『地デジが映らない。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『地デジが映らない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジが映らない。

2008/01/14 15:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

難視聴地域のためケーブルテレビを集中アンテナで受信しているマンションの住人。3年前に大枚40万円を投じて買ったシャープ液晶テレビLC-30A1は地デジが受信できるスペックにもかかわらず、マニュアル通り操作しても「受信できません」と表示されるばかり。メーカに問い合わせたらこのTVモデルの受信方式とケーブルテレビ会社の送信方式が違うからとの冷たい返事。地デジ受信可能として売りながら実際には受信出来ないTVを売ったメーカーに責任はどうなるのでしょうか?(ちなみに買った家電屋さんは既に倒産)。ところでこのテレビで地デジを見るにはアダプターを買ってつけるしか方法はないのでしょうか?メーカーの責任はないのでしょうか?ちなみに地デジ以外の放送(アナログ、BS)は普通によく写ります。

書込番号:7246089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/14 16:34(1年以上前)

そのテレビがどういった仕様かはわかりませんが
AQUOSの場合
アンテナ入力端子が地アナ(U/V)端子と
地デジ端子がありますので
U/V出力端子から
地デジ入力端子に渡り線をつなげないですか?

またはアナの同軸ケーブルを外し
地デジ端子に入れて
初期スキャンしてみてはいかがですか?

背面を確認してみてください

書込番号:7246343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/14 16:41(1年以上前)

お怒りは分かりますが、まあ落ち着いてください。

LC-30A1で検索してもヒットしませんでしたが、もしやLC-30AD1の
間違いではないですかな?
他社の液晶が20インチがやっとという時代、シャープが30インチを
出した時は驚きましたな。
わしも欲しいと思いましたが、値段の点で手が出ませんでした。

話が逸れて失礼、加入されているケーブルテレビは、パススルー方式、
それも周波数変換方式ですかな?
その場合、シャープ製テレビに限らず、3〜4年前の製品は対応しない
ようです。
旧製品が新規格に対応しないのは止む無き事で、メーカーの責任を
追求するのは難しいと思いますよ。

現実問題として、別途地デジチューナーをお買い求めるしか手立ては
なさそうですなあ。
2万円を切っている製品もあるようですから、購入を検討されては
いかがですかな?

書込番号:7246367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/14 18:05(1年以上前)

もしケーブルテレビがだめなら
地デジアンテナを設置は
いかがですか?
5000円ぐらいですし

書込番号:7246724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/14 19:44(1年以上前)

地デジチューナーの故障や接続、設定の間違いでなければ完全に見当違いのお怒りに思えます。


メーカー、販売店以前に地デジ受信可能な環境、設備かをまず確認して下さい。

書込番号:7247101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/14 21:01(1年以上前)

CATVがトランスモジュレーション方式なら、セットトップボックスが
用意されてる筈ですので、メーカーの言うとおりなら、対応されてない
周波数に変換されてるのだと思います。いちおうCATV業者に確かめて
ください。
ところで、そうなら地デジ対応レコーダーを通して、地デジ放送を
試聴可能だと思います。各メーカーに問い合わせたわけではありませんが、
1年前の東芝の機種でも、パススルー対応と仕様にありました。
最近の機種では、だいたい対応してると思いますので、機種をだいたい、
決めてからでも、メーカーに確認すればいいと思います。

書込番号:7247466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/14 23:20(1年以上前)

最近の地デジ専用チューナは、1万5千円で買えて周波数変換パススルー
にも対応しているのもあるようですね。
私の場合、BS・CSにも対応するものだと、2万6,7千円もするので、
もう2万円追加して、DVDレコーダを買うことにしました。
これを画像安定機の入力にして、BSハイビジョンを別のレコーダで
コピフリで録画し、CATVのセットトップボックスから、CSを別の
レコーダで録画できるようにしたいので。
チューナより、消費電力が30から40W多くなりますが。
ダビング10で録画できるようになるまで、もう半年近くかかるようなので、
それまでこれで行くつもりです。

書込番号:7248365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 23:43(1年以上前)

それぞれの観点からご親切なアドバイスの数々誠に有難うございます。
当方機器に弱いので自信がありませんが、ひとつひとつフォロー/トライ
してみたいと思います。その上でまた分からない事が出てきたら教えて
ください。なお、TVはAQUOS LC30AD1です。また地デジ受信可能環境・
設備です。

書込番号:7248510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/15 00:23(1年以上前)

AD1なら
地デジチューナー内蔵されてますね

書込番号:7248723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/15 12:22(1年以上前)

2003年8月の地デジの試験放送の前の6月に発売の製品です。当時のARIBの
仕様どおりUHF帯でのみの地上デジタル放送の受信ができるよう設計・製造されて
います。

松下も東芝も日立も周波数変換パススルーに対応しないテレビを発売していますが、
その後のARIBの仕様変更(周波数変換パススルーの追加)への対応は新製品のみ
で、従来のユーザーに対応できなくてもメーカーに責任はありません。

CATV会社が周波数変換パススルーを実施していることを確認のうえ、「周波数
変換」パススルー対応の地デジチューナーを購入するしか無いと思います。

書込番号:7249898

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング