『サブウーファーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『サブウーファーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サブウーファーについて

2008/01/10 23:52(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Nao-Takaさん
クチコミ投稿数:24件

ONKYOのCR−D1LTDとD−112ELTDを購入しました。
店頭で視聴したつもりですが、家で聞いてみるとやはり低音が弱いように感じます。
そこで、サブウーファーの購入を考えていますが、このタイプに合うサブウーファーはあるのでしょうか? 
そもそもサブウーファーは必要なのでしょうか?

オーディオについては、まったくの素人ですので、どなたか教えていただければと思います。

書込番号:7230569

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/11 00:58(1年以上前)

> ONKYOのCR−D1LTDとD−112ELTDを購入しました。
> 店頭で視聴したつもりですが、家で聞いてみるとやはり低音が弱いように感じます。

スピーカーの設置はちゃんとされているでしょうか?低音の量感は、左右対象にスピーカーを台の上に設置してその真ん中で聴かないと、得られないことが多いです。

> そこで、サブウーファーの購入を考えていますが、このタイプに合うサブウーファーはあるのでしょうか? 

この機種は使ったことはありませんが、CR-D1LTD は「サブウーファー PRE OUT」端子を持っていますので、機能的にはAVアンプと同じです。たいていのサブウーファーは使えます。

> そもそもサブウーファーは必要なのでしょうか?

音楽を聴き、かつ、フロントスピーカーがある程度の大きさがあれば、サブウーファーは要らないことが多いと思います。
D-112ELTD はウーファーが 10cm ありますから、大きいとは言えませんがそんなに小さいほうでもありません。
映画を聴いたり、フロントスピーカーが小さい場合は、あったほうが良いこともありますが。

書込番号:7230866

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/01/11 01:46(1年以上前)

とりあえず"S.BASS"を入れてみたらいかがですかね?



書込番号:7231035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/11 12:18(1年以上前)

Nao-Takaさんへ

スピーカーと背後の壁との距離を縮めてみて下さい。
それだけでも結構調整できるはずです。
短いなら設定を弄って、それでも駄目ならハードを追加して強化…て所ですかね。

書込番号:7231948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/11 15:34(1年以上前)

どちらもLTDは高価だというのに、サブウーハーを追加したらさらに出費がかさみますね。
店頭の音で納得したというのなら、サブウーハーは「必要なし」のはずです。
LTD分の非常にデリケートな音質アップに相当な対価を支払ったのに、サブウーハーという「混ぜ物」をしたのでは意味がなくなります。

サブウーハーの設置スペース、配線、スイッチの入/切の手間などを考えると、たった1つの追加で「ハイコストパフォーマンス高音質ミニコンポ」のメリットの大半を捨てるようなものです。
コストパフォーマンスは大きく低下、高音質も怪しくなる、どう見てもミニではなくなり、オールインワンの手軽さも失います。

上で経験豊富な皆さんからいろいろなアドバイスがありますから、まずはそれらを実践されるといいでしょう。
下手なサブウーファーを購入するくらいなら、いっそ、D-112ELTDを売り払って、ワンサイズ、もしくは2サイズ大きなスピーカーを購入することをお薦めします。

書込番号:7232430

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao-Takaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/13 12:04(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
サブウーファーの購入は見送り、いただいたアドバイスをやってみようとい思います。

書込番号:7240788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング