『メモリ大量挿し』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『メモリ大量挿し』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリ大量挿し

2001/01/08 22:08(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

仕事の関係で今度メモリ1ギガのPCを作る事になりました(フォトショップ多用
につき)。256を4枚使用しようと考えていますが、以前どこかでノーブランド
メモリは大量挿しすると巧く行かない場合が多いと聞いたことがあり、皆さん
のご意見をお聞きしたく書き込ませていただきました。どんな些細な情報でも
結構です。ご意見や経験談等お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:83139

ナイスクチコミ!0


返信する
超初級回答者さん

2001/01/08 22:31(1年以上前)

今日引っかかりました。他のと入れ替えて回避しましたけど。過
去ログで同じ日に同じ店でまとめて買うといいと書いてありまし
たね。

書込番号:83144

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/08 22:58(1年以上前)

ASUSのCUBXに512×4で問題なく動いてます。
メルコ基盤に日立チップ。
でもスワップしまくり。
OSはソラリス。

書込番号:83161

ナイスクチコミ!0


kororinさん

2001/01/08 23:13(1年以上前)

メモリよりもマザーボードを選ぶのが先かな?
素性の良いサーバー系のマザー選択してはいかが?

書込番号:83173

ナイスクチコミ!0


でしゃばりさん

2001/01/08 23:29(1年以上前)

マザーのマニュアルにSupported Memory Configurationの項目があり各メモリースロットの最大搭載量が載ってます
前に使用したマザーはダブルサイドのメモリーは一枚だけ対応でした(今のはほとんど大丈夫なようだが)
あと、DRAMチップのメーカーは統一したほうがいい(いっぺんに揃えるんなら関係ない)

書込番号:83183

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/01/08 23:54(1年以上前)

>ASUSのCUBXに512×4で問題なく動いてます。
あれ?BXって最大メモリ1GBじゃありませんでした?

書込番号:83201

ナイスクチコミ!0


ととろさん

2001/01/08 23:57(1年以上前)

なにかの雑誌で読んだんですが、詳しいことは忘れてしまいまし
た・・・。

覚えている事は、ノーブランドメモリーにも種類があり、ちゃんとし
たものから粗悪品まであるそうです。

ちゃんとした物には、メモリーのチップごとに、チップの下に小さい
部品(1mmぐらいの)が2個ずつぐらいあります。

ちょっといいメモリーでは、チップ2個に対して3つ程度です。

悪いメモリーではチップ2個に対して1個しかないそうです。

この小さい部品は、チップのノイズを消しているらしく、メモリーを
1〜2枚ほど挿している場合にはあまり問題はないそうですが、2〜
4枚も挿す場合には、ノイズの影響が大きくなり過ぎて、ダメな場合
が多いそうです。

・・・うそを言っているかも知れませんし、今はチップの性能も上が
っていますでしょうから、参考程度でお願いします・・・すいませ
ん。

書込番号:83206

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/09 00:01(1年以上前)

Alphaさんへ
わざわざ、ソラリスって書いてあるでしょ。

書込番号:83214

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/01/09 00:05(1年以上前)

>わざわざ、ソラリスって書いてあるでしょ。
いえ、そういう意味じゃなくて。
CUBXってBXチップセットですよね?
BXチップセットを使ったマザーってチップセットの
使用上、メモリの最大搭載量が1GBだと記憶してたんですよ。
レジスタ付きメモリだと動くのかな?

書込番号:83218

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/09 00:13(1年以上前)

あるふぁさんへ
いわゆるOCと一緒で無保証ですが、BIOSを書き換えて、非公開の機能を使えばできます。
ただしOSレベルから対応させる、つまりカーネルを書き換える必要もあります。

書込番号:83222

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/09 00:18(1年以上前)

話がずれたけど、そういう仕事をしてます。
そしてしっかりした基盤とチップ、前のレスはチップコンデンサね、なら1Gなら心配ない事を言いたいだけ。

書込番号:83227

ナイスクチコミ!0


セイコーさん

2001/01/09 02:05(1年以上前)

手許に現物が無いので不確実で申し訳ありませんが、確か現在
書店に出ている「日経WinPC2月号」だったと思います。
厚い本です。CD−Rの特集と「自作の鉄則」とかいう特集を
組んでたと思います。
その特集記事(自作の鉄則?)に「マザーボードの設計によっ
ては全てのメモリーソケットを使えない場合がある」と図説し
ていたと思います。

書込番号:83292

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/09 02:42(1年以上前)

大事な事を書いてなかった。
なんでぇの裏技?は440GXとBXの関連を使ってます。
そしてGXチップはBX並に安定してますので、GXマザーをすすめます。

書込番号:83300

ナイスクチコミ!0


すぱあくさん

2001/01/09 04:05(1年以上前)

>ASUSのCUBXに512×4で問題なく動いてます。
>メルコ基盤に日立チップ。
>でもスワップしまくり。
>OSはソラリス。

32bit?そもそもコンシューマ向けのOSではないので
いたしかたないのよね。お勉強なら別だけど。

書込番号:83341

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/09 04:15(1年以上前)

すぱあくさんへ
ドラムスキャナのフロントエンドですよ。
当然業務用です。

書込番号:83343

ナイスクチコミ!0


すぱあくさん

2001/01/09 05:19(1年以上前)

失敬。Solarisなんてここでは聞かないもんで・・・

書込番号:83357

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛鈴さん

2001/01/09 23:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。どうやら、
●メモリーは同時に同じお店で買う
●チップ(?)は多いものが良い
●素性の良いマザーボードを選ぶ
こんな所でしょうか?

書込番号:83716

ナイスクチコミ!0


紫の蛙さん

2001/01/10 01:06(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが、
わたしは、ASUS P2B-DS に別ブランドのPC133 256MB CL3を
2枚ずつさしています。
うち一組は、あまり評判のよくないMtecのチップです。
もともとぺん2のデュアルですが、ベースクロック112MHzにOCして
使っていますが、いまのところ、メモリに起因する問題もなく
稼動しています。

BXが利口すぎるのかもしれませんね。

書込番号:83791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング