『ケース選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ケース選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケース選びについて

2007/02/14 19:58(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:19件

P5B Deluxe/WIFI-APに合うケースを探しています。電源は500W以上のものを使うつもりです。規格はATXで、電源込みでできるだけ安いものを教えていただけますか?

書込番号:6001996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/02/14 20:08(1年以上前)

ATXのケースなら合うでしょ、普通。
ただ、グラボに8800GTX使いたい、とかクーラーに風神匠とか使いたいなどだとイロイロ変わると思いますが、その辺どうなんでしょ?



ろーあいあす

書込番号:6002020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/14 20:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。グラボはEN6600GT SILENTを考えています。クーラーについては今のところ特にこだわる予定はありません。

書込番号:6002041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/02/14 20:28(1年以上前)

店に行って自身で判断するのが一番だね。SILENT使うんだったら、見た目、風通しの良さそうなの買っておけばイイのではないか?

書込番号:6002092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/02/15 00:15(1年以上前)

ファンレスなら確実に言えるのは「サイドにファンを付けれる仕様にした方がいい」ってのと、フロント、背面に1つづつ120ミリファンが搭載できる仕様にした方が良い。

電源付きケースで安物買うとロクな目にあわないから、最低でも1万5千円はするケースを買う方がよい。

予算は安ければいいってなって、結果すぐぶっ壊れて結局買いなおしてまた壊れて…なんてなりたくは無いですよね?

どうせなら、ケースと電源は別に買った方がいい気はしますがね。

ケースが5千〜1万。
電源が1万。
ちなみに、剛力とか買ってもいいけど、当たり外れもあるんで、お勧めはしないよ。

じゃあ何が良いかは2ちゃんねるとかで「良質電源スレ」とか「1万円以内の良質電源スレ」とか眺めたりして、色々考えてから買った方がいい。
じゃないと、トラブルの切り分けすらできない状態で、電源の故障が見抜けずにパーツ全交換したのに不具合があるとかって事になったりもするし。

そういうのになると悲惨だから、高くてもいい電源とメモリは買った方が吉って事は言っておくよ。
別に、それでも安いので良いってのなら、止めないんで。
それも自作の楽しみだし。

まあ、正直ケースはデザインにこだわらなければ、安すぎるほど安いのもあったりはする。
デザインにこだわるとしても、絶対にエアフローの事は考える事。
そうじゃないと、VGAが熱暴走でしょっちゅう落ちる事になるよ。

後は自分で頑張って探した方が愛着も沸くだろうから、特に「コレを買え」ってのは言わない。

AMD至上主義

書込番号:6003498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/15 02:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。やっぱりある程度お金をかけないといけないようですね。参考になりました。

書込番号:6004013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/02/15 06:11(1年以上前)

お金かければいいってもんでもないから・・・ね。
お店などに出向いて、見てきたらいいよ。

いろいろなものがあるから、気に入ったものを。
電源だけは、よいものを購入しておいたほうがいいと思います。

電源をケチった為に、他のパーツまで逝ってしまうこともあるし。

全構成が分からないから、なんとも言えないところですが、
某掲示板や、ここの過去ログなんかを参考にすれば、自ずとよいものを選べると思います。

書込番号:6004166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/15 21:52(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。

早速ですが、ケース選び…

非常に難しい問い合わせですね。

まず全体のシステムの内容がわからないと、話のしようも無いですし、それがわかった所で、拡張性重視か、冷却性重視か、メンテナンス性重視か、サイズ重視か、いろいろ方向性がありますのし、デザイン、ディスクの取り付け方法、バックパネルの取り外しの可・不可、将来性…

やっぱり、自分でショップで見て、自分で決めるのが一番だと思います。

私の場合、ケースは納得がいくまで、調べますし、ショップで実際に、中を見せてもらってから決めるようにしています。

どんなに評判のいいケースでも、自分の構成に適しているとは限りませんので・・・

ちなみに私はオウルの603を使っています。

十分に満足しておりますが、万人に勧めようとは思いません。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6006535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/15 22:48(1年以上前)

話はついでに、私が何をポイントにこのケースを選んだかをコメントしておきますと(ケースの正式名はOWL-603AT(B)/Nです。)、まず第一に、ケースの奥行きです。

このケースは530ほど有り、一般的なATX規格のボードでしたら、ドライブとボードがかぶさってくる事が無く、セットアップ後のメンテナンスが非常にし易いという事です。

これより小さいと、メンテナンスの度にボードパネルを外さないといけない場合が有りますので、まず、メンテナンス性で考えました。(ただし、このケースはボードパネル固定式です。)

次に、注目するのは背面のファンです。

最低でも80角が2機、普通で120サイズが一機、必要です。

ケースのファン取り付け部のバランスで、吸気と排気のバランスが、すこし排気が勝ち気味のセッティングが出来れば、ベストです。


と言うのは、これは車でもいえる事ですが、排気がしっかりしていないと、吸気をどれだけ良くしても、ドンづまってしまうと言う事です。

その次に、ハードディスクの搭載量(シャドウベイ)の数と、その周りにある吸気ファンのサイズと数です。

私の場合、最低でも3台のハードディスクを運用する予定でありますので、
シャドウベイは、その倍の6台用をひとつの目安にしています。(一台ずつ空けてセットしますので…)

又、、それらを冷やすに十分なファンが取り付け可能かどうかも、注目点の一つです。

ちなみにアルミかスチールかは気にしません。

アルミでも、良いとは限りませんので…

まだまだ、こだわりはありますが、今日の所は、これぐらいで、ではでは

書込番号:6006855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/02/16 21:01(1年以上前)

ケースは値段が全てじゃない。
地道に探せば、ノーブランドでも安くてイイ物は有る。

書込番号:6009948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/02/16 21:18(1年以上前)

>地道に探せば、ノーブランドでも安くてイイ物は有る。

そうそう。逆にブランドだからって安心して買うと星野みたいにひどい事もあるし。

>電源込みでできるだけ安いものを教えていただけますか?

まぁ全体の構成が分からないので何とも言えませんが、基本的にケースと電源は別々に買った方がいいと思いますよ。

安定させるならば出来ればケース・電源で各1万、計2万は見ておきたいですかね?

個々予算の都合はあるとでしょうが、僕は新規組み立ての時にはケース・電源ともに1.5万円〜2万円で計3〜4万円くらいは見ます。

書込番号:6010025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCケース」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
pcケースのネジについて教えていただきたいです。 8 2025/09/27 20:27:03
久々のPCケース 2 2025/09/28 3:23:15
ビックカメラが安かった 0 2025/09/22 21:33:13
搭載可能グラボサイズについて 7 2025/09/12 19:13:41
ケース付属のファンハブについて 4 2025/09/08 17:31:59
送料込み 税込 12800円 0 2025/09/06 18:20:20
送料込み 税込 12099円 0 2025/09/02 7:22:39
送料込み 税込 14532円 0 2025/09/02 7:09:29
送料込み 税込 6075円 0 2025/09/02 7:06:49
HDD固くて抜けません 6 2025/09/01 20:25:42

「PCケース」のクチコミを見る(全 64871件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング