『ヘッドクリーニングってインク消費するのですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヘッドクリーニングってインク消費するのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:4件

エプソンの複合機PM−A850を使っています。
写真印刷が綺麗に出来なくなったので、ヘッドクリーニングを何度も行ったのですが、
やたらとインク交換の指示が出て、結局5本も交換することに。
交換した先からインク残量表示が減っていくではありませんか。
無知の私は、ノズルチェックで綺麗な印字が出来るまでヘッドクリーニングを繰り返しました。8回位だったかな?でも、写真プリントを6枚しただけで、またノズルの詰まりが発生したようで、どうして良い物か悩んでいる次第です。3年ほど使用していますが、インクは純正の物しか使っておりません。週に2回は必ずプリンターを使用しています。
掃除の仕方も判りません。こんなにクリーニングしても、一瞬しか改善されない状況・状態では、買い換えなければいけないのか・・と悩んでおります。
買い換える際は、トータル的にランニングコストが低い物を選びたいと思っているのですが、
写真印刷の質は今の機種より下げたくは無いのです。出来れば次回はキャノン製品を購入しようと考えています。皆様のお薦めの機種が有ったら教えてください。写真印刷は月に20枚程度。カラープリントが月に50枚程。ハガキ印刷は、年に200枚程。コピー印刷は月に50枚程です。

書込番号:7039526

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/28 02:18(1年以上前)

それだけの頻度で使用しているならば、インクの劣化ではなさそうですね。
まあプリントヘッドの異常かもしれませんね。
しかしクリーニングは最高でも3回まで行い(3回目は強力なクリーニングです)、
その後はしばらく放置した方がよかったです。 
あまり何回もクリーニングを行うとインクがヘッドの下のところに
水滴のように溜まり、うまくインクドロップしなくなる事もあるそうですから。 
明日にでもテストしてみてダメなら買い替えた方が良いでしょうね。
ちなみにキヤノンで画質を落とさないのでしたらMP970になります。

書込番号:7039574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/28 19:17(1年以上前)

Rin2006さん。お返事有り難うございます

《しかしクリーニングは最高でも3回まで行い(3回目は強力なクリーニングです)、
その後はしばらく放置した方がよかったです。》

→3回目は強力なんですか〜!知らなかったです。何度も何度も繰り返すのは
良くないんですね。
しばらく放置とありますが、どのくらいの時間でしょうか?1時間位ですか?
 
《あまり何回もクリーニングを行うとインクがヘッドの下のところに
水滴のように溜まり、うまくインクドロップしなくなる事もあるそうですから。》

→はい!黒いインクが紙に線を描いております。何枚か印刷すると消えていきますが・・。
だいたいにおいて、インクヘッドがどういう物か、形状も何も判らずに使っている私です。

後で、もう一度チェックして印刷してみようと思います。

買い換えは MP610がいいのかな〜と思っていました。
皆さんの書き込みを読みながらいろいろ勉強させてもらっています。
最終的には、店頭で試験印刷をさせてもらうのが1番のようですね。
画質を現状維持するなら、MP960ですね。

何も知らない無知な私が、書き込むのはちょっと勇気がいりました。
親切に返答下さってありがとうございました。 

書込番号:7041747

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/29 00:32(1年以上前)

>しばらく放置とありますが、どのくらいの時間でしょうか?1時間位ですか?

1日ぐらい放置してましたね。 インク自体に目詰まりを解消する作用が
期待出来ますから、自然治癒?に近い効果が期待できます。
まあ、ある程度の頻度で使用されていたようですから、ヘッド周りの故障の
ような気もしますが・・・。

買い替え機種はMP610でも良いと思いますよ。 しかしPM-A850は6色機ですからね。
同等のプリント画質を期待するならMP970(MP960は旧機種です)になりますね。 
店頭でご確認下さい。 

書込番号:7043432

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/29 00:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2007/11/29 02:35(1年以上前)

>1日ぐらい放置してましたね。 インク自体に目詰まりを解消する作用が
期待出来ますから、自然治癒?に近い効果が期待できます。

一日放置ですか〜。今のところ普通紙にカラー印刷主体で使用しているため
黒色の色抜け?は気にならないのですが、写真印刷を手がける前に
余裕持ってプリンターに向き合ってみますね。
自然治癒⇒なんかインクが生物に思えてきました。期待してみましょう!

>まあ、ある程度の頻度で使用されていたようですから、ヘッド周りの故障の
ような気もしますが・・・。

はい。私も原価消却したと思ってはいるのですが、インクセットを2箱も購入してあるため
今年の年賀状印刷(写真いっぱいの)までは使えたらいいな・・・と思い
いろいろ見ているうちに、ここに辿り着きました。
ここまで使ったから、スパッと諦めた方が良さそうですね。

REONーRPDさんも有り難うございます。
参考に読ませて頂きました。
HPのプリンターは{インク代が高い}と言う固定概念で視野にいれていませんでした。
自分でインク補充出来ると、だいぶコストが低くなりますね。
ただ、純正インクでないとヘッドに良くないのではないのですか?

この機会を購入してから約3年。プリンター売り場へは足を運んでおりません。
新聞のチラシで新機種を目にする程度でした。
ボーナス商戦で賑わうヤマダ電気にでも出向いてみますか!
近くにヤマダ電気とコジマとノジマが有るのですが、店員さん(メーカー手伝い?)
の数が多いのがヤマダ電気なので(笑)
 
いろいろ有り難うございました!また、判らないことが有ったらアドバイスお願いします。

書込番号:7043795

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/29 18:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510842/#5635723
こちらも参考に。エプソンのPM-A700も持っていますが純正インクでも凄い詰まります。
クリーニングに高額な純正インク使用できません。勿体無くて。

社外の100円インク使用してますが全然問題ないですね。詰まるのは純正も同じです。
しかし色合いが多少違いますのでWEBページや文章の印刷に使用していますよ。

HP用の社外カートリッジはユーザーレビュー見る限り問題ないみたいですが自己責任で使用。私は大丈夫だと思っていますけど。

純正インク高くないですよ。6色セットで3800円!
ネットで注文できますから送料無料ですし。インクの量は少ないですがクリーニングによる無駄な廃インクがでないので長持ちしますね。6色独立染料インクで写真も結構綺麗ですし。

ヘッド詰まりのメンテナンス不要。クリーニングによるインク減り無し!
素晴らしいの一言です!

書込番号:7045927

ナイスクチコミ!2


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/29 19:35(1年以上前)

インクは純正でないと駄目ですね。カートリッジにも様々な仕組みがあって
詰め替えや互換インクはそれがないからだそうです。
まあ、人それぞれ価値観や満足度が違いますから、一概には言えませんが、
少なくともヘッドには良くないと思いますけどね。
よい物を求めれば何でもお金はかかりますよ。
HPのプリンタで満足する方もいるわけですから・・・・
まあ、私にとっては次元の違う話ですね。
私は自分の満足する画質を得るためにはとことん追求しますから
純正インクなんて何も高いとは思いません。
クリーニングでインクを使っても、それでプリンターが常に最高の状態が
保てるのなら、何ももったいないとは思いませんからね。

書込番号:7046131

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/29 20:51(1年以上前)

お金に余裕がある人はそれで良いでしょう。

次元が違う。HPのプリンタで満足する人もいる?

そんな嫌味な書き方でないと表現できないのか?ガキか!

そんな書き込み見ると胸クソ悪くなる。好きにせーよ!二度とここには来ない。

書込番号:7046458

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/29 22:01(1年以上前)

あのですね。そんなにお怒りにならなくても・・・・
純正インクを使わず、ヘッドをだめにし、結局プリンタを
買い換える羽目になった奴をたくさん知ってます。
「安物買いの銭失い」まさにこれですね。
品質の悪い安物を買って、果たして安く収まるんですか?
甚だ疑問ですね。そういう考えが次元が違うと言ったのです。
高いプリンタを買い、湯水のごとくインクを使うなんて
だれも推奨してません。安物の互換インクを使い、結果
クリーニングで無駄なインクを多量に消費する、それこそ
無駄遣いですね。
高くてもリスクの低い純正を買う。それが機械を長持ちさせ、
ひいてはランニングコストも低く抑えられるんですよ。
文面だけで、感情的に反応される方がガキだと思いますけどね。

書込番号:7046884

ナイスクチコミ!1


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/29 22:38(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps_c5175/index.html
高くないしクリーニングに使用したインクはリサイクル機能で消費しない。良く商品説明読め!文面だけだから他人に不快感を与えないように気をつけないと駄目だろ!分かったか?ガキ!

書込番号:7047132

ナイスクチコミ!2


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/29 23:21(1年以上前)

いい年した大人が情けない。
「分かったか?ガキ!」それしか語彙をお持ちじゃ無いのですか?
私が言ってるのは、サードパーティー製のインクについて話してるのです。
HPのプリンタについて話しているので無いのが分からんのですかね。

書込番号:7047438

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/29 23:39(1年以上前)

HPはサーマルタイプのヘッドですし、互換インクに寛容なメーカですから
というよりも、互換インクに対して目をある程度つぶらないと、発展途上国では
プリンタ本体が売れませんので、黙認して居るんですよね>HP

日本人ほど、写真印刷をインクジェットプリンタで行う国民も珍しいです。
欧米ではインクジェットは一義的にオフィス用のプリンタですから、普通紙+
互換インクでも全く問題ないのでしょう。

hpのプリンタも民生機悪くはないと思いますよ。
ただ事、写真印刷に関しては、粒状感やカラーコントロールの面で民生機に
おいてはエプソン・キヤノンに一日の長があるのは確かです。
互換インクに関しては、インクの褪色性が純正に劣る点・滲みなどに保証が
ない点、本体の保証期間内であっても保証対象外となる(場合がある)点と
いうデメリットを認識した上でお使いになればよいかと思います。

カラー文書でインクコスト15円〜20円、写真印刷ですと50円〜80円ぐらいでしょうか。
皆さん、インクが高い高い言いますがどうなんでしょう?
勿論私も、今の6-7割ぐらいの値段(6色交換して3000円〜ぐらい)が妥当な値段と
考えますが、おうちの外で、カラーコピーや写真を出す事を考えてください。
安いカラーコピーでも20円、普通は50円取られる場合もありますよね。
A4と同等の大きさの六切や四切の写真プリントがいくら、サービスで安くなっていても
300円とか500円はするでしょう。 そう考えれば、インクジェットのインクコストって
決して「法外に高い」とは思わないんですけどね・・・・

どっかにエプソンのインクは1cc当たりDom Perignonのピンクより高い!とかいう
比較が出ていましたが、お酒と比較されてもと思います。(^^;

書込番号:7047572

ナイスクチコミ!2


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/29 23:56(1年以上前)

横レス続きで失礼します。

>TAILTAIL3さん、顔変わりましたか(笑)。
なんか最近見慣れぬ顔の方が多くて・・・・
私も顔変えようかなと思ったんですが・・・・
これが一番似てる。実際はもっと太めですがね。

書込番号:7047688

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/30 00:13(1年以上前)

脱線失礼します・・・最近、アイコンが増えたようですので
一番近いものに変えてみました(^^;
まあ、とりあえず暫くはこれで行ってみようかと。

書込番号:7047794

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 00:29(1年以上前)

HPのプリンタで満足する人もいる。どういう意味だ?HPのプリンタを使用している人はレベルが低い。としか受け取れないが。

人のこと言う前に他人に不快感を与える書き込みしたのを反省するのが先じゃないのか?


書込番号:7047913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/11/30 07:31(1年以上前)

>echo21さん、LEON-RPDさん白熱していますね。
さて、HPのプリンタについてですが、少なくとも私はキャノンのコンシュマー機より綺麗に見えます。まあ、写真やモノクロがそこそこ綺麗なのは既に書きましたが、基本的には、イラストやCGに向いていると思います。ただ私の使い方は普通ではありませんから参考になりますかどうか・・・そりゃ4000や5500よりは劣るかも知れませんが、これが意外と結構使えます。

次に詰め替えインクですが、純正と見分けがつかない物もあります。
それにテスト印刷に高いインク使うのが、効率の良い事とは思いません。まあ詰め替えインクもピンキリですから、悪いものを使った人は悪評価、良いものを使った人は良評価と割れます。ただ顔料の詰め替えのリスクは高いです。これだけはハッキリいえます。

>顔アイコン
へぇ、アイコンが増えたのは知りませんでした。
TAILTAIL3さんは結構似合ってるように見えますね。
まあ私は今のアイコンは結構かわいいので気に入ってますが・・・

書込番号:7048606

ナイスクチコミ!1


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/30 09:18(1年以上前)

>LEON-RPDさん
あなたも物分かりの悪い御仁ですな。どこにHPプリンタを使う人が
レベルが低いと書いていますか? もしそうなら、大手企業や研究所は
皆レベルが低いと言うことになります。そう受け取るのは被害妄想というものです。
私はダイソーの100円均一のインクを、高級プリンタに使用し、十分綺麗という
ような方とは次元が違うと言ったまでです。レベルが低いともどこにも書いておりません。
勝手な解釈で意味をこじつけ、罵声を浴びせるなんて如何なものかと思いますがね。

HPで満足する、キャノンで満足する、エプソンで満足するいろんな方がいるわけですからね。
それが何がレベルが低いのですか?
HPのプリンタは世界一のシェアを持っています。粗悪品ならとっくになくなっていますよ。

書込番号:7048845

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 17:20(1年以上前)

誰が100円インクが綺麗だと書いた?純正インクとは色が違うから写真は印刷しないでWEBページや書類の印刷に使用している。と書いたのだが。純正インクでも詰まるのは同じだから書類印刷程度につかうなら100円インク使用していると言うことだ。分かりやすく書いたから理解できたか?人の受け止めかたは色々だ。不快にさせるような表現は注意して書き込むべきである。物分りが悪いですな。他のスレでも書いてますな。たかが1万2万とか!表現悪すぎ!

書込番号:7050263

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 17:30(1年以上前)

連レス失礼

エコリカの詰め替えインクも使ってみたが写真の色合いは純正に近いです。

しかし詰まるのは同じ!カートリッジの半分近くはクリーニングに消費する。最近のエプソン機は良くなったらしけど新しい機種はヘッド詰まり少ないのかな?謎

書込番号:7050305

ナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/30 18:39(1年以上前)

みなさんこんばんはJFSです。
最近、ここで些細なことから喧嘩をされる場面を時々見受けます。ここは情報の交換の場所ですから無駄な言い合いはお控えいただきたいものです。スレ主さんにも失礼ですし、スレッドの趣旨に関係ない議論はいささか場違いかと思います。
今回の件は、やはりecho21さんがちょっと煽るような表現を使われたのがいけないと思いますよ。おっしゃりたいことは分かります。事実エプソンのカートリッジにはインク充填の時にある細工をしていて、ヘッドの保護に役立っています。詰め替えや互換インクにそういう部分がありません。詳しくは話せませんが、純正インクは、正常な使い方をしている限り、明らかに目詰まりがしにくいのです。ですから、ヘッド保護のために純正インクを使うことは道理がありますね。ただ、私は互換インクや詰め替えインクが全て悪いとは思いません。事実ダイソーの100円インクは色材の化学成分は純正のインクとなんら変わらないですからね。毎日文書をたくさん印刷する場合、これを使用してもそれほどのリスクはありません。ただ、継続して使用しないと必ず詰まります。このあたりのことは、皆さんが自己責任でやれば良い事です。
別のスレでよい事をおっしゃってますね。「月一プリントの励行」たしかに良いスローガンです。みなさんがこのスローガンを実行されれば、トラブルはうんと減ると思いますが如何でしょう。

>ひららマンゴーさん
なんか、関係ない話で白熱しているようですが、Rin2006さんが言われたことが正しいです。クリーニングは3回までになさってください。私の実験では20回クリーニングするとインクがなくなりました。ひららマンゴーさんは、スローガンを実行されている訳ですから、これはヘッドのピエゾ素子の故障の可能性があります。インクが詰まったのではなく、インクを噴射する機能が故障した可能性がありますね。キヤノンもエプソンンも最新機種の場合は機能もコストもトラブルリスクも大きな差は無いと思いますよ。画質も十分綺麗ですし・・・。ただ、メーカーはコスト低減のため、削れる部分は削ってきているので、昔のプリンタほど長持ちはしません。メーカーは3年程度と考えているようですね。ですから、キヤノンだけとかエプソンだけにこだわらず、HPも含めて検討されてはいかがですかね?
HPのインクのリサイクルは非常に優れたシステムですが、これはエプソン機に応用することは難しいのです。キヤノンには可能ですけどね。まあ、インクの無駄が環境にも悪影響、プリンタ本体の寿命にも影響しますから、いつまでもインクを無駄に噴射して目詰まりを無くすのではなく、メーカーには全く別の方法を考えて欲しい物です。

書込番号:7050548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件

2007/11/30 19:15(1年以上前)

>LEON-RPDさん
別に仲介するつもりはありませんけど、私はいわゆる記憶域の住民ですから、4000や5500はハッキリ言って合いません。また高級機を持っている人が偉くて、廉価機を持っている人がそうでないという事にもなりません。要は満足行く印刷が出来るか否かです。なので安い機種を使ってるからといって、卑屈になる必要は何もありません。

>3年ほど使用しています
純正であろうとなかろうと、長期間使ってるIC32系プリンターは慢性的に詰まりやすくなります。動脈硬化みたいなものです。なのでいわゆるオーバーホールをする必要があります。これについては既にLEON-RPDさんがリンクを貼っておられますので参考にしてください。新品同然に回復するはずです。これで直らないとヘッドクリーニング機構の詰まりか、ヘッドの寿命です。

また買い替えでお薦めできるのは、A840,A940,T960の3機種。スキャナーのグレードに拘らなければA840,A940で十分です。HPは使い方が難しいですね。私は短所を減らして、長所を引き出す印刷が出来ますが、デフォルトで印刷すると、あまり見栄えはよくありませんからね。修理するなら買い替えをお勧めします。ビックリするほど画質が良くなっていますので・・・

書込番号:7050670

ナイスクチコミ!1


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 19:31(1年以上前)

ifsさん申し訳ないですね。

私も言葉は悪かったですが。書き込む時は他人の意見を尊重しつつ不快感を与えないように表現方法に気を付けて書き込みして情報交換するように注意すべきだと思うのですよ。悪い意図はなくても受け止め方によっては不快に思う人もいるのですから。

これを機会にみんなで良い情報交換が出来たら良いと思います。

すいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:7050725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/30 23:03(1年以上前)

皆様、本当に真剣に説明して下さって有り難うございました。

言葉の表現で誤解が生じてしまったようですね?
皆さん、もの凄くプリンターの知識が有るので驚いております。
一人一人の意見が、とても勉強になりましたよ!
こういう書き込みも初めてしました。
メーカーさんに問い合わせるよりも、詳しく教えていただけますね(笑)

激しい言葉のやりとりは、心が痛みます。
とてもステキな掲示板だと思いますので、どうか皆様これからも
私のような無知の者に、いろいろアドバイスしてくださいね。
出来れば専門用語は良く判らないので、本当〜の一般市民(以下〜?)
に伝えるレベルで教えてくださいm(_ _)m

書込番号:7051657

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 23:23(1年以上前)

スレ主さん申し訳ないです。


詰め替えするなら
http://www1.enekoshop.jp/shop/ink77/item_detail?category_id=9761&item_id=71331
このようなカートリッジも便利かと思いますよ。

書込番号:7051774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/12/01 09:20(1年以上前)

>ひららマンゴーさん
オーバーホール→メンテナンスの大きいやつ。メンテナンス→手入れ。

あとエプソンとキャノンは画質に大差無しと仰る方も居ますが、私にはとてもそうは思えません。キャノンはどちらかというと風景写真向きですが、人物写真画質では大きく見劣ります。今までエプソンをお使いなら、かなり違和感を感じるかもしれません。またキャノンは文書印刷向きと仰る方も居ますが、キャノンの顔黒は、ペンキみたいなベットリした黒で汚いです。HPはサラサラし過ぎていますが、私はこちらのほうが好きです。ちなみにエプソン顔料機の顔黒はその中間ぐらいですが、水で薄めると茶色っぽいというか緑っぽいです。ただキャノンは使い勝手がいいのは認めます。印刷は速いし、自動両面にPC連動電源、特にスキャナーのふたの開き方は◎です。エプソンの駄目なふたと是非店頭で比較してみてください。結論としては、写真画質優先→エプソン、モノクロ及び文書印刷画質優先→HP130系プリンタ、印刷速度など利便性優先→キャノンと言ったところでしょうか。まあ、これはあくまで私個人の意見ですから、色んな方の意見を参考にして判断するのが良いですね。

書込番号:7053105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/12/01 21:19(1年以上前)

追記です。
あとキャノンはくるくるホイールが結構使いやすそうですし、排紙トレーが自動で開く機能もあるそうです。一方エプソンはLAN対応ぐらいしかなく、この分野ではセンスもなければ技術もないと言った所でしょうか・・・なので店頭で画質を比較して、差をあまり感じないようでしたらキャノンがいいでしょうね。私の場合は絶対的写真画質優先なので、エプソンしか選択肢がないんですよね。使い勝手の悪いのは嫌なんですけどね(^^;ちなみにA850の後継機はT960です。T960はここにしか咲かない花さんが持っておられます。染料機でハイレベルなコメントを書く人は少ないので、とても参考にさせてもらっています。私なんかの意見より、実際に持ってる方の意見を聞くのが一番です。

書込番号:7055738

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/02 00:37(1年以上前)

染料インクの場合の目詰まりはアルコール等で直せる事は実戦で確認しましたが水ではどうだろうかと考えております。
当然、水道水では駄目なので蒸留水を少し沸かして、お湯にしてカートリッジに詰めてクリーニングしたら染料インクの目詰まりは直るのではないか?思案中!
問題は顔料インクの頑固な目詰まりです。友人の22系カートリッジの顔料インクプリンタ。黒しか出ないのです。アルコールでは当然駄目で色々考えてシンナーで試してみました。普通のシンナーはプラスチックを溶かすのでプラモデル用のシンナーをカートリッジに詰めて2度クリーニング!しかし駄目!もう一度クリーニングして1日放置して再度クリーニング。やっぱり駄目!連続して何度かクリーニン!駄目だー!

固まった顔料インクを溶かすにはどんな溶剤が良いのだろうか?それが分かれば何とかなるかな?
私の場合は画質の綺麗さより、どうやったら高額な修理代を使わないで詰まりを直して使う。こう言う事の方に興味があります。変かな?

顔料インクを溶かす溶剤。どなたか詳しい方おられませんか?

書込番号:7056931

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/02 02:02(1年以上前)

ああ.....

プリンタCC−600PXだった!クリーニングで直らないはずだ...

書込番号:7057274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング