、本当なのでしょ
うか?
私は、オーバークロックとかは考えてないので、安定して早いものが買いたいの
ですが.....
メーカーのほうは、ASUSが好きなので、ASUSのやつを買おうと思っています。
どなたか、上記3つのチップセットについて教えてください。
お願いします。
書込番号:46664
0点
2000/10/08 13:53(1年以上前)
私はApollo133を搭載したABITのVA6というマザーを使用してみた
のですが、WINDOWS保護エラーが何度もでて、手の施しようがあ
りませんでした。
基本的にVIAのINTEL互換チップは、安定性やメモリアクセスとい
う面では実際に使用してみてかなわないと思っています。
i815ですが、そのチップをを搭載したASUSのCUSL2-Mを使用して
みたところ、今のところエラーなどはでていません。
なので、133MHzに対応したチップを選ぶならi815がいいとおもう
のですが・・・。
ちなみにBXに関しては133MHzにオーバークロックすると、ほとん
どのマザーでAGPがオーバークロックになってしまうので、あま
りおすすめできません。(もうないと思いますが、AOpenのBLACK
LIMITEDはAGPがオーバークロックにならないので、今でも重宝
しています。)
書込番号:46681
0点
2000/10/08 16:01(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございました。
intel815と820では、どちらがいいのでしょうか?
また、どのような違いがあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:46698
0点
2000/10/08 17:57(1年以上前)
820はDIMMでなく、RIMMのものがほとんど。
設計ミスで回収騒ぎもあったしあまり使えないと思いますよ。
っていうかまだうっているの??
書込番号:46718
0点
2000/10/08 22:05(1年以上前)
どうせならi815よりi815eはいかがですか?
書込番号:46763
0点
2000/10/08 22:19(1年以上前)
早くて安定。
『安い』がない。
820+RIMMが買えるなら、それがいいのでは?
マザーもインテル製がよろしいかと。
書込番号:46771
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/26 18:20:07 | |
| 5 | 2025/11/25 10:52:26 | |
| 1 | 2025/11/22 22:08:15 | |
| 19 | 2025/11/23 0:56:39 | |
| 11 | 2025/11/22 1:05:09 | |
| 12 | 2025/11/21 2:57:06 | |
| 18 | 2025/11/20 16:59:50 | |
| 2 | 2025/11/17 14:58:28 | |
| 6 | 2025/11/21 18:31:05 | |
| 1 | 2025/11/16 18:47:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






