『AVアンプ 対 プリメインアンプ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプ 対 プリメインアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ 対 プリメインアンプ

2006/05/27 08:28(1年以上前)


AVアンプ

2チャンネルステレオで音楽を聴く場合、よくAVアンプとプリメインアンプとの違いが話題になるので、比較試聴してみました。

AVアンプはデノンAVC-3890(実売8万円)、プリメインアンプはマランツPM-8100SA(実売7万円)です。CDPはデノンDCD-1500AE、SPはaudioproのFX−01(ブックシェルフ型2way,13cmウーハ)です。使ったソフトはオルフの「カルミナブラーナ」(合唱曲)です。

パワー感は、やっぱりプリメインアンプが一回り上です。低音の押し出しがあって、音が前に出てきます。AVアンプは比較しなければ分からないのですが、比較すると、やっぱり馬力不足。音が細いです。排気量が足りません。こんな小型SPでさえ鳴らすのに苦労してる・・という感じです。

ところが、S/N、チャンネルセパレーションは、AVアンプが上です。静寂感、空気感があり、音の左右の広がりが出てきます。だから、実際に舞台で歌っているコーラスの様子が想像できます。音像もまとまります。評論家は「S/N感が高くピアニシモにざわざわしたところがない。微妙な表情が聞き取れる」と言っていますが、その通りだと思いました。プリメインアンプは、比較しなければ分からないのですが、比較すると、騒々しさがあり、音の左右の広がりが狭いです。音のがさつきがあり、平面的に聞こえます。プリメインアンプは、一世代前の製品なので、最新のPM-8100だと、これより改善されていると思います。

まとめとして、2chアンプとして使うとき、僕は、パワー感に問題があるものの、デノンAVアンプの空間再現性を評価します。ただ、音源の種類によっては、パワー感を重視するものがあるかも知れません。このときはマランツのプリメインアンプです。
 

書込番号:5114250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/05/27 08:50(1年以上前)

訂正します。→
「プリメインアンプは、一世代前の製品なので、最新のPM-8001だと、これより改善されていると思います。」

書込番号:5114284

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング