


失礼します、田中といいます。よろしくおねがいします。
一から組むのは初めてでかなり慎重ですが
散々、専門誌やネットで勉強して
今年の正月に自作を考えているのですが、先輩方、お助け下さい。
新winOSに向けてメモリを重視したいのですが
予算的になんとかノーブランドにしたいのですが
ここの掲示板を読んでわかってきたのですが
どうも、ノーブランドメモリのデュアルは厳しいようです。
M/B GIGABYTE GA-M55plus-S3G
メモリ ノーブランド 1G×4
この構成は厳しいですよね。
2枚組として安定させるにはどうすれば良いでしょうか。
この部分さえ何とかなればゴーサインがでそうなんです。
安定動作に向けてどうすればこの構成で成功するでしょうか。
書込番号:5728410
0点

相性保障とかが使えるショップで一式まとめ買いが吉。
初自作なら尚更ですね。
頑張ってください。
書込番号:5728439
0点

↑まぁ麻雀の引きの強さみたいなもんですかねぇ(^^;
入る時は入るけどw駄目な時は滅法だめw
書込番号:5728469
0点

自作をする場合に、メモリーと電源のお金をけちるとろくなことはないですよ。
1.メモリー
PC部品の中で最も相性の強い、トラブルになりやすいものですから、
ノーブランドは使わない方が良いですよ。
2.長期間使える物
一生までとは行かないまでも、ある程度長期にわたって使える物には、
それなりのお金を出した方が良いですよ。
1)電源
全ての源です。
PCケース付属の安物の電源などを使っていますと、色々なトラブルや、
他の部品の寿命を縮めることがありますよ。
今後の拡張性も考えて、500wクラスで、1万円は出した方が良いですよ。
2)PCケース
冷却性能の悪いケースは駄目ですよ。
書込番号:5728508
0点

64x2田中さんこんばんわ
ノーブランドメモリで安定させることを考えるより、JEDEC準拠メモリでメジャーチップ純正基板品をお求めになる方がリスクは少なくなります。
Samsung、ELPIDA、Micronの純正基板品でしたら、リスクも少ないですし、安定性も良いと思います。
ノーブランドメモリをお求めでしたら、皆さんがお書きですけど相性保証を付けてお求めになる事で、万一相性が出たり安定しない場合の保険になります。
書込番号:5728590
0点

ブランド純正基盤のしかも良質なものに一票。
書込番号:5728849
0点

こんにちは、64x2田中さん。
ノーブランドの4枚とは厳しいですね。
例え、相性保証を付けたとしても、納得のいくまで何回も交換出来る訳ではないでしょうから。
それなら、買ってみてダメなら返品できる方が良いかもしれませんね。
Sycomの「5年保証/完全返金制度」というのが有ります。
http://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
このぺ−ジの上の方にある「メモリについて」のタブをクリックして下さい。
返金を受けたら、その経験を生かして、動作確認の取れた良い物をご購入ください。
ご参考までに
書込番号:5729152
0点

で、電源とメモリーのデュアルチャネルって、どう関係すんの?
もしかして、高級電源だと、粗悪なメモリーもデュアルチャネルでうごくん?
ノーブランド(粗悪ではない)でデュアルチャネルは、確かに運次第かもしれないので、あまりくじ運のよくない僕は買わないようにしてます。
ショップが近いなら、相性保証つけて買えば大丈夫(なのかな)。
ろーあいあす
書込番号:5729268
0点

>ろーあいあすさん
初自作だからって事では??
書込番号:5729754
0点

ああ、書いてる板が電源板って事ですね。
すべての口コミから見てたから分からなかった(^^;
書込番号:5729763
0点

>ここの掲示板を読んでわかってきたのですが
>どうも、ノーブランドメモリのデュアルは厳しいようです。
どこでそんな記事を読んだのか教えて欲しいですね。
>メモリ ノーブランド 1G×4
そんなに必要ですか?
まず、全スペックを書いた方が良いです。
それと、使用目的も
書込番号:5732823
0点

32BitOSの場合、そのリソース割り当てで4GB全てを認識出来ませんから、4GBのメモリを搭載しても3GB+アルファとしての認識になります。
ですので、64BitOSが必須になりますけど、64Bitに対応したドライバがまだ揃っていない機器も有りますので、ドライバを探し出す必要が有るかもしれません。
書込番号:5732856
0点

みなさんに色々アドバイスしてもらってありがとうございます。
どうも、GIGABYTE系のマザは相性でまくりで無理ぽなので最初から練り直してる途中で
今はc2dで練り直しいまフラフラ状態で
また、しばらくして落ち着いてからまた連絡しようとおもいますのでよろしくお願いします。
書込番号:5732866
0点

>GIGABYTE系のマザは相性でまくりで無理ぽなので
えっ? 何の話ですか?
Gigabyteのマザーをずっと使っていますけど、相性問題があったのは、
nForce4の時だけでしたが・・・
Gigaは安定していると個人的には思っていますけど・・・
書込番号:5732888
0点

何を持って相性としてるんでしょう??
965系とMEMの相性だったら発売時に結構聞きましたが・・
書込番号:5732921
0点

わたしもGIGABYTEマザーは使った事が有りませんけど、最近のGIGABYTEマザーで特にIntel系チップセットの場合は安定していると友人からも聞き及んでいます。
私の場合MSI系しか使った事が無いため、他社製品に対しては友人関係からの情報が多いのですけど、積極的に日本製コンデンサを導入したりパッケージも今までよりわかりやすいパッケージに変えていたり、GIGABYTEマザーは安定性も高く組みやすくなってきたと友人からの報告が有りました。
CPU以上にメモリ素性は大切ですからメジャー純正基板またはJEDEC準拠品のメモリを選ばれれば、相性などのリスクは軽減するはずです。
書込番号:5732947
0点

64x2田中さんこんにちは!
>今年の正月に自作を考えているのですが、先輩方、お助け下さい。
来年の正月ですね!!
本題ですが、専門誌やネットで勉強する心構えはとても良い
事ですが、あまり臆病になると先に進めませんよ!
どうしても不安が拭い切れない様なら最初はBTOから
入る事をお薦めします。
それとメモリーのノーブランドは後で後悔しないのなら
ともかく、それ以外は出来るだけ手出さない方が良いですよ!
書込番号:5733502
0点

64x2田中さんが、どこのHPを読んで、どんな雑誌でそのような知識を得たのか、不思議ですね。
GIGABYTEマザボ使って、何台か組んでますが、一度も困ったこと無いです。
メモリは、メジャーチップのバルクですがね。
書込番号:5733986
0点

メモリーだけはケチると良いことは有りませんので初めての自作でしたらTRANSCENDをお勧めします。
書込番号:5745290
0点

ノーブランドメモリーで4GBなら、とりあえず箱物メモリーで2GBでいいんでないでしょうか。
Windows Vistaは、1GBあれば十分です。後はアプリケーションにより2〜3〜4GBといったところでしょう。
4GBの目的は何をするためでしょか。
書込番号:5746242
0点

デュアルってCPUを二つ挿すことだと思っていました。
DDR2にしたいということ?
有名メーカーですら2枚ペアで売っていたりします。
ノーブランドであっても同じ製造ロットから連続する製造番号で2枚、4枚ならOkなのでは?
というか、そんな保証がない分安いのが、ノーブランドの良いところなのでは?
書込番号:5749406
0点

ノーブランドの場合、B級品とメジャーチップ品では、規格上は同じでも、格段に品質などに差が有りますし、メモリモジュール自体の基板設計も違っていますし、必要な抵抗やコンデンサを省いたり安定性に欠けるメモリモジュールも含まれます。
そのようなメモリをひとくくりにして、OKというわけにはいきません。勿論、B級メモリでも運がよければ安定する場合も有りますけど、エラーや再起動を繰り返すなどの不具合が出るリスクも高いですので、メモリに関しては皆さんが良質なメモリを勧めている訳です。
書込番号:5750680
0点

DualChannel対応ASUS製nForce2マザーでは3種類のメモリをつけましたが起動しましたね。(MSI製KT600では2種類が限界でした)
HYNIXやSamsung・Micronなどのチップを使ったメモリをおすすめします。
書込番号:5754701
0点

そもそもathlon64はCPUにメモリコントローラーがあるとかノーブランドのメモリとはどういうものかとか
基本的な事が分かっていない印象を受ける
ショップに直接出向いて購入するのであればショーケースに
ノーブランドのメモリが並んでいるのでそこからdual動作可能であるかどうか自分で判断して購入すれば良いだけの事
書込番号:5757752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 19:07:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





