


久しぶりに物置から引っ張り出しました。
購入当初のダンボール箱に入れて保管してたのですが、エッジ保護用に敷いていたウレタンスポンジがボロボロになってました。
今 裸で鳴らしてるので低音は、全くですが・・中音〜中高音は、流石と思わせるものが・・FE-103と共に自分の原点の音・・♪
因みに繋いだ機器も20年以上前のカウンターポイントのプリ、Lo-Dのパワー・・ロートルです・・
書込番号:6519577
0点

こうメイパパさん こんにちは。
LE-8THが物置に眠っているとは! しかも、ローディーのパワーアンプまで健在とは!!
こうメイパパさん の物置は、オーディオ好きにとっては正に正倉院のようなものですね。
LE-8Tと言えば、サンスイが組子格子のボックスに入れて大ヒットしましたね。欲しかったけど手が出なかった・・・、高くて・・・。
今でも出したら売れそうに思うのだけど、オーディオ的にはあんなの(格子)がSP前面にあったら良くないだろうなぁ。
でも、家具として立派だったなぁ。
書込番号:6520685
0点

586RAさん・・こんばんは・・
山水・JBLの格子のグリルは 良かったですね・・^^
確かに・・古い機材が多いです・・・ただし、ビンテージ物は持ってません・・
書込番号:6520937
0点

私も、最近 時間が出来 LE-8TH 引っ張り出して来ました。同じような方が居られて嬉しく思いました。
昔サンスイの箱入りが高くて買え無かったので、
ユニットだけ買い、余っていたコーラルのボックスに取り付けてました。
30年ほど経って、流石にエッジは落ちて無くなってました。修理は1本三万円(新品買えるやないか!)と思い、オークションで見たら、エッジだけ有りました。即購入、張替えも簡単にでき復活しました。
ダイアナクラール等聞きました。ボーカルや低音から中音はしっかりした音で最高です。
流石に高域はスーパーツイター追加しました。
昔の音復活頑張りましょう!!
書込番号:6525369
0点

senjyuさん こんばんは・・
>30年ほど経って、流石にエッジは落ちて無くなってました。修理は1本三万円(新品買えるやないか!)と思い、オークションで見たら、エッジだけ有りました。即購入、張替えも簡単にでき復活しました。
JBLのウレタンエッジは、経年変化に弱いですよね・・今まで2回張替えしてます。ハーマンでやってもらってます。前回は、一本5万弱だったと思います。コーン、アルミドームも張替えになってしまうので 結構高いです。
senjyuさん は、ご自分でエッジを直されたんですね・・器用な方は得ですね・・凄いと感心してしまいました。
古くてもよい物は良いですから これからも お互い使いこなしましょう・・(箱によって 音が違ってくるのも楽しみのひとつですね。自分は、120Lクラスの箱に入れて聴いてました)
書込番号:6527364
0点

自分でエッジを直されたんですね・・器用な方は得ですね・・凄いと感心してしまいました。
凄いもなにも、2本の修理に六万も出せない貧乏人でして、
le8t エッジ交換で検索したら、親切丁寧なページが結構有、
勇気付けられました。
お世話になったオークションのファンテックさんも張替え説明書も
付けて頂き、2本で一万円でおつりが有りましたよ。
決して器用人間じゃ無いです。エッジ交換だけなら簡単なだけです。 コーンがいかれた時には流石に無理でしょう諦めます。
一人よがりですが、自分で修理したユニットは愛着も倍増です。
しばらく、LE-8THにお世話になろうと思います。
Lo-Dのパワーアンプ凄いですね、今のアンプとは馬力が違うんでしょうね、羨ましいです。
書込番号:6527809
0点

こうメイパパさん 今晩は。
>JBLのウレタンエッジは、経年変化に弱いですよね・・今まで2回張替えしてます。
オリジナルのウレタンエッジを新たにメーカーオリジナルウレタンエッジで張り替えるのですか。
うーん、金持ち・・・。でも、ちゃんと準備しているメーカーも偉い。
私は三菱P-610を2本、大事に持っていますが、これもウレタンはとうの昔にお釈迦になりました。そこで、評論家江川三郎氏が提唱した鹿皮エッジに張り替えました。
ウレタンなどと言う便利なものが出現する前はエッジは鹿皮で張られていたそうで、鹿皮の方が音が良いと江川氏は仰います。
実際に張り替えてどうかは、オリジナルのウレタンと同時比較が出来ないのでコメント出来かねますが、大きく劣ることがないことだけは確かです。
この鹿皮エッジは各種サイズをコイズミ無線で販売しています。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=702&csid=2
思うよりも張り替えは簡単ですので、次回張り替え時に見当されては如何ですか?
書込番号:6527932
0点

senjyuさん お早うございます
そうですね・・自分で手を入れた愛器は、愛着も湧きますね・・^^ Lo-D・・って言っても長岡氏で有名なHMA-9500Uでは 無くHMA-9500です。重石も載せないで使ってます。
いつもは、4301(オークションで手にいれました)なのですが、聴きやすい音だと思ってます。
以前 オンキョウのウーファーのエッジ交換に挑戦したのですが、見事に歪んで付けてしまいました・・^^;
586RAさん お早うございます
>ちゃんと準備しているメーカーも偉い。
メーカーもウレタンエッジの経年変化、耐久性の無さは、よく知ってるんでしょうね・・・^^;
P-610は、高校生の頃 一時期自作箱(適当に作った物)で聴いてた事があります。6半の音は、確かにバランスが取れてたと思います。ただ、自分の耳には、G-11NというFE-103 2発入りのフォスター電機(現フォステクス)の物が合ったので 従兄弟の所へ嫁入りしていきました。
江川氏の鹿皮エッジの事は、読んだ記憶があります。エッジに依って 音が かなり違うそうですね・・エッジに依ってオリジナルの音が云々ってのも 読んだと記憶してます。
今の所 エッジは、大丈夫なので 今後痛んだ時 エッジの張替えに挑戦してみようと思います。
書込番号:6528706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 10:30:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 21:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 17:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





