『ソフトバンク新料金発表の是非について』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『ソフトバンク新料金発表の是非について』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信148

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク新料金発表の是非について

2006/10/23 19:41(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:8329件

ケータイWATCHより
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31616.html

どうやら「予想外割」なるものが登場するようです。。。
au、ドコモをもじった「オレンジプラン」、「ブループラン」も。。。
どうしてもネーミングセンスを疑ってしまう私ですが、皆さんの意見などを伺いたくスレを立てました。

特に「予想外割」ですが、
月額9600円で、ソフトバンク間の通話が無料、SMSが無料になるようです。
詳細は追ってのことですが、いかがでしょうか?

個人的には、ウィルコムがあるせいか「高いなぁ・・・」というのが正直な感想です。
現在、ソフトバンクを使っていらっしゃる方には非常に魅力的に映りますか?
また、他キャリアを意識したプランも出たので、その辺り他社がどう動くかが気になりますね。

書込番号:5564581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:370件

2006/10/23 19:47(1年以上前)

18:30からの記者会見を18:50ぐらいに知り
途中からライブ中継を見たので・・・
兎に角、ケータイの「定額」に変化が起きることは確か

現在ネットで詳細内容を検索中

書込番号:5564607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/10/23 20:06(1年以上前)

少し詳しい内容

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/release.aspx?i=144172

書込番号:5564662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/23 20:25(1年以上前)

定額通話のプランに関してですが、

強制オプションも多く、新スーパーボーナスプラスについて、
も不透明。
3Gの電波状況を考えると、電波状況が良くなってから判断しては?

と思っいます。

静観かと。

書込番号:5564727

ナイスクチコミ!0


sweさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/23 20:25(1年以上前)

これって、2007年1月15日までにすれば、ずっと2,880円でソフトバンク間の通話が無料、SMSが無料なんでしょうか?

書込番号:5564729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8329件

2006/10/23 20:42(1年以上前)

>sweさん
文面だけ読むとそうなのかな・・・って私も読めましたけど、
実際のところ期間限定でそれだけの差を作ってしまっていいのかなという気にもなりますね。


なんか[5564359]のスレと話しの路線がかぶってしまっているので、
リンクを貼っておいた方がいいかな・・・。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5564359

書込番号:5564804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/23 20:47(1年以上前)

なんだか、今までの不満をい全て打ち消そうと「これみよがし」のキャンペーンですね。
たれ流れ出るユーザーの引き止め、目先の安さに目の眩んだユーザーの獲得。
極端から極端へとやりました。
いつまで続くかと思いますし、詳細もハッキリしない。
穿った見方をすれば、相変わらずのキャリア本位でユーザーが振りまわらさせそう。

静観です。

ドコモのプランの方が分かりやすくて安心して使える。
新規参入企業は『こーして、あーして、どうすると、お得』って事しがちですね。
複雑なプランよりも計算すると高くなりがちだが、分かりやすい方が意外とユーザーには支持を受ける傾向にあると思う。

自分もWILLCOMを持っていますんで、特に通話、メール定額は必要ないかな。

書込番号:5564831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/23 20:51(1年以上前)

@便利パック(498円)、安心パック(498円)が必須
A料金請求書は郵送手数料は別途100円/月(せこいな)
合計すると、基本料は実質約4000円/月
さらに、新スパボが必須?

通話料無料は、
21時から24時までは、
200分/月までの制限あり。

ハッピータイムのこともあるし、
いつ廃止するかわからない。ww

書込番号:5564852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6086件

2006/10/23 21:01(1年以上前)

ユーザー数の少ないキャリアだからできることでしょう^^;

auがそのうちIP電話的な「まともな通話定額」を打ち出してくれるでしょう。
このあたりは多分ドコモよりも先に。


まずは、同キャリア内の無料となると、まわりにソフトバンクがほぼいない私には無縁のプランになりますね・・^^;

書込番号:5564890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/23 21:19(1年以上前)

よく見ると、
ゴールドプランは、
無料通話分はないのですね。
つまり、ソフトバンク以外は、
すべて有料と。
それで、2880円は、高くないですか?

だいたい、
最初の値段の9600円では、
まず加入する人はいないだろうから、
もともと2880円の設定なんではないかな?
70%割引は、はっきり言って、
つりでしょう。ww

書込番号:5564969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8329件

2006/10/23 21:54(1年以上前)

個人的には孫さんの以前のお話で、「安さを売りにするような手段は取らない」
といって趣旨の発言があったかと思いますが、
Yahoo!の時とは違った、ユーザーサービスに訴えた手段を取ると期待してました。

なんか結局、Yahoo!の時と変わらないような気がして私としては残念ですね・・・。
一石は投じたのですが、やはり新規顧客獲得のためってイメージが剥がれないです。

書込番号:5565116

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/23 21:54(1年以上前)

請求書はICカードの類も最近はネットで確認できるかわりに郵送料は有料のところが多いですね。

時間帯制限超過分は30秒20円で意外と良心的??
よくみると他社への通話料も30秒課金になってますね。
しかし曜日ごと時間ごとに分かれてややこしいなぁ 笑

最終的にみんなソフトバンクになれば安く使えますね。

書込番号:5565119

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/23 21:56(1年以上前)

いまニュースステーションで孫さんの映像が。
「通話料はずーっと無料、基本料金は2880円。」だそうです。

これはずーっと2880円でいけそうかな??

書込番号:5565132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/10/23 22:09(1年以上前)

全体像がまだ見えない段階で、
会見の部分切り取りだけで、あれこれ評価も出来ないと思うので
見つけた会見記事のリンクの一部です

26日にはShopにパンフも揃うらしい

記者会見速報:ソフトバンクの「予想外割」、通話料0円の新料金プラン発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31616.html

impress続報:ソフトバンク同士の通話が無料となる「ゴールドプラン」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31618.html

impress続報:「日本のケータイに健全な活性化を」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31619.html


nikkei:新料金プラン発表会見詳報:「財務的には十分計算した」
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa002023102006

ITmedia:通話とSMSが0円の「ゴールドプラン」と「予想外割」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news082.html

書込番号:5565194

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/23 22:18(1年以上前)

スーパーボーナスも載ってない10月分のパンフレットは隠れ蓑だったのか・・・
そのスーパーボーナスもブラフときた。
踊らされてた人はこのプランに入るしかないな^^;

書込番号:5565231

ナイスクチコミ!0


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2006/10/23 22:37(1年以上前)

impressの記事では
「ただし、期間中に予想外割で契約すると、その特典は永続的にもたらされるとのことで「確実に言えるのは、1月15日までなら完全にセーフ」(孫氏)という。 」
とありましたので、今のうちに契約すれば基本使用料2880円
でそのまま行けるみたいですね。

ただ気になることが「新スーパーボーナス」が今までの
「スーパーボーナス」と何が違うのかが問題ですね。

正直な話、家族がすべてソフトバンクでしかも、周りの友人も
ソフトバンクが多い私としては非常にありがたいプランですが。

書込番号:5565312

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/10/23 22:43(1年以上前)

何だか短絡的に感じざるをえない・・・。
孫さんは顧客の釣りでもしているのかと思ってしまいました。

自分の周りは、家族は勿論、職場や知合いを含め、殆んどがドコモなので、あまりお得感を感じません。

また、自分もウィルコムを使っているので、それに比べても、割高感は感じます。
PCでのデータ通信(勿論HSDPA)も含め、9600円で定額というならば、ソフトバンクモバイルの利用も考えてもよいのですが。

書込番号:5565343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/23 22:51(1年以上前)

いろいろ付けて、なんだかんだと気が付くとそれなりの料金になりそう。
ゴールドパックが普及すれば今までの定額サービスは廃止されそうな気が・・・。

書込番号:5565377

ナイスクチコミ!0


wac777さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/23 22:54(1年以上前)

MNPでauへ転出を考えていました。
しかし先程、発表された内容を見て揺らぎましたが決心がつきました。

「ソフトバンク大創業祭キャンペーンで期間中にゴールドプランへ加入した場合、加入初年度より月額基本利用料が70%割引となる。つまり、月額9,600円の基本使用料は、継続割引や家族割引の11年目以降の割引率と同じ月額2,880円となる」とありました。

自分はデジタルホンの時代から11年半以上使っているのに・・・・

書込番号:5565393

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/23 23:00(1年以上前)

まぁ・・あくまでも新規の取り込みですし・・・
割引率的にはOKです。
ブルー・オレンジは他社からの乗り換えっぽいし
既存のプランの一部は残るんじゃないでしょうか?
定額は・・・残してもらわないと^^;

書込番号:5565430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2006/10/23 23:31(1年以上前)

ソフトバンクが目先の事しか考えていないということが
よく分かる事例ですね。

ちゃんと(電波が)繋がれば…ここまで苦労する事もないのにね。
ケータイ電話がまともにケータイ電話として使えないから
私はJ-PHONE時代に見限ったのですが、
今回のような話を聞くとあの時見限っておいて
良かったな〜と思うだけです。


数年後には会社名が変わってますね。そんな予感がします。
Vodafone時代よりは長く続いて欲しいと願っております。
続けばもっと笑わせてくれそうだから…

ただ一点、海外ではまぁまぁ使えます。
その点だけは◎

書込番号:5565614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/23 23:37(1年以上前)

既存のユーザーは安くなるんでしょうか?いまいちよくわからないです。
ちょうどハッピーボーナスの更新時期でMNPでドコモへ行こうと思ってたんですが・・・
26日にならないと詳細がわからないのも辛いですね。記者発表するなら同時にしてくださいよ、孫さん。

書込番号:5565639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/24 00:00(1年以上前)

はじめまして。儲からない商売をする経営者はいませんので、必ずどこかに陥穽が仕掛けてあると思います。
2強の反応も気になりますし、該当者の方はゆっくりと内容を読み直しながら様子見が一番じゃないでしょうか?
私は対象外のJからのユーザーなので他人事ですw

「予想外」も明日のMNPには影響ないでしょうね。

書込番号:5565764

ナイスクチコミ!0


matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/24 00:40(1年以上前)

やっぱり、ロングウェイサポートが一番わかりやすくて安かった気がするんですけどねぇ〜…
あれを今の料金プランのままで良いから復活させて欲しいですな。

書込番号:5565974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/24 02:08(1年以上前)

26日の新スーパーボーナスの詳細を見ないと何とも言えませんが、「21時〜0時は200分まで無料で、超過分は20円/30秒」というのが大きなマイナスですね。これも無料だったら、本当に凄いサービスなのに。

孫さん、今からでも遅くないのでオールタイム無料にしてください。そしたら、僕の家族も周囲の友人も皆ソフトバンクに切り替えます!

書込番号:5566191

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 09:05(1年以上前)

>teco-24さん

どれが中傷なんです?
すくなくともこの話題で中傷は見当たりませんよ^^;

書込番号:5566513

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/10/24 09:19(1年以上前)

こんなものもありました。

IT Pro 10/23の記事より
【続報】ソフトバンク,音声定額プランの利用条件や詳細を公表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061023/251575/

契約当初の数ヶ月だけは2880円で利用できるが、それ以降は5千円台。
加えてパケットし放題などを入れたら1万円台になりそうです。
やはりウィルコム定額プラン(+オプション)のようにはいかないようですね・・・(汗)

書込番号:5566536

ナイスクチコミ!0


千登勢さん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/24 09:45(1年以上前)

セヴァさんの記事を見て…、正直なんだか見えない障害が見えたような気がしました(苦笑)
…ソフトバンクって、何のお店でしょう…?

書込番号:5566587

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 10:25(1年以上前)

これってパケフリが別という話ですよね?
あくまでも基本使用料が2880円ってのは想定内かと。
便利パックはともかくセーフティは入るだろうし。
ただ便利と安心のパックは単価が高いですね。
そんなにフル活用できるもんじゃないし
どっちも300円が妥当じゃないかな。

今支払ってる金額は1万くらいなんで
基本使用料2880
パケフリ 4200
パック  1000
合計   8080
無料通話分はほとんど使わずラブ定でまかなってたので
時間制限を考えると痛し痒しですね^^;

書込番号:5566657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 10:47(1年以上前)

>ひなたさん

便利パック・安全パックは
加入が必須のようですよ。
詳細は、26日までわからないですが。

とにかく、言えるのは、
70%割引ということばは、
あきらかにつりということですね。
どう考えても、
正規料金の9600円でプランに加入する人は
いないだろうから。ww

ミクシー内の日記で、
ソフトバンク使用者が、
実際に試算したのを読みました。
「200円高くなっている。
まさに、予想外だ」
と怒っていました。ww

書込番号:5566698

ナイスクチコミ!1


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/10/24 11:02(1年以上前)

[5566255]のau特攻隊長さんのスレも併せてご覧になると、通話にも落とし穴があることがわかります。
通話は殆どしないなら、それ程問題ではないかもしれませんが。
(他所で同じ情報を確認済)

21:00〜0:00台の通話は、月最大200分まで(超過時は20円/30秒)

プレスリリース(もっと詳しい):PDFファイル
http://release.nikkei.co.jp/attach_file//0144172_01.pdf

注意書きの小さく書いてあるところはよく見ておいた方がいいです。
自分のライフスタイルに合っているかどうか、事前に確認しておく必要がありそうですね。

(以下は、あくまでも余談ですが・・・)
ウィルコム定額プランは、ウィルコム間では1通話 2時間45分まで定額だが、その前にかけ直せば超過分を回避可能

書込番号:5566725

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 11:05(1年以上前)

>James BOND 007さん
そのようですね。
むしろ移行専用の無限繰越のついた
オレンジパックの方が魅力的に見えるのは気のせいですかね?

書込番号:5566727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 11:16(1年以上前)

>ひなたさん

解約手数料、新規契約料の
もとをとるためには、
3年程度の継続が必要ですよね。
スパボしばりがあるのに、
ソフトバンクにうつります?

書込番号:5566751

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 11:48(1年以上前)

私はJフォンからの既存ユーザーですよ^^
既存ユーザーがオレンジプランを利用できればの話です。

書込番号:5566814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/10/24 11:48(1年以上前)

> 21時〜0時は200分まで無料で、超過分は20円/30秒

ここがミソですよねー恋人との通話用には向いていないってことでしょう。
法人利用には大きなメスが入ります。

僕の思う懸念点は以下の2点です。
・新スーパーボーナスにどのような縛りがあるか!?(1年解約不可とか)
・利用者増加に対してインフラ整備が追いつくか!?

> …ソフトバンクって、何のお店でしょう…?
銀行でないのは確かです。

書込番号:5566816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/24 12:06(1年以上前)

>ひなたさん

なるほど、なるほど。

新聞の勧誘と同じで、
新規には、サービスが多いんですよ。
そのサービス料の原資は、
固定のユーザーからがっぽりと。ww

書込番号:5566872

ナイスクチコミ!0


MIZUYEさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/24 13:11(1年以上前)

勘違いされてる方が多いみたいなので一言。
ピークタイムを21時台から0時台までとしているので21:00から0:59までとなります。

わざわざ0時台としているところに作為的な物を感じますが、皆さんはどうでしょうか?
ちなみに200時間と言うのは一日平均6.5分程度となります。

書込番号:5567001

ナイスクチコミ!0


MIZUYEさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/24 13:13(1年以上前)

ごめんなさい
200時間ではなく200分でしたね。

書込番号:5567007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 mapeer 

2006/10/24 13:41(1年以上前)

auも動き出しそうですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000043-mai-bus_all

ユーザーに取っては、大歓迎な戦いですね。
しばらく静観してみます。

書込番号:5567074

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/24 13:52(1年以上前)

> 私はJフォンからの既存ユーザーですよ^^
> 既存ユーザーがオレンジプランを利用できればの話です。

利用出来るみたいですよ

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news079.html

[一部抜粋]
オレンジプラン、ブループランのいずれも、新規/既存ユーザーかどうかや元のキャリアに依存することなく申し込みが可能。
ソフトバンクユーザーがオレンジプランに加入したり、auユーザーがブループランに加入したりすることができる。
また両プランとも、新スーパーボーナスやスーパーボーナスの加入が必須ではない点が「ゴールドプラン」と異なる。

書込番号:5567095

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/24 14:05(1年以上前)

[補足]
新スーパーボーナスに加入したオレンジプラン、ブループラン加入者には、移動前のキャリアの経年割引を適用。
-------------------------------------

ここが気になりますね
既存ユーザーについては書かれてませんので

普通なら、既存ユーザーの経年割引は、無条件で引き継げそうですが、
ソフトバンクの場合は勘ぐったほうがよさそうですね(´Д`;)

書込番号:5567121

ナイスクチコミ!0


ギザさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/24 15:29(1年以上前)

基本料2880円 通話 メール無料に入る場合

新スーパーボーナスは必須(これは定価で購入して2年間の月賦になるが、月賦の分はソフトバンクがボーナスでまかなうので実質支払いなし)新規携帯が無料

ゴールドプラン 基本料2880円
スーパー安心パック 475円 3ヶ月無料(無料期間後解約可能)
スーパー便利パック 475円 4ヶ月無料 (無料期間終了後解約可能)
バケ放題      980円〜2ヶ月無料 (無料期間終了後解約可能)
必須の機能は無料期間後 解約可能

とのショップ確認情報が出ていますね。
つまり、パック類を解約すれば、
基本通話とパケで3860円〜となるのですね。

書込番号:5567267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/24 16:30(1年以上前)

私はネットを一切PCでしか見ないため。。
携帯のバケ放題がいりません。。
ってことは??
2880円プラスメール定額840円で3720円で通話とメール無料ってことですね?^^通話はSoftBank同士ですが^^;
もう少し様子を見てみよう。。
6つ目の予想外楽しみにして26日に。。今見たら「新・LOVE定額」?
他社にかけ放題ですかね??

書込番号:5567370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 16:39(1年以上前)

以前ウィルコムで今AUに変えました。(ナンバーポータビリティ関係ないけど…。)
結局ソフトバンクは値段もサービスもちゅ〜と半端でわざわざ乗り換えるメリットが見当たりません。
引っ張った割りに全くサプライズが無かったのは残念。

書込番号:5567390

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 16:47(1年以上前)

mk@さん、ご指摘ありがとうございます。

新ラブ定額??
他社はちょっと無理そうですが複数指定なら期待できるかも。
ただこうなるとラブ定額ではないですが^^;

書込番号:5567401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/24 16:57(1年以上前)

ソフトバンクの6つ目の予想外は「新・LOVE定額」?
ソフトバンクモバイルの孫社長が記者会見で明かした「6つの予想外」の6つ目は、10月26日に店頭で明らかにされる予定だ。だが、早くもソフトバンクショップにその予告が登場した。
 番号ポータビリティ制度の運用が開始された10月24日、ソフトバンクショップの店頭に見慣れないPOPが現れた。

 「明日から始まる、新たなLOVE定額」

 10月23日に開催された緊急記者会見で、新料金プランの発表とともにソフトバンクモバイルの孫正義社長が明らかにした「6つの予想外」。そのうち5つはその場で内容の説明が行われたが、6つ目は10月26日の各種サービス開始日に「店頭で明らかにする」(孫氏)と発言し、報道陣を煙に巻いた(10月23日の記事参照)。

 しかし、1日早く店頭に掲出されてしまったと思われるこのPOPによれば、どうやらその正体は「LOVE定額」の改定版になるようだ。LOVE定額の月額料金が下がるのか? それとも月額315円のままながらテレビ電話が無料になるのか? 詳細は不明だが、大幅な料金改定を断行したソフトバンクだけに、さらなるサプライズを用意しているのかもしれない。

コピーしました。。

ひなたさん 複数だったらそうですね^^;違いますね^^;
でもSoftBank同士は無料ですよね^^;
だから他社?と思いましたがあまいですね^^;TV電話とかかな??
あまりいらないですね。。>_<

僕としては家族割でさらに半額を期待したんですが^^;

書込番号:5567417

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 17:06(1年以上前)

>うたきちさん

ラブ定額がGプランの時間制限の弱点を埋めてくれるようなものだと嬉しいんですが・・・
てかその時間帯に複数相手に月に何時間も電話しませんね(笑)
テレビ電話は嬉しいですね♪
26日はあたしいパンフをゲットせねば!

書込番号:5567433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/24 17:28(1年以上前)

今別掲示板みたのですが。。メール定額?

                ソフトバンク       ウィルコム        ドコモ   au
通話+メール定額         2,880円.           2,900円        −   −

なんですかね??もしこれが本当ならネットみない僕にとったらかなりラッキーですけど^^;

でもauもなにかする見たいだし。。もう少し。。まってみよう。。

書込番号:5567479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/24 17:59(1年以上前)

孫さんが、SoftBank同士のメール全て無料にするって言ってました。
つまり、MMSもってことですね。

書込番号:5567556

ナイスクチコミ!0


braverさん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/24 18:39(1年以上前)


ちゃくちゃくと脱softbankを計画している者ですが、
mk@さん の書き込みでブループランとオレンジプランの大筋を見させてもらったんですけど、

内容はつまり
au、Docomoが持っている料金プランを提供し、
しかも既存ユーザーも同プランに変更ができ、スーパーボーナス、新スーパーボーナスの加入も必須ではない・・・。
また、どの組み合わせを選んだとしてもau、Docomoで組み合わせたプランよりも200円安くなる。

というものですよね??
オレンジプランの中には【自分割引】となるものが・・・。【My割】のことですよね。


これが本当だったらある意味最強じゃないですか!?

しかし、どこに罠が潜んでいることやら・・・。26日を待て、ということですかね。
料金だけで移行を考えているのであれば様子を見るべきなのでしょうか?

書込番号:5567661

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 19:11(1年以上前)

孫さんが「他社が追随してきたら24時間以内にソフトバンクは更なる値下げをする」そうですから これは待っていた方が得かもしれませんね

書込番号:5567734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/10/24 19:16(1年以上前)

「S!メール」も定額に・・・24日/IT PLUS
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000024102006

24日、同社の加入者間の音声通話が定額制で使い放題になる「予想外割」「ゴールドプラン」の2プランについて、
加入者間の携帯メールの送受信も使い放題にすると発表
(23日の発表では、全角70文字までのSMSのみを定額制にすると発表していた)

26日の「予想外」とは、別の追加内容

書込番号:5567744

ナイスクチコミ!0


higetanuさん
クチコミ投稿数:66件

2006/10/24 19:16(1年以上前)

fantasma_vidaさん

> つまり、MMSもってことですね。

SMS のみだそうです。
しかも国際サービスはのぞく。

書込番号:5567745

ナイスクチコミ!0


higetanuさん
クチコミ投稿数:66件

2006/10/24 19:21(1年以上前)

>「S!メール」も定額に・・・24日/IT PLUS
>http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index
>.aspx?n=MMITfa000024102006

あら そうなの? 予想外。
やっぱ 不評だったのか。
というより、最初にちゃんと考えてプランを出しているのかな。

書込番号:5567757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/24 19:26(1年以上前)

S!メールってMMSのことですよね?
ただSBM間のみ無料ってことですね。

あと、予想外割とゴールドプランって同じじゃないんですか?
あ、期間限定内の間は予想外割って言うのかな。

書込番号:5567770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8329件

2006/10/24 19:51(1年以上前)

疑問に思ってることがあるのですが、
21:00〜01:00までの間は月200分の制限内で無料についてです。

これってどうやって時間経過数を数えるんでしょうか??

端末にその時間分の経過時間が表示される?
→ あまり考えられないと思う・・・

WEBを通じて前日までの経過時間が分かる?
→ 可能性としてはこれが高そうだけど、現実味あるかな。。不安。

月200分だと一日で6.7分なので、「通話0円!」をアピールするのは少しいただけない気もしますね。

書込番号:5567853

ナイスクチコミ!0


sweさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/24 19:55(1年以上前)

新LOVE定額に興味あり。
他社も1つだけ指定出来る、ラヴラヴ定額、なんていいなぁ。
もしくは、浮気定額(笑)とか。

書込番号:5567863

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 20:14(1年以上前)

>まっしろさん

>これってどうやって時間経過数を数えるんでしょうか??

ハッピータイムと同じでしょうね。
会社の方ではしっかりカウントしてるでしょう。
自分ではオンラインから出来ればいい方かと。
てか基本は腹時計ですよ 笑


>月200分だと一日で6.7分なので、「通話0円!」をアピールするのは少しいただけない気もしますね。

確かにピーク時に制限するのはいただけませんが、
そんなに複数の相手にこの時間帯に集中して電話するかというとどうでしょうね。
未発表ですが特定の相手少なくとも一人はラブ定で対応した方が賢明です。




書込番号:5567922

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/24 20:20(1年以上前)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061023/251575/

*付加サービスを後日解約することも可能で,その場合は月額2880円で利用できる。
-----------------------------------

付加サービスを後日解約出来るのはfix?みたいですね

情報が錯綜しているのは、ユーザーだけではないようです^^;

書込番号:5567940

ナイスクチコミ!0


RED_BULLさん
クチコミ投稿数:65件

2006/10/24 21:04(1年以上前)

だから何なの?バカじゃないの!勝手にやればって感じ!ソフトバンクが価格破壊してくれれば、ドコモ、auユーザーは大歓迎です。
ソフトバンクが破滅するのは時間の問題かな?

書込番号:5568098

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 21:13(1年以上前)

15%そこそこシェアのソフトバンクが自滅しても2強さんはそれこそあんまり関係ないと思いますが^^;

書込番号:5568122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/24 21:14(1年以上前)

ツッコミどころ満載のsoftbankネタ・・・ですね。
孫氏はいったいどこへ行こうとしているのか。
年明け頃にはどうなっているか分かりそうですが、
なんだかこの通信会社は来年の今頃は社名が
変わっていそうな気がする。
新たに2社参入するワケだし。
まったく持って魅力を感じないキャリアです。

書込番号:5568123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6086件

2006/10/24 21:35(1年以上前)

オレンジプランに「学割」もあるみたいですけど、どこまでをどう適用させるのか先行きが本当に不透明・・^^;

明後日までには“わかりやすい”説明ができるのか、お手並み拝見ですね。

書込番号:5568202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/10/24 21:38(1年以上前)

変化期は、違った角度から戦況を見ることも必要なので
紹介しておきます

個人投資家のMNP動向の見方・・・[東京 23日 ロイター]
ケータイ業界とは違ったロイターのアンケート結果

携帯電話の番号継続制(MNP)の利用者は、
業界内で一般に想定されている数字の約2倍の22%になることも

KDDIへの変更意向者は45%、
ソフトバンクへは31%、
NTTドコモへは24%

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000171-reu-bus_all

書込番号:5568218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2006/10/24 21:55(1年以上前)

みんな個人のレベルでしか考えてないようだけどさ、
これって零細な事業所の人たちは飛びつくないようだよ。

小さなとこって携帯個人の使ってる場合が多いし、
ソレを移籍料5000円負担してあげてソフトバンクに変更させれば、
社員間の連絡はタダだからね。
会社は嬉しいよね。
事業所の責任者は興味持ってると思うよ。



書込番号:5568297

ナイスクチコミ!0


nao73さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/24 21:55(1年以上前)

しかし、日本のブロードバンド料金が世界的に見ても安くなったのはソフトバンクのおかげですし、携帯電話の料金破壊ができるのはソフトバンクだけでしょうね。
営業利益1兆円近くもあるのにサービス改善に努めないDOCOMOに比べるとすごくいいキャリアですよ。
私はこれを見てソフトバンクに変えようかと検討中です。

書込番号:5568299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2006/10/24 21:59(1年以上前)

それにさあ。

そこの社員がソフトに変えれば、
社員の家族だってソフトに変えるだろ。

孫の考えは表向きは個人の獲得だけど、
実は個人がネライじゃないと思うね。

書込番号:5568312

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:49件

2006/10/24 22:37(1年以上前)

nao73さんもおっしゃるように、日本のブロードバンド
をこんなに安くした原動力は孫さんですから、今回の
「予想外割」にも希望を託していたのですが、他の方が
指摘なさっているように、実はいろいろ問題があるので
すね。私はauなのですが、もう少し様子見です。
 フレンドV3さん! 鋭いですね! 
ケータイと言うと、若者が友人や彼氏・彼女と電話する、
というようなイメージがありますが、ビジネスユースで
あれば制限時間内に入らないから、「無制限」の恩恵を
存分に受けるわけですね!
 大きな会社では、人事異動のたびに内線電話の移動に
多額のコストがかかるので、「いっそのこと!」と
全部ケータイにしちゃった会社もあるそうです。
そういう使用法なら、今回の「予想外割」は大歓迎
ですね。
 でも、もし今回の「予想外割」が“予想外”に
大歓迎されて、契約がガシガシ増えていったとき、
回線のバックボーンは大丈夫なんでしょうか。ADSL
のときも、契約の増加に追いつかず、いろいろ不便や
不評がうずまいていました。同じ事にならないといいの
ですが、きっと同じ事になりますね〜(^^;)。そんな
こんなで信頼性が低ければ、とてもビジネスでは使え
ない・・・。そう思って躊躇するひとが多ければ、
回線増加が爆発しないので通信品位が保たれる・・・。
さて、この勝負、どんな帰結となりますやら。

書込番号:5568465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 23:06(1年以上前)

最近では少なくなったTU−KAユーザーです。

3者(社)がどうなるのかじっくり見極めて決めたいと思ってます。

ある意味楽しみです。
 

書込番号:5568593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 23:14(1年以上前)

auユーザーです。

僕は数日後、ソフトバンクに変える予定です。

確かにVODAFONEはハッピータイムのこととか、
サービスの信頼性は全くありませんでした。

サービスの落とし穴とか、「他社の動きを見てから」など
静観したい気持ちもわかります。
最初はいろいろ不都合もでると思います。

だけど・・・
ソフトバンクに期待するしかない、
期待せざるを得ないと思っています。

もし今回ソフトバンクが失敗したら
今後、二強(個人的にはぼったくりの域だと思います)が
積極的にユーザーのために価格を下げることは
しないんじゃないでしょうか?

数年後、どこのキャリアを使用しているかわかりません。

ただ、
今の携帯電話の通話料に全く満足していないので
一票を投じます。








書込番号:5568624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2978件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/24 23:52(1年以上前)

J-PHONE→Vodafone→SoftBank
この3社でいいのはどれでしょう。

その都度、何度か検討しましたが、いまだいたらづです。

書込番号:5568786

ナイスクチコミ!0


ねずきさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 23:56(1年以上前)

保証金が必要だったりコールから課金されていたりしますしね
単純にぼったくりとは言えないですよ
日本では高機能端末が安く買えるわけですし
メールやwebは定額なわけですし
単純にシンプル定額が良いならwillcomをおすすめしますよ

書込番号:5568797

ナイスクチコミ!0


sweさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/24 23:57(1年以上前)

DOCOMOって営業利益1兆円近くあるんですね、、、世界一高い料金を取ってるから儲かってしょうがない!、って感じですね。

書込番号:5568806

ナイスクチコミ!0


うめ☆さん
クチコミ投稿数:44件

2006/10/24 23:58(1年以上前)

カキ氷は宇治金時さん、まじカッケー☆
みんないろいろ言ってますが、ケータイ業界を揺るがそうとしているソフトバンクすごいと思います。これでドコモやauが少しでも危機感を持てばさらに面白いことになるんだし。
俺もギャンブルしてみよっかな…

書込番号:5568810

ナイスクチコミ!0


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2006/10/25 00:13(1年以上前)

「販売奨励金制度」がある以上携帯電話会社としては
これ以上使用料値下げは正直無理ではないでしょうか?
その点「スーパーボーナス」は画期的だと思います。
(良い悪いは別として)
販売奨励金制度をやめてスーパーボーナスにしたことにより、
使用料が安くなったと考えると、個人的には良かったと
思います。

書込番号:5568886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/25 00:39(1年以上前)

Jフォン時代からの継続利用者でもオレンジプランに入ることができるのは嬉しいですね!でも、他キャリアからは継続年数が引き継がれますが、既存客はどうなんでしょうか?今私は6年ほどですがそれでも「自分割」のプランに入るとえらい安いですよね?
今までが既存客をほとんど無視していたのでキャリアを変える予定でしたが、ちょっと踏みとどまろうかと思ってます。

書込番号:5568974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 00:55(1年以上前)

ブループランって・・・
たしかに基本料は表示上は200円安くなってますが、
ドコモの場合は基本料内で請求書は郵送してもらえ、オンラインなら-100円になりますが、ブループランだと基本料内ではオンラインで、郵送だと+100円です。
さらにiモード基本料が200円に対し、S!ベーシックは300円です。

つまり、一般的なユーザにとっては、ドコモとまったく同額?
かならず安いわけじゃないんですね。

書込番号:5569018

ナイスクチコミ!0


kurorinさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/25 01:02(1年以上前)

純粋に利便性のためなら寄らば大樹の陰でdocomo、でも心情的には価格破壊者(実績として)のソフトバンクを応援したい・・・っていう僕みたいなユーザーも多いのでは??

それにしても孫さんの「24時間以内再引き上げ」宣言は、不毛な価格競争へのくさびですね。ちょっと納得いかん。

書込番号:5569042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/25 01:03(1年以上前)

ドコモからの乗換えならオレンジプランにしたほうがメリットあるかな?無期限繰越が使えるし

書込番号:5569048

ナイスクチコミ!0


hamuraさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/25 02:10(1年以上前)

個人的に、今回のゴールドプランに関しては、au、ドコモの2強よりむしろ
ウィルコムをターゲットにしているような気がしてなりません。
極端な考え方をするなら2台目需要を狙っているのではと。
このスーパーボーナスと、ゴールドプランの組み合わせは、
2台目を考えている人にはかなり魅力的なものではないかと思うのです。

自分も、auとウィルコムの2台持ちなのですが、どこでも繋がるauと、
繋がるところを探す必要があっても、データ通信を含めて料金の安い
ウィルコムとの使い分けは、意外と便利です。料金に関しても使い方にもよりますが、
合わせて月に1万円以下の時もあります。

ソフトバンクとしては、総合的な品質は2強に任せて、
2台目に安い価格でウチはどうですか、という戦略なのではないかと。
そう考えると、スマートフォンや、薄型に力を入れているのも理解できるような気も。
まあ、かなりうがった見方ですが。

かくいう自分も、もし周りにソフトバンクユーザーが多ければ、
ウィルコムから乗り換えてしまいそうです。

書込番号:5569183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/10/25 10:18(1年以上前)

hamuraさんと同じ考えです。

予想外にダメージを受けるのはWILLCOMだと思います。

書込番号:5569636

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/10/25 10:32(1年以上前)

>大きな会社では、人事異動のたびに内線電話の移動に
多額のコストがかかるので、「いっそのこと!」と
全部ケータイにしちゃった会社もあるそうです。
そういう使用法なら、今回の「予想外割」は大歓迎
ですね。

法人向けにはソフトバンクモバイルオフィスがかなり割安で提供されているので、あんまり関係なさそうですが。
http://mb.softbank.jp/mb/biz/services/smo/price.html

書込番号:5569667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/10/25 10:54(1年以上前)

フレンドV3さんや数名の方が、
今回の料金制度の活用方法を既に述べておられますが
我が家の子供たち(904SH)からも、
サークル活動で今回のSBの新料金制度やメール・通話の恩典等を
仲間全員で在学中の利用を検討し始めたとの話を聞きましたよ

書込番号:5569708

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/25 11:37(1年以上前)

> 予想外にダメージを受けるのはWILLCOMだと思います。

WILLCOMの定額は、
全ての時間帯で通話定額
全てのEメールで定額
定額以外の通話料もSBに比べ1/2程度
スパボなどの加入条件もない等々

ネットのパケット料にしても然り、
本来比較にならないくらいアドバンテージがあるんですけどね

宣伝次第で、脅威になっちゃうんですからね
ある意味すごいです

書込番号:5569791

ナイスクチコミ!0


ziccoさん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/25 11:38(1年以上前)

ところで、家族割引、子回線50%オフはどうなるのでしょうか?
もし全て、ゴールドかブルー、オレンジプランとなるのなら、
例えば、オレンジプランでauの家族割my割に当てはめると、
vodaで魅力的だった家族割引はもう無くなるという事…?
今までのプランが残るのかもよく解らないモバイル音痴です(^_^;)

家族引っくるめてだと何がベストなのか、ややこしくて迷います。
(かけ放題ほど電話使わないですし、かえって頻繁に電話あると鬱陶しいですから、ゴールドプランは考えていません)
とりあえず明日まで待て!ですね。

書込番号:5569795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/10/25 14:34(1年以上前)

>宣伝次第で、脅威になっちゃうんですからね
>ある意味すごいです

その通りです。
比較をすれば料金面ではWILLCOMの方が優位性があるのはあきらかです。追加して開始当初はウィルコムの方が接続も安定しているような気がします。

しかし、今までモバイルの音声定額市場はウィルコムの寡占状態だったところに進出することになり。あとはソフトバンクのPRや携帯とPHSの印象の違いなどでウィルコムのシェアは鈍化することになると考えています。

> スパボなどの加入条件もない等々

今はわからないのですが、僕が加入した時には1年縛りがあったような気がします。(もしかして販売店に騙されているんかなぁ?)

書込番号:5570184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/25 17:10(1年以上前)

IP電話みたいに通話料は無料にできないの?。
携帯でネットは確かに便利だけど・・・。
ここで書き込んでたみたいに
もう少し様子を見よーかと思います。

ガンガン安くなってほしーです。

書込番号:5570495

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/25 17:16(1年以上前)

> 今はわからないのですが、僕が加入した時には1年縛りがあったような気がします。

年契は必要ですね。
ただ、スパボと違って、機種変とかは可能です。

> あとはソフトバンクのPRや携帯とPHSの印象の違いなどでウィルコムのシェアは鈍化することになると考えています。

ウィルコムも何かしらのアクションは起こしてほしいですね^^
プランは現状のままでもよいので、PRを。。。

他社のプランをそっくりコピーしたSBですが、ウィルコムのプランは
さすがに、そっくりコピー出来なかったわけですから

携帯とPHSの印象の違いについてですが、どこの記事かは覚えてないですが、
以前、ウィルコムを持ってるカップルのインタビュー記事が載ってましたが、
なぜ、SBのLOVE定額じゃなくてウィルコムにしたのですか?
という質問に、「携帯2台持ちは、ちょっと抵抗あるから」と答えてました(笑)

ウィルコムユーザーとしては、ちょっと複雑な心境でした^^;

書込番号:5570503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/25 18:07(1年以上前)

ウィルコムは音声定額(2900円)で、今年の5月末に400万契約を突破しましたが、データ定額(1050円〜)のユーザーが6割以上です。音声定額のユーザーは150万人程ですから、ソフトバンクのユーザー1500万人には遠く及びません。それに今後のソフトバンクのユーザー数の伸び予測(?ですがw)を考えれば、比べ物にならないと思います。

それとPHSと携帯電話という端末の違いも大きいと思います。もっともソフトバンクの3Gは地方でかなり電波状況が悪いようですが、孫社長は一年以内にドコモと同水準まで追いつくと断言しています。

明日の新スーパーボーナスを見ないと、新LOVE定額などの更なる詳細はわかりませんが、僕は近い将来ソフトバンクが日本の携帯市場を制する可能性もあると考えています。

http://taniguchim.iza.ne.jp/blog/entry/62678/

書込番号:5570604

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/10/25 18:08(1年以上前)

ブループランは、ドコモと違い、パケット割引(パケット10等)
の無料通信分の繰越や分け合いができないんですよね。
(プレスリリースより)
ドコモでパケット定額に入っていない身としては、この点は
少々不満があります。
移る気はないですけど(^^;


>ネットのパケット料にしても然り、
>本来比較にならないくらいアドバンテージがあるんですけどね

確かに。mk@さんとあつあつホットラインさんの言うとおりですね(^^
しかし、音声定額や宣伝効果以外では、通信速度面で
W-ZERO3のユーザがX01HTに流れる現象も見られますので、
これでPCでのデータ通信も定額になってしまうと、
さらなる脅威につながる可能性があります。
値段的にはウィルコムの方が優位なのですが。

書込番号:5570610

ナイスクチコミ!0


howbigさん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/25 18:16(1年以上前)

>SPEEDYさん

>法人向けにはソフトバンクモバイルオフィスがかなり割安で提供されているので、あんまり関係なさそうですが。

大きな会社ならともかく、大部分の小さな会社では携帯は法人契約ではなく、個人契約のものを使用するケースが多いと思います。
それともうちだけ?

書込番号:5570626

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/25 21:00(1年以上前)

懐石料理さん
> ウィルコムは音声定額(2900円)で、今年の5月末に400万契約を突破しましたが、データ定額(1050円〜)のユーザーが6割以上です。
> 音声定額のユーザーは150万人程ですから、ソフトバンクのユーザー1500万人には遠く及びません。
> それに今後のソフトバンクのユーザー数の伸び予測(?ですがw)を考えれば、比べ物にならないと思います。

データ定額は、音声定額に加入しないと入れないオプションですが、
6割以上というのは何に対してでしょうか?
400万(全契約数?)に対してなら、音声定額のユーザーは240万+αになりますけど

だとしても、SBのユーザーとは比較になりませんが、

> ウィルコムのプランは、さすがに、そっくりコピー出来なかった

というのは、当然それを承知のうえでの発言です。

いづれにしても、話の流れとはいえ、SBのカテゴリーで、
ウィルコムの話をしすぎたようです。
失礼しました。


セヴァさん
> しかし、音声定額や宣伝効果以外では、通信速度面で
> W-ZERO3のユーザがX01HTに流れる現象も見られますので、

通信速度は魅力ですよね〜

新スパボは、全機種が0円になるとのうわさですが、
X01HTも対象なら、かなり魅力です
(その代わりにローンが割引より高くなるらしいですが)

孫さんは0円がお好きですね(笑)
確かに、裏があるとはいえ、インパクトはありますからね^^;

書込番号:5571071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 23:33(1年以上前)


みなさんが

「ソフトバンクは、
どこそこ社のこういった客層をターゲットにしている」

とよく話題にしてらっしゃるのに驚いています。

あくまで個人的な予想ですが
ソフトバンクの社長は
そんなせこいレベルでVODAFONEを
買収したのではないと思います。

彼はシェア1位を目指しているのではないと思います。


圧倒的な、ぶっちぎりの1位を目指していると思います。


今回の発表なんて
「1ラウンドの最初のジャブ位のもの」だと思ってるのは
僕だけでしょうか。







書込番号:5571745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/26 00:19(1年以上前)

mk@さん
>データ定額は、音声定額に加入しないと入れないオプションですが、
>6割以上というのは何に対してでしょうか?
>400万(全契約数?)に対してなら、音声定額のユーザーは240万+αに>なりますけど

ご指摘ありがとうございます。僕は何を書いていたのでしょうw ちゃんと書きなおします。

ウィルコムの音声定額(2900円)は、今回のソフトバンクのGプランより踏み込んでいて、通話とメールが同キャリア間は全時間帯無料ですが、ウィルコムの契約者数は400万人(概略)しかいません。そして、そのうちの6割がデータ定額(1050円〜)を主な目的としたユーザーで、音声定額を目的とした残りの4割160万人の多くは恋人同士や家族同士の通話を目的にしているようです。ですから、一般的な通話を目的としたドコモの5000万契約、auの2500万契約、ソフトバンクの1500万契約とウィルコムを比較することは、契約者数の面からも目的の面からも違うと思った次第です。

カキ氷は宇治金時さん
>圧倒的な、ぶっちぎりの1位を目指していると思います。

僕もそう思います。ADSL市場の再現になる可能性は十分あると思います。心配なのは、通話の量が多くなった場合、通話障害などが起きないのかということです。孫社長は、ユーザーの数を調整するかもしれないとおっしゃっていますが、ここだけが心配です。

でも、もしこれをクリアして、端末でも負けずに、20時〜0時59分という例外も撤廃できたら、日本の携帯市場はソフトバンクが独占するんじゃないでしょうか。孫社長、期待しています!

書込番号:5571939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/10/26 02:15(1年以上前)

他社の割引プランと同じ物を出してくるとは流石ですね…。
通話定額ばかりに注目が集まっていますが、本当の予想外は他社の割引プランをもってきた事じゃないかと。
他者は儲けすぎと言って同等のプランを用意しとくのもおかしな話ですが、改定しても同じことをされるのがわかりきっていると動きにくいですね。通話定額はある程度は予想していたと思います。ソフトバンク支配下になる前からMNPでキャリア内定額をかけて攻勢をかけるという話はありましたから。
ソフトバンクが価格破壊をはじめたと言われていますが、ボーダのプランより利益が増えそう。(ブルー,オレンジはインセティブの欠点が出なければ)
ボーダのプランは主回線の割引がないとか分課金とか副回線半額とかで一見高そうですが、家族みんなでもつとトータルの割引率は他社より安くできます。
これに家族通話定額、指定割引、LOVE定額、メール定額、ボーダフォン3G同士の受信料完全無料などがあったので賢く使えばかなり安くつきました。
ただ家族が多くなれば得って言うのは、3位の会社がやっても効果は薄いプラン。家族割副回線が増えると利益になりにくいし。
そして何よりわかりにくい。
ゴールドプランはたしかにインパクトがありますが、一部の時間制限通話と様々なオプション(はずし可)ありと…
ボーダフォンモバイルオフィスの通常契約版が出てくれれば一番よかったのに。
ブループラン、オレンジプランにも言えますがボーダフォンのよいところまでなくなっているので小銭稼ぎがうまくなってる…。
とはいえゴールドプランが普及するとARPUが下がる可能性が高い。
そこでスーパーボーナスで端末台料金は回収。
安いとインパクトを与え損はしないシステム。発表のタイミングといい上手い…。
こういうのはイメージの部分が大きいですから。YBBの時のように何百万人集めないと利益にならないってのと違って健全な経営。(割賦販売が支持される必要があるけど。)
問題はインフラ。最初からキャリア内通話定額はやると思ったけど、この料金設定だと加入者増えすぎないのだろうか。
殆どがこのプランに入る事を想定してるようだし。その辺も考慮してキャンペーン料金にしてるんだろうけど。

後、他社通話への料金ですが2880円を考えれば仕方ない気がします。(PHSの定額は安いですが、コストが全然違うと思うので。)
ただし、1年目の6000円代だと高い感じがしますね。まあ、6000円でも定額できるだけすごいんだから文句は言えませんが、LOVE定額の衝撃に比べると物足りないかな。
もし他社が通話定額やるとしたら定額料がもっと高くなる可能性が高いでしょうけど。
加入者3位の会社が定額やるから定額料はこの程度で済んでますが、加入者1位の会社が同様の料金でやったら利益がとんでもなく減少しますね。
インフラに無理がかかって利益が減るサービスなんてまずやらないでしょうけど。

シェアは1位を目指しているでしょうが上手くいくのか。
10年でシェア1位になるといっていますが、過去の経験からしてドコモは悪くても売れます。田舎のFOMAは電波悪いといいますがmovaの資産があるので地方に行くほどドコモ強し。2位,3位の会社はちょっとした問題があるとすぐ低迷しちゃうけど。後、ソフトバンクというブランドが受け入れられるか。料金安くてもブランドがっていう人多いと思います。
定着するまで結構時間かかりそう。(auの評判とかも最初酷くて定着するのに時間がかかったと思う。)

書込番号:5572234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/26 04:04(1年以上前)

私は、細かい料金のことはよくわかりませんが、
今回のソフトバンクのプランは凄いと思います。

1)料金面を考えてソフトバンクから他社へMNPしようとしていた人が、オレンジかブループランを選択できるようになった。(利用年数が引き継げるので得である。期間限定か?)

2)家族が他社の場合に、家族がオレンジかブループランに移れば(他社の利用年数が引き継げるので損しない)、ソフトバンクの家族割が利用できる。
そして本人が予想外割引に入れば、家族へ通話が無料になり、家族全体の料金がかなり得(特にワン切り返信などをすれば)になる。

3)新スーパーボーナスでは、新機種でも頭金を0円で、我慢して27ヶ月使えば携帯代はほぼ無料ということです。(ただし、機種変更の年数や機種によっていくらか追加請求される?ようですが、ポイントで払えるかもしれない??)

ただし家族がいない人は、他社からソフトバンクへ移る魅力が少ない気がします。
その点について多分近い将来サプライズがあるのでは???
全く予想外で動きが読めません。
皆さんはどう考えますか?

書込番号:5572339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/26 04:16(1年以上前)

すみません、一部訂正します。
(誤)家族がいない人→(正)家族にソフトバンクユーザーがいない人
 

書込番号:5572346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/26 04:35(1年以上前)

すみません、また訂正です。
(誤)ソフトバンクから他社へMNPしようとしていた人
(正)ソフトバンク以外の他社へMNPしようとしていた人

書込番号:5572356

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/26 06:09(1年以上前)

懐石料理さん

まだ誤解があるようです^^;

まず、ウィルコムのプランは、音声定額、データ定額だけではありませんので、
契約者数は400万人と、うち6割がデータ定額だけでは、音声定額の人数は割り出せません。
(わたしが+αとしたのはここの部分です)
それと、データ定額は音声定額のみのオプションなので、データ定額の人数は
そのまま音声定額の人数に反映されます。
また、データ定額に入ったからといって、音声定額が目的ではないとはいえません。
音声定額が目的でないなら、そもそも音声定額には入りませんから。

うちも家族同士でデータ定額入ってますが、しっかり音声定額の恩恵は受けてます。

分かり易いようにSBに置き換えるなら、
ゴールドプランでパケットし放題に入ってない人数のみが音声定額目的
とはならないですよね?


> ですから、一般的な通話を目的としたドコモの5000万契約、auの2500万契約、ソフトバンクの1500万契約とウィルコムを比較することは、契約者数の面からも目的の面からも違うと思った次第です。

おっしゃってることに異論はありませんが、そもそもの論点がずれてます。

ゴールドプランの音声定額2880円は、ウィルコムの音声定額2900円を意識したものでは
ってことです。
PRのうまさによって、ウィルコムも凌駕したように見えますが、
その実、中身は似て非なるもの、という話です。

ちなみに、携帯とPHSにここまで溝が出来たのは、
昔のPHSのイメージが未だ残っているのと、
PR不足などが要因だと思ってます。

書込番号:5572389

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/26 11:57(1年以上前)

度々失礼します
もうひとつ

> 通話とメールが同キャリア間は全時間帯無料ですが、

ウィルコムの場合、Eメールは、他キャリア、PC含め
全て無料です。

書込番号:5572903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/26 13:17(1年以上前)

mk@さん
>まず、ウィルコムのプランは、音声定額、データ定額だけではありませんので、
>契約者数は400万人と、うち6割がデータ定額だけでは、音声定額の人数は割り出せません。
>(わたしが+αとしたのはここの部分です)


まだまだ誤解があるようなのでw、それではもう少し詳しく述べます。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29365.html

http://blog.willcomnews.com/?eid=280891

ウィルコムの音声定額のユーザー数は100万人超で、全契約者400万人のうち音声端末のユーザーとデータ通信のユーザーは6:4という割合です。ですから、主に携帯電話目的で利用している人の数は240万人ぐらいじゃないかと予測したのです。詳細な数値は明らかにされていませんので確信は持てませんが、ウィルコム本社が発表した数字を基に計算してみました。

>分かり易いようにSBに置き換えるなら、
>ゴールドプランでパケットし放題に入ってない人数のみが音声定額目>的とはならないですよね?

おっしゃりたいことがよくわからないのですが、ウィルコムの音声定額のみを比較対象にするなら、ソフトバンクの音声定額利用者と比較するしかありません。今はまだ始まったばっかりですからソフトバンクのデータが出ていませんので比較できませんけど。

>ゴールドプランの音声定額2880円は、ウィルコムの音声定額2900円を>意識したものでは
>ってことです。
>PRのうまさによって、ウィルコムも凌駕したように見えますが、
>その実、中身は似て非なるもの、という話です。

論点はずれてませんよ。ユーザー数が400万人、電波が微弱、ブランドイメージが悪いなどのPHSと、今回のソフトバンクの戦略を、広告戦略の違いと決め付けることはおかしいのではないですかと指摘したまでです。

>ちなみに、携帯とPHSにここまで溝が出来たのは、
>昔のPHSのイメージが未だ残っているのと、
>PR不足などが要因だと思ってます。

これはどうなんでしょう? 車で移動中や、地方に行ってもそうなのですか? これは僕はわかりません。しかし、たしかにウィルコムになってからかなり改良されているという情報はよく聞きますね。

書込番号:5573073

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/26 16:14(1年以上前)

全契約者400万人のうち、
音声端末のユーザー数240万人
データ通信のユーザー数160万人

音声端末のユーザー数240万人のうち
音声定額のユーザー数100万人超

という感じですね。
これなら納得です。

データ通信のユーザー = データ定額(1050円〜)
ではありません。
そこに懐石料理さんの誤解があったのでは?

> おっしゃりたいことがよくわからないのですが、

比較しようとしたのではなく、上記誤解を説明したかっただけです。

データ定額(1050円〜)というのは、データ通信のユーザーのことではなく
SBで言うならば、パケットし放題のようなものですよと

> 論点はずれてませんよ。

よく意味がわかりませんが、
わたしが、PHSとソフトバンクの差は、広告戦略の違いと決め付けたということでしょうか?
だとしたら、まったくずれてます。。。

> これはどうなんでしょう? 車で移動中や、地方に行ってもそうなのですか?

機種によってですが、ダイバーシティアンテナを搭載しましたので、
車での移動中は、高速道路でも、かなり快適になってます。
とはいえ、携帯には及ばないです。

地方は、ほとんど行かないので、わたしもわかりません。
それは3G携帯にも言えるんでは?

>昔のPHSのイメージが未だ残っているのと、
>PR不足などが要因だと思ってます。

当然、要因はこれだけとは思ってませんが、
少なからずあるとは思ってます。

書込番号:5573347

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/26 19:20(1年以上前)

ソフトバンクなんて興味ないけど書き込んでみるか。

まず初めに「予想外割安」とは言ってないので「高い」と言う文句は無しでしょう。
偶然ソフトバンクの友達が居れば「予想外割安」、殆どの人は「予想外割高」
いずれも「予想外割」で問題ありません。

とりあえず、利益度外視でシェアを取る作戦にしか見えないんですが大丈夫なんですか?
買収に2兆円でしょ。もしシェアは伸びても赤字じゃ意味無いよ。

サービス内容ではなく、価格でしか勝負できない会社は終わりです。

書込番号:5573754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/26 20:13(1年以上前)

>データ通信のユーザー = データ定額(1050円〜)
>ではありません。
>そこに懐石料理さんの誤解があったのでは?

僕の知識不足は間違いありません。8年間ドコモ一筋だったので、他のことを現在勉強中です。でも今回、mk@さんと対話したことで、少しは知識がつきました。ありがとうございました。

>わたしが、PHSとソフトバンクの差は、広告戦略の違いと決め付け>たということでしょうか?
>だとしたら、まったくずれてます。。。

それなら僕も同意見です。ソフトバンクをけなす人が多いですが、僕はドコモのフォーマを使用していて、値段は高いのにムーバに比べて未だに電波状況が悪いことなど不満がありました。ドコモは売上だけは凄いですからね。そういう状況の中で、現状の携帯市場に一石を投じるべく登場した孫社長に期待しています。

書込番号:5573908

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/26 20:59(1年以上前)

懐石料理さん

いえいえ、わたしもソフトバンクは最近検討し始めたばかりで勉強中です。
懐石料理さんの書き込みも、非常に参考になります。

確かに、「宣伝次第で脅威になる」と言いましたが、
それはあくまで、料金プランのことで、
音声定額2880円は、ウィルコムの音声定額2900円と
ほぼ同等か良く見え、むしろ、うまいと思います。

実際、孫社長の発表はインパクトありましたから

けなしたつもりはありませんでした
誤解を受けたなら、失礼しました。

当然、広告戦略だけでは、差がつくとは思ってません。

実際、わたしも、ソフトバンクの端末のデザインに惹かれましたし、
電波の安定性、通信速度など、ウィルコムより勝るところは
数え切れないくらいあると思ってます^^

書込番号:5574033

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/26 22:42(1年以上前)

>いずれも「予想外割」で問題ありません。

他の事例で、あるいはソフトバンク自身が信じさせたがっている語の意味で、「割」は「割引」の意味です。何らかの標準から割安になることを意味しており割高になるという意味はありません。割り引いた値段がサービス内容に比べてもしくは他のプランの料金に比べて割高なのか割安なのかはいろいろ研究する必要があり、研究の結果文句の出ることも当然あるでしょう。
ソフトバンクはADSLにおいても既存ユーザには餌をやらない低価格戦略で顧客獲得することを至上命題にして成長してきたと思います。今回のこの予想外割戦略が当たるかどうかは今後数ヶ月のユーザ動向の推移を見なければ分からないでしょうが、ヤフーBBのときのパラソル隊のような強引かつ目立つ販売戦略でもない限りはなかなか難しいかもしれませんね。私自身もしばらくは様子見するつもりです。

書込番号:5574421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/26 23:23(1年以上前)

詐欺です!!

softbankを中傷するつもりはありません。

6番目の予想外 記者発表での孫社長のパネル
「新規・機種変更 全機種¥0」

よーく見てください。

「新規・機種変更 全機種 頭金 ¥0」です。

つまり、頭金が¥0円だけで、結局、本体価格を分割して支払うものです。

それも2年に分けて・・・

結局、支払い額は変わりませんし、2年以内に機種変更をした場合、多額の返済金を払う羽目になります。

孫社長、本当にこんなことでいいんですか?

3Gはまだまだ、エリアが狭く、主要都市の市街地でも圏外になります。

孫社長、本当にこんなことでいいんですか?

softbankへの加入をもう少し、よく考えてください。








書込番号:5574630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/26 23:46(1年以上前)

そうなんですか???

僕は大阪市内在住ですが、3G携帯をご使用の方は、ぜひ情報をお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:5574729

ナイスクチコミ!0


hamuraさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/27 02:20(1年以上前)

個人的には、ソフトバンクが、ゴールドと新スーパーボーナスだけ
を押すような広告展開をしているのが、良くも悪くも混乱を引き起こしているような気もします。

ゴールドと新スーパーボーナスのメリットはかなり大きいと思いますが、
同時にデメリットもまた相当大きいわけで、人によってそのどちらに重きを置くかで、
見方が180度見方が違ってしまうのは仕方ないことだと思います。

そんな中、ブルー、オレンジプランも地味ながら面白いです。
特にオレンジプランに自分割をプラスすると、基本料はかなり安くなりますし、無料通話も付きます。
ゴールドに比べて定額はありませんが、面倒なしばりもなくなります。
さらに、11月になると1年しばりのスーパーボーナスも発表されるようなので、
そうなると、結構自分の用途に合わせてプランを組めるようになってくるのではないでしょうか。

自分としては、そうなってからもう一度、ソフトバンクを考えてみようかと思っています。

書込番号:5575192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/10/27 02:26(1年以上前)

横レスっぽい感じですが、データ通信というのは1050円(パケットし放題の)ようなものではなくパソコン用に挿して使う通信カードの事を指していると思いますよ。たしかエアーエッジとかいった。(今は変わってるかも)それでエアーエッジユーザーは150万人くらいはいたと思います。(音声定額をはじめる前に通信カードユーザーは加入者の半分とかいっていたような。)最近の比率は6:4といっているのでデータ通信は数年前と同水準かやや増えた程度なんでしょう。

後、電波は人によります。
2Gより3Gのがよい人もいますし。
気になるショップでエリアチェック端末を借りてお調べください。

支払方法は1年と1年半のバージョンも出てくるようですが、その分月々の負担は重くなりますね。でもこれは端末代だから仕方ないかな。

書込番号:5575203

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/27 09:57(1年以上前)

>>何らかの標準から割安になることを意味しており割高になるという意味はありません。

 この「割高」というのは、皮肉・風刺を込めた表現で、ユーモアですよね。

書込番号:5575653

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/27 09:58(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31701.html

メールはGプラン契約者同士のみ無料?
微妙な書き方やなぁ^^;
どうせパケフリは契約するからどうでも良いといえばいいんだけど。

書込番号:5575657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/27 13:28(1年以上前)

日々改良されるのは良いことですが、これだけ毎日変わるとソフトバンクショップの店員クラスだと、たぶん対応しきれないでしょうね。僕が聞きにいっても、必ず店長クラスに伺っていますw

これでソフトバンク加入者同士は例外枠(20〜0:59)を除いて、通話・メールが無料になるわけですから、あとは例外枠を撤廃するか、せめてそれまでゴールドプランでもLOVE定額を復活させるかしてほしいです。

でもどうやったら、孫さんに僕の要望を届けることができるのでしょうか?w

書込番号:5576025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/10/27 13:44(1年以上前)

お茶目な方法だと
ソフトバンクの株主になり、
総務?(株主担当部署)に「株主からの要望」として伝える
・・・応対が丁重になるかも?

今回の挑戦が成功すると市場が評価すると株価も反応するかも?
・・・明日のことは誰も分からないけど

書込番号:5576054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 00:51(1年以上前)

・通話定額
ソフトバンク←→ソフトバンク
¥2880
但し21時〜24時59分までは1請求月内に最大200分[累計]、超過分は30秒¥20

(W社←→W社・NTTドコモPHS・アステル)
(¥2900・ファミリーパック等を使えば、2回線目以降は月額¥2200[全日])
------------------------------
・メール代
ソフトバンク←→ソフトバンク
SMS・MMS:¥0

(W社←→W社・他社・パソコン等)
(Eメール:¥0)
------------------------------
・パケット定額
ソフトバンク
\980〜¥9800

(W社)
(\1000〜¥3620)
------------------------------
・他社向け通話料
ソフトバンク
30秒\15.75〜\30.45・対固定\16.8〜\30.45

(W社)
(30秒\13.125[全日]、対固定・IPは\10.5[全日])
------------------------------
・加入条件
ソフトバンク:新スーパーボーナス

(W社:なし)

書込番号:5577840

ナイスクチコミ!0


tatikunさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/28 15:17(1年以上前)

ウィルコムからソフトバンクのゴールドプランへ変更を考えていたのですが、いろいろ面倒な条件があるのですね。レイジングハートさんの料金比較をはじめ、このスレがとても参考になりました。
 でも、いまだ不明な点を一つ質問させてください。
 ゴールドプランを複数回線契約した場合、家族割引は適用されるのでしょうか?SBMのFAQではプランによって割引率が異なると書かれていたのですが・・・。

書込番号:5579337

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/28 15:26(1年以上前)

> ゴールドプランを複数回線契約した場合、家族割引は適用されるのでしょうか?SBMのFAQではプランによって割引率が異なると書かれていたのですが・・・。

ゴールドプランの¥2880はキャンペーン価格で、最大割引70%適用されてますから、
これ以上は安くならないと思います。

書込番号:5579359

ナイスクチコミ!0


kpaさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/28 17:58(1年以上前)

ゴールドプランばかり宣伝しているので、こちらのプランに対しての批判などが集中していますが。
私はオレンジプラン(X)に注目しています。
新スパボ、便利パック・安全パック、加入必須じゃないし・・。

http://shifoo.blog70.fc2.com/blog-entry-570.html

http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange

あと年内に既存ユーザー向けの料金プラン発表があるみたいので、楽しみにしています。

書込番号:5579763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/28 18:12(1年以上前)

オレンジ最強説って言われていますね。
そうまでして加入し続ける必要を感じていなんでそれほど気にしていません。
今のようなパンドラの箱を開けてしまった状況では混沌としてしまい、
とにもかくにも『待ち』が正解だと思いますよ。
softbankサポーターも慌てる必要はナイかと。

書込番号:5579814

ナイスクチコミ!0


tatikunさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/29 09:53(1年以上前)

mk@さんレスありがとうございます。
今はウィルコムのまま様子をみたいと思います。
ところで,ソフトバンクに申し込みが殺到したため受付を一時中止したという報道がありましたが,こうなることの宣伝効果も考えていたと思うのは穿ちすぎですかね。

書込番号:5582157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/29 10:25(1年以上前)

確かに・・現行ユーザーが慌てて契約内容を変更することはないだろうね。

あと「継続年数捨てて」まで他キャリアへ移行するメリットも今のところ特にないね・・↓

書込番号:5582241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/10/29 14:32(1年以上前)

オレンジ(X)はau(1x)より割引率が高いプランがあるってのもポイントですね。

既存ユーザー向けの料金プラン発表はあんまり期待しないほうがよい気もします。レッドプラン(仮)と言われてますが、ボーダフォンのプランをパワーアップしたものだと採算が取れない可能性が高い気がします。
例えば現プランの副回線最大75%off。(無料通話半分)
これだと最安プランが1000円を切ってしまいます。
しかもボーダフォンの場合、ユーザー同士の3G受信料は無料とかHT2とかのサービスがありますし、強力なオプションサービスが沢山あるので通信料も上がりにくい。それに基本料が安すぎると、スーパーボーナスの月賦の方が高くなってしまい基本料が安い意味がありません。
ブルー、オレンジのようにスーパーボーナスなしにする選択もあるでしょうがボーダフォンのものをパワーアップしてものだとインセが回収できないケースが多発するでしょう。
しかも無料通話半分っていうのは一部の人には不評。
孫社長はボーダフォンのプランには加入して欲しくないんだと思います。新プラン出るとしたらシルバー(イエロー)とか全くの別プランな気がします。

書込番号:5582929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/29 18:15(1年以上前)

>孫社長はボーダフォンのプランには加入して欲しくないんだと思います。新プラン出るとしたら
シルバー(イエロー)とか全くの別プランな気がします。

↑でしょうねー・・ブルーは放っといて、笑。とりあえずオレンジXより割安なプランの提供は考えにくいですよね↓

しかし、sha_mail55さん の冷静な分析は参考になります。ここのところ、ソフトバンクネタばかりで正直ウンザリなんだけど。。^^;

またどこか違うスレッドでの登場を楽しみにしてます。

書込番号:5583538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 ちょんだの気ままな写真日記 

2006/10/29 21:43(1年以上前)

現在祖父がV401Tを持ってて、3Gに換えたいのですが、現在契約8年目で、バリューパックにしています。
3Gにした場合にお得と思われるプランは何でしょうか?
月の料金の平均は以下のとうりです。

基本料金:2925円
無料通話料:2000円
通話料:平均2500円
ウェブ料金:400円
アフターサービス:300円

合計:4300円前後

あと換えるなら705SHもしくは905SHですが、できれば月の料金が分割の分も含めて4500円ぐらいがいいです。
おススメのものを教えてください。お願いします。

書込番号:5584272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/29 23:24(1年以上前)

各カキコで神プランといわれている、オレンジXはいかがでしょうか?キノコとちょんださんの場合、エコノミー3,780円が52%オフで
無料通話2,000円。通話料金は10円/15秒でパケ代は0.1円。アフター300円足しても今よりかなり安くなるのでは?

書込番号:5584724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/29 23:53(1年以上前)

レイジングハートさん、比較表示をして下さってありがとうございます。とっても分かり易いです。
ウィルコムを家族で利用していますが、まわりにはユーザーが全くいませんでしたのでソフトバンクを検討中でした。でも比較を拝見する限りはこのままで他社へ通話しても安いみたいです。無料通話時間はソフトバンクは200分ですが、PHS同士は無制限です。
確かに高速で移動中は途切れる事(というか場所)がありますが、それ以外はまわりにユーザーがいない以外の不満はありません。PHSという名前(?)を変えてもっともっと利用者を獲得していって欲しいものです。イメージって本当に大切ですね。

書込番号:5584849

ナイスクチコミ!0


eggandteaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/30 13:39(1年以上前)

ハッピーボーナス(以下ハピボ)使用の既存ユーザーですが、今日ショップにオレンジプランへの変更を問い合わせたら「違約金を払わずにプラン変更するには新スーパーボーナス(以下スパボ)への加入が必須です」と言われてしまいました。納得はいかなかったのですが「じゃあ、来年8月(ハピボの更新時期)にオレンジプランに変更すればいいですね」と聞くと「オレンジプラン自体が1月15日以降に残るかどうかは現在判りかねます」との回答でした。
多分ショップ店員の認識間違いだと思いますが、こちらが内容をまったく知らなければ言われるままにスパボに加入してしまうところです。
ソフトバンク社員自体の知識もまだ乏しい今は、いろんな意味で「待ち」だな、と感じました。

書込番号:5586076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/30 13:45(1年以上前)

僕の個人的な意見として、白ロム対策として月賦制の新スーパーボーナスなどは必要だと思います。これがなかったら、ドコモで頻繁に行われているように、白ロム目的の人達のせいで、結果的に普通のユーザーが大損します。ですから、好き嫌いはあると思いますが、ポイントがたまってないのなら新スーパーボーナスに入ったほうがいいと思います。

書込番号:5586092

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/10/30 20:16(1年以上前)

インセンティブ無しだから2年以内に携帯壊れたら多額の借金を背負うことになるんでないの?だって支払うのは携帯の定価でしょ?5万〜7万円ほどですから定価って・・・
まぁそれよりイマドキ2年も同一機種使うか疑問っす。

書込番号:5586957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/30 20:35(1年以上前)

皆さんが知らないだけで、実はドコモとauでは端末購入時の「定価−販売価格=差額分」を、毎月の基本料金から徴収されています。なぜなら、この差額分はキャリアが販売店に払っているから、ユーザーは安価で端末を購入できるのです。

このシステムの欠点は、長い間愛用するユーザが大損をするということと、白ロム(契約されていない端末)目的に購入後すぐに解約する人がいるので、キャリアとしてはこういう人の分も長い間愛用するユーザーから徴収するしかありません。だから、特にドコモの基本料金は高いのです。

書込番号:5587028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/30 21:03(1年以上前)

>インセンティブ無しだから2年以内に携帯壊れたら多額の借金を背負うことになるんでないの?

そう・・でもこれはソフトバンクが提案した「ひとつの回答」インセンティブ絡みで長らく購入してきた私達に、抵抗感が拭えないのは当然。しかし、携帯電話普及期に端末ばら撒いてた時代じゃないんだから遅かれ、早かれ他のキャリアも違った形への販売に移行するんじゃない??その時どういった提案をするかがポイント。

完全定価で買え!って訳でもないんだし。。そこは人それぞれの受け止め方ひとつでしょうね。

>懐石料理さん 毎度♪^ ^

書込番号:5587151

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/10/30 21:12(1年以上前)

ドコモとauはインセンティブにより端末を安く買えるが月々の基本料金で補う。
ソフトバンクはインセンティブ無しで端末を頭金0円で買い月々ローンの形で端末代金を支払い2年以内に壊れたら支払ったローンの他に残りの代金を支払う。
でイイのかな?
っで壊れたらどうするの?←これが聞きたいっす。

書込番号:5587186

ナイスクチコミ!0


Sizzさん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/31 01:56(1年以上前)

auユーザーで替えるつもりもありませんが、ソフトバンクには期待しています。
ただ惜しむらくは、ユーザーにとって「わかりにくい」ということ。
その辺りもきちんと行っての「サービス」なのではないかと、個人的には思うのですが……。

auユーザーだから、ということではありませんが、KDDIはMNPの転入/転出者を公表したようです。ドコモの情報もあり。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/30/news050.html

これがそのまま「ケータイユーザー全体の評価」にはなりませんが、ひとつの指標としては適当かと思います。

書込番号:5588454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/31 02:04(1年以上前)

はくぶんちょうさん、ここでも毎度です!

大先輩のはくぶんちょうさんがいらっしゃるのに、僕が返答するのはおご釜しいですが、「安心プラン」の詳細は以下のURLをどうぞ。

一応簡単にいうと、故障は100%保障です。特典は、マイレージポイントを毎月105円分もらえることと、1年以上同一機種を使用すれば無料で電池パックがもらえるようです。

問題は水濡れ・全損の場合ですね。ソフトバンクの現段階でのコメントは、「お客さまがお使いの機種と同一機種を、お手頃な会員価格で購入いただけます。」となっています。お手頃とはいくらでしょうね?

http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/gp_sb/super_safe_pac.html

書込番号:5588466

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/10/31 09:09(1年以上前)

目玉の【¥0】で公正取引委員会が調査に動くらしいです。

書込番号:5588818

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/10/31 09:34(1年以上前)

↑ソースはとくダネ!ですが・・・

書込番号:5588847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/31 10:16(1年以上前)

「200円安い」は基本使用料だけ──実は割高なオレンジプランとブループラン

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/30/news052.html

書込番号:5588924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/31 11:44(1年以上前)

提供してくださったURLを読むと、最後に要点をまとめてくれてますよ。ソフトバンクのプランが安くなるかどうかは利用者の利用方法によるということですね。実際、利用方法によってはだいぶ安くなりますからね。以下抜粋します。

 とはいえ、ブループランやオレンジプランならではのメリットもある。ドコモからMNPで移ってきたユーザーはオレンジプランを選ぶこともできるし、auから移ってきたユーザーがブループランを選ぶこともできる。特に通話料が高いと思っていたドコモユーザーの場合、「オレンジプラン(X)」を使うことで節約になる可能性も考えられる。

 また、ソフトバンクの「パケットし放題」は、(注釈に小さく書かれているだけだが)ブループランやオレンジプランとも組み合わせることが可能だ。二段階のパケット定額制を利用したかったドコモユーザーや、auのCDMA 1Xユーザーがパケットし放題を使えば、合計の支払額が割安になることもある。また、CDMA 1X WINユーザーも、通話料の支払額を抑えるために、CDMA 1X向けのオレンジプラン(X)を選ぶことも可能なのだ。

 ソフトバンクの場合、ドコモでは315円(auでは無料)の留守番電話サービスが無料で提供されている点も忘れてはならないだろう。

 このように、組み合わせ方次第では、高くもなるし安くもなる。しかし、MNPでソフトバンクに移った場合、MNP前のキャリアと同じプランを選ぶと、損をすることになる確率はぐっと高まる。ユーザーは、「200円安い」という宣伝文句に踊らされず、“賢い消費者”として一番安くなるプランは何か、という点をしっかり確認するべきだ。

書込番号:5589104

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/10/31 13:09(1年以上前)

っで壊れたらどうするの?????
答えてよ〜w

書込番号:5589297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/10/31 15:12(1年以上前)

「安心パック」に入っているなら、故障は無料で修理してくれます。水没、全壊の場合は、だいぶ安い値段で購入できると思います。いくらかというのはまだわからないのではないですか。

問題は「安心パック」に入ってない場合ですが、この場合は故障したら修理費用が発生しますし、水没、全壊の場合は、機種変更の代金(905SHなら2〜3万円)はまるまるかかるでしょうね。

僕は明日ドコモからソフトバンクにチェンジしますので、その際店員に詳しく聞いてきますね。

書込番号:5589506

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/10/31 16:58(1年以上前)

> 水没、全壊の場合は、機種変更の代金(905SHなら2〜3万円)はまるまるかかるでしょうね。

2〜3万円って、インセ有りの価格じゃないですか?
スーパーボーナスでの一括払い価格は、905SHで64080円です。

機種変すると、そのローンの残額がまるまるかかるはずなので、
半年後なら、48060円
1年後なら、32040円
では

「安心パック」に入ってたとしても、ローンは残ると思いますので、
安い値段で購入できるといっても、その分ローンから引いてもらわないと
結局、ローンの残額がまるまる残ることになるのかしら?

ちなみに、スーパーボーナスに入らずに端末を購入すると、
かなりの割高になるとの説明をショップで受けました。
(個別には聞きませんでしたが。。。)

書込番号:5589688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2006/10/31 17:06(1年以上前)

懐石料理さんへ

これまで十分事前調査をされているので、大丈夫だと思いますが
SBMの場合、地域ブロック毎に「締め日」が
10日、20日、月末など異なりますので、
念のために、一応確認してくださいね

実は、私も先ほど他のサイトで「10日の地域」があることを初めて知り、
SHOPにTELしたら
地域ブロック毎の「締め日」が決まっているとのこと
もう少し詳しく聞きたかったのですが、
客が多くTELに時間を裂けない状態だった

書込番号:5589711

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/10/31 17:25(1年以上前)

>水没、全壊の場合は、機種変更の代金(905SHなら2〜3万円)はまるまるかかるでしょうね。

エッ定価の話しですよ!インセンティブ有りの話しでは御座いませんよ!定価知ってます?

書込番号:5589749

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/10/31 17:34(1年以上前)

ところでキャメロン・ディアスは自分の顔の横に【¥0】が表示されているのは知ってるの?CM当初は無かったけど。

書込番号:5589772

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/03 14:18(1年以上前)

懐石料理さんって都合が悪くなると消えるのね。

書込番号:5598909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/12 17:39(1年以上前)

このWILLCOMの請求書は、完全にSBMを標的にしています。

http://willcomnews.jpn.org/up/source/up289.jpg

宣戦布告ってゆうやつです。

書込番号:5629941

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/12 18:02(1年以上前)

willcomの定額プラン素晴らしいですね。これで本体やPCからのインターネット接続もバリバリ使えるなら最高なんですが、追加料金がけっこうかかるのは残念。その点はソフトバンクBBの公衆無線LANサービスの月額290円やNTT東日本の月額210円並になってほしいです。

書込番号:5630015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1487件 やっぱりココだね! 

2007/03/25 19:12(1年以上前)

携帯電話は音質が良いです。

書込番号:6159563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1487件 やっぱりココだね! 

2007/03/26 22:01(1年以上前)

携帯電話も音質がかなりアップしました。

書込番号:6164270

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)