


ネタです。
フィルム、コンデジ、デジイチ、メーカー問いません。
以前に「最高の一枚」というクチコミがありましたが
もうちょい、ここがこうだったら最高なんだけれどなあー残念!、というような写真はありませんか。
また写真は無くても撮る上で悔しい思いをしたことを教えていただければありがたいです。
人様の失敗を糧にしたいと思っています。
まず私から、蝶の羽の一部が写っていません。
写真はないですが35年前、生涯で二度と出くわさないであろう場面に遭遇しました。
遠くに出かけていての帰り路です。
1対1でスズメバチが他部族?のスズメバチの首を切り落とした場面です。
いとも簡単に胴体と頭が切り離れました。
フィルム巻き上げられない!フィルムケース残っていない!オーノーです。
そこで思い出しました、家に着くまで1枚は残しておけ、という教訓です。
今でもあの場面が脳裏に浮かんできます。うー悔しい!
よろしくお願いします。
書込番号:8359121
0点

そういうことは、よくありますね。
1枚目→「非核」の文字が非常に邪魔です。
2枚目→デジカメを持っている手がなければ、最高の1枚なのですが。
3枚目→一瞬で対応しなければいけないのですが、F値が低すぎて少年にピントが合ってません。(後、近づきすぎなのかも)
左側に落ちているゴミも邪魔ですね。
1枚目の文字と3枚目のゴミくらいならレタッチで簡単に修正可能ではありますが。
書込番号:8359343
1点

常にマクロレンズ携帯さん
>もうちょい、ここがこうだったら最高なんだけれどなあー残念!、
というような写真はありませんか。
また写真は無くても撮る上で悔しい思いをしたことを教えていただければありがたいです。
しょっちゅうです。いずれも銀塩で申し訳ないですが、また下手なスキャニングで
醜いかと思います。
No1のスポーツ選手は夕陽の自然光だけに露光を合わせ、背景を真っ黒に落としたかった
のですが、プラスストロボがあったにもかかわらず、足すことを忘れ
結果、背景が出てきています。
No2は、デジカメです。背景の鏡を綺麗に拭いて置けば良かった...
あとは、商品上からのライト...妥協してしまった。
‘常にマクロレンズさん’の写真ですが、これはおしい〜ですね。でも素晴らしいと
私は思いますよ。こうして毎回反省しつつ今日までカメラを握っている原動力のようなものです。
書込番号:8360529
1点

4chesaさんへ こんばんは!
謙虚な内容ですが、私は以下で拝見させていただきました。
>2枚目→デジカメを持っている手がなければ、最高の1枚なのですが。
・・・ぜんぜん問題なく、良くぞ撮れたという感覚の方が強いため、デジカメを
持ってる手など眼中に入らないです。
>3枚目→一瞬で対応しなければいけないのですが、F値が低すぎて
少年にピントが合ってません。(後、近づきすぎなのかも)
左側に落ちているゴミも邪魔ですね。
・・・しっかりひょっとこ面の主人公にフォーカスとデーライトシンクが
決まっていて、上手の少年のピンはボケていて当然だと思います。
いずれにしましても偉そうな評論ではないですが、
シャッターチャンスをモノにされた作品だとは思いますが、
書込番号:8360630
1点

レス有難うございます。
4cheさん
いいじゃないですか。
でもやはり最高にはならないのでしょうね撮った御本人でないと解からない口惜しさと何かが。
レタッチすればいいのでしょうが、しなくても最高のものを撮りたかった、という事ですね。
ゼラチンフィルターさん
思ったように撮れなかった口惜しさ、撮れたのに手抜かってしまった口惜しさ、わかります。
私もオークションに出品する商品を撮ってから背景が汚いとか商品に埃が付いていたりとかします。この場合は撮り直しが出来ますのでいいのですが、二度とこないチャンスを逃がした時は凹みます。
チャンスを逃がさない為にも、普段の練習が必要だと思っています。
フィルムのときは練習するにも勿体なかったですが、デジになってからはいくらでも出来ます。といいながらあまりしないです。
書込番号:8361255
1点

常にマクロレンズ携帯さんはよくご存知だと思いますが、飛んでいる昆虫を大写しにするのは至難の業です。その中でも蝶のシジミは小さい上にすばしっこく、羽ばたくごとにどの方向に飛ぶか全く予想がつかないので、蝶おっと超難しいものです。
ですから、ほんの少しのところで羽が切れたりすると「もうちょいで満足いくのに残念!」と思いますよ。飛んでいる昆虫撮影では、こんな写真は山ほど出てきます。掲げたのは、ほんの一例です。
書込番号:8361543
0点

常にマクロレンズ携帯さんへ
>思ったように撮れなかった口惜しさ、撮れたのに手抜かってしまった口惜しさ、
わかります。(中略)・・・
フィルムのときは練習するにも勿体なかったですが、デジになってからはいくらでも出来ます。
といいながらあまりしないです。
そうですね、でもこのバックのカットは商用でもなんでもなく、デジカメの練習用に撮影したのですが、
なんていうか、何をどう撮ってもランニングコストが掛からず、・・・・
これが学習されず、デジタルド素人の所以です。
商品撮影で、手持ち、、、 ブレナシに見えますが、下手が振り子状にブレてますね。
どうして手持ちだっただろう。
書込番号:8362244
0点

>ゼラチンフィルターさん
>常にマクロレンズ携帯さん
コメントありがとうございます。
気になってしまうと、どうしようもない性格なもので..。
ひょっとこの写真は右下の袋や後ろのファミマの看板、欲を言えばラーメン屋の看板もなかったらななんて思ってしまいます。
例えば、コンテストに応募しようとして撮ったままじゃないといけない場合が多いというのもありますし。
ゼラチンフィルターさんの写真かなり好きです。
1枚目の色の配色や、それぞれの写真の構図の撮り方とても勉強になります。
これで気になるなんて相当こだわりをお持ちだと思います。
とりあえずコメントだけではあれなので、
1枚目→ストロボはやっぱり真っ直ぐ当てたいですね。(もうちょっと動きも欲しい)
2枚目→思っていたのとは違う方向から花火が上がりました。電信柱と電線もそれはそれで味かな..。
3枚目→前のピントが甘いのと何より空が白いのが気になります。そろそろハーフNDでも買おうかな。
書込番号:8362465
1点

4cheさんへ
お褒めいただきありがとうございます。いまやデジカメの特性を勉強中ですので
宜しくお願いします。
なお4cheさんの、「上」N02・NO3ですが、神輿の絵は、あのままのストロボでも十分に
迫力があります。また垂直に花火が伸びて行く様も綺麗で珍しいですが、電線など気になりません。
さて
>ひょっとこの写真は右下の袋や後ろのファミマの看板、欲を言えばラーメン屋の看板も
なかったらななんて思ってしまいます。
これは私も同感です。しかし日本ではどこを切り取っても欧米のようなデザイン的な街つくりを
されなかったせいか、無意味な看板がやたら眼に付き、フレミングを邪魔します。
参ります。
頑張りましょう!!
書込番号:8362817
1点

おはようございます。
isoworldさん
確かにそうなんですが、あの写真はペンタK10D最後の日に撮ったものでして、記念として残ってしまいました。
4cheさん、ゼラチンフィルターさん
>しかし日本ではどこを切り取っても・・・
そうなんですよね!いい所は名所観光地になっております。
天邪鬼なものですからそういった所には出かけたくありません。
という訳で私は、人知れずの里山や山で動(主に昆虫)植物(主に花のドアップ、樹はもう一つ)を撮っています。
肖像権なんて無いから気が楽です。これがいけないのかな!
書込番号:8363563
1点


常にマクロレンズ携帯さん おはようございます。
>しかし日本ではどこを切り取っても・・・
そうなんですよね!いい所は名所観光地になっております。
天邪鬼なものですからそういった所には出かけたくありません。
・・・職業フォトとして行っているため、観光地での撮影は一切行いませんが、
都内でも様々な看板以外の無意味なデザイン建造物が多く、
絵になるところは本当に難しい限りです。地方では田園風景の中に高速道路
、都市を意識した建造物などがイメージを下げさせます。
ですからスタジオメインになってしまう。
書込番号:8375251
0点

>ゼラチンフィルターさん
通りで。セミプロといったレベルじゃないよなと思ってました。
後、プロフィールページの画像は4:3にトリミングしてアップすればま伸びしませんよ。
写真に関しては、もうちょっといいレンズを使えばよかった、RAWで撮って綺麗に仕上げればよかったという感じです。
まだ始めたころの写真なので感度400なのはお気になさらず。
むしろ、フィルムで撮っておけばよかったかなとも思いました。(次の年はフィルム一眼を持って行きました)
書込番号:8375605
0点

常にマクロレンズ携帯さん
羽が欠けてること自体に動感を感じるのは私だけ?
書込番号:8395147
0点

早よ帰ってビール飲もっ!さん、おはようございます。
そういう見方があったのでした。言われてみればそうですね。
確かに欠けていないと、あまりにも平面的なので合成したようになりますね。
又、上羽根が欠けていることによって上昇中という動感が得られた事、気がつきませんでした。
御指南、有難うございました。
満足のいく一枚に変更させていただきます。
全体が写っていて羽根が少しぶれていたら、が最高の一枚でした。
こう考えると最高の一枚というのは、めったに無いという結論に達しました。
どなたかのスレに投稿した写真を、もう二つ、としたのが正解でした。赤っ恥書かずに済みました。
書込番号:8398326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 2:12:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 1:32:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 23:50:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 15:12:56 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/12 22:26:21 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/12 21:32:49 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/12 21:58:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 11:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





