


DOMANIやCLASSYなんかの雑誌ではどんなカメラで撮影しているんでしょうか?
http://domani.shogakukan.co.jp/
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=102002
マネをして、綺麗な写真を撮りたいんですが、どのような機材をそろえれば良いか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7664673
0点

表紙なら ハッセル に ジナー とかをぶら下げてるんじゃないの
レンズは標準でしょ(ハッセルの)
カメラの値段もすごいと思うけど 照明機材も同じくらいの予算ですよ
書込番号:7664800
0点

直接の機材ではなく白や銀のレフ板使ったり傘みたいなストロボ使ったり、
一般人とはかけ離れた周辺の小道具だと想像します。
そんな方がレスしてくださるといいですね。
私も勉強になります。
書込番号:7664806
0点

グラビア系は一眼レフや大型カメラ、
記事部分はコンパクトなカメラが多いんじゃないかと
グラビア系に関してはカメラもですが、
照明にもお金がかかってると思いますよ。
書込番号:7664816
0点

light navigationさん、これはかなり難しいご質問です!!
ご紹介頂きましたふたつのアドレスのHPを拝見しましたが・・・・。
商業目的ではないことを信じて回答しますが・・・・。
うぅ〜ん・・・・。
ごめんなさい、これだけの書き込み内容では、私には・・・・。
他の皆様のレスにご期待下さい。
ごめんなさい。
で終わっては、シマリがないので。。。。
たぶん私には手が出ないカメラで撮ってると思います。
キヤノンでいうなら、「1D・Mark3」クラスだと思います。
書込番号:7664830
0点

高い機材を使ってるんですね。。。
なんちゃってDOMANIやなんちゃってCLASSYをするなら、
どんな機材をそろえれば(レンタルすれば)よいですか?
書込番号:7664890
1点

ひとつ意見していいですか!?
写真って、カメラそのものの値段じゃないんですよ。
ある雑誌で、「3万円未満で買えるデジカメ」といったような特集を過去に
していましたが、そこに記載されていた写真は、
「ええっ? 本当にコンデジで撮ったの??」
と思えるものばかりでした。
もう、私が何を言いたいのおわかり頂けたかと思います。
書込番号:7664917
0点

以前
商品カタログの写真しか発注したことがありましたが
1カット 10万円でした
たぶんこの基本料金に
モデル、スタイリスト、服飾代 が乗ったくらいでしょうね。
ケチって社内でやったときは(表向きは短納期対応)
600万画素デジタル一眼レフ + GN30ストロボx3台 背景紙 トレーシングペーパー(アルミ枠)
くらいあればなんとかごまかせました。
書込番号:7664954
0点

ちなみに コンデジ でもメーカーサンプルの撮影は
本体こそ 当該コンデジ ですが、それ以外はすべてプロ用の照明(や助手)を使っています。
書込番号:7664972
0点

>なんちゃってDOMANIやなんちゃってCLASSYをするなら、
ファインダーは見やすいのがいいと思うのでD80くらいは・・・
外部ストロボを多灯にして練習ですかね。協力してくれる方がいればレフ板も・・・(本屋さんにその手の本ありますよ)
書込番号:7664977
1点

最近では表紙撮影もデジタル撮影と聞きます。
デジタルバックですかね?
でも1D系やD3でも表紙は充分いけると思います。
皆さんがおっしゃってる通りスタジオ撮影ではライティングがもの凄いです。
よく分かりませんがクレーン式の天井にもライティングがセットされています。
私はスタジオ撮影の立会い時はカメラマン他にお任せで撮影が始まると余りチョロチョロできないので結構ぼーっと見てますが・・・。ライティングも凄いがスタッフの数も凄いですよ。
一度有名芸能人の撮影に立会いしましたが、スタジオスタッフ、カメラマンアシスタント、マネージャー他事務所関係者、スタイリスト、ヘアーメイクにコーディネーター、グラフィックデザイナーにディレクターの他に何をやっているのか分からない人等々。
ポラを切った後関係者に見せてまわるのですが、最後に末席の私の所に来た時に言った一言「手に持った商品にライティングがきつくて印刷時にトビますよ」で一斉にライティングからやり直しになり大変な目に遭った覚えがあります。
スレ内容とは違いますが来週末は絵画の複写撮影のアシで2日間自社スタジオ内で缶詰となります・・・。複写撮影でもたくさんのライティングをします。
書込番号:7665679
0点

下手な写真で恐縮ですが、左はストロボ3灯で作ったもの
真中は、ハロゲンライト2灯
右はハロゲンライト1灯で作りました
カメラは左D200 中と右はD40でISO400くらいかな?
右の写真は、D40のキットレンズだったと思います
照明を仕込んだものは、カメラの機種にあんまり関係ないと思いますよ
白とびとか、細かい部分は違ってきますが、今のカメラなら
そんなに違いはないです
綺麗な写真というのをどのレベルで言うかにもよりますね
A4程度で粗が目立たない程度というなら、600万画素あれば十分です
必要な機材と言うことですが、上を見ればきりがないですが
バックペーパー サポートスタンド、トレペ、カポック
中古ジェネ ヘッド3灯 スタンド2本 ブームスタンド1本
白レフ、黒レフ
総額12万円程度かけると、下の写真程度のことは出来ます
http://atos.studio-web.net/web-content/PDF/otome.pdf
PDFのスライドショーなのでご覧になれるかどうか
場所は、公民館の和室を借りての撮影です(笑)
照明は工夫次第でなんとでもなりますが、
ご提示の上DOMANIの写真は、傘トレを正面上から、左右黒レフ、
下から白レフ、天バンで全体に軽くまわして 白ホリ飛ばしに左右4灯、かな?
下の方は、左から箱バンのような大きな面光源がメインですね
右から黒レフ、服のタッチを出すのに細かいライティング
人物メインならそれほどこった機材はいらないです
バンク付きのモノブロック2灯に、レフを駆使すれば
似た感じに出来ます
でも、同じようにするとなると、でかいスタジオや
色々な機材が必要です
グダグダ長くなりましたが、カメラを気にするより
照明機材に気を使った方が、こういう写真は綺麗になると言うことです
書込番号:7666211
0点

思った以上に難しいんですね。
でも、気長にチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7667298
0点

要するに、人物を綺麗に撮りたいということですよね?
完璧を目指すとものすごく大変です
似たような感じと言うことなら、クリップオンストロボ1個でも出来ますし
http://item.rakuten.co.jp/sd/f88s/
こういうのが一つあれば、ものすごく簡単です
後は努力と工夫ですね
書込番号:7667416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/03 17:20:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 10:33:43 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/03 9:38:21 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/03 15:57:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:03:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 16:16:29 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





