


オープンタイプのDR150を試聴して見ました。
ケーブルは,両端共にステレオミニプラグで,簡単に交換が出来るタイプです。
鳴り方のスタイルは,ボーカルは耳間鼻先辺りで唄わず頭部で唄うタイプです。
音場は前方には感じられず,音線の絞り込みも乏しく精彩感は其れ程感じられませんでした。
ですが,このヘッドホンのメリットの一つの,簡単に交換出来るケーブルをDR150と同じ位のケーブルに替えると変身します。
音が前方に配置する感じが付加され,音線が絞まって精彩感が出て来ます。
しかし,鳴り方スタイルの頭部で唄うは変わらないので,小生のお好みの音では在りませんでした。
書込番号:5510102
0点

コストパフォーマンスは良いですが重たいですよね、
この機種って。
私も買ってちょうど1年が過ぎたMDR-7506のパッドを900STのに
交換、さらにヘッドフォンのケーブルも内部から半田してスイス
生まれのフラット系で低域の重心のあるGotham11001マイクケー
ブルに交換しました。
http://www.hookup.co.jp/proaudio/gotham/
ドライバ部分と芯線の間にCardas整の5N銀線が細く強いので
これを挟み、右側と左側を連結している線だけは交換できる
細いタイプがないため、ドライバ連結部分だけ同銀線に交換
しました。
左右バランスは気になりません。
音場感が全体に前にグンと延びた印象なのと解像度が大幅に
アップして気持ち良い鳴り方しています、、、
これを聴くと冬向けに買ってあるBeyerDynamic-DT831も登場
場面がないかもしれない。
書込番号:5510755
0点

何時も300オーバーのオーバータイプを付けて居るせいか重さは其れ程感じません。
パッドは楕円形で耳を覆いますが,耳とのクリアランスが狭いせいか蒸れ感を感じます。
アーム周りは,ゴツいパーツで飾られていますのでオーテクに比べると圧迫感を感じちゃいます。また,この部分の質は其れ程感じずチープに見えてしまいますね。
外観作りとしては,プラ感旺盛で持っ悦びは湧いて来ないでしょうか。
音も頭部展開タイプですから展がり感も其れ程感じませんし,クリア感もイマイチな処と感じます。
YMOのライディンを聴いても細い高域が天井から突き抜け様な感じでなく,途中で萎えてしまう印象でしょうか。
書込番号:5511446
0点

満天さんの愛機は,更に進化し,音の純度も更に上がって優雅に聴き易く仕上がっていそうですね。
このDR150は,先ずに接続ケーブルをセレクトし,ケーブル違いを体験するには面白いかと感じます。
小生の使ったケーブルは,片側RCAタイプでしたから変換小物を使いますが,其れでも音質違いは体験出来ましたですね。
書込番号:5512081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 15:59:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 21:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





