『電源交換』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電源交換

2008/09/28 17:26(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、宜しくお願いいたします。

グラボ8800GTXを知り合いから譲ってもらったのですが現在の電源では物理的に
PCI-E用6PINが1本しか出てないのと容量にも若干の不安もあり、
将来の構成変更(M/B・CPU・VGA クワッド・GTX290予算が出れば笑)にも対応出来る様
電源のほうの交換を考えております。

CPU:Intel D 930
M/B:ASUS P5WD2-Premium
Memory:不明 1GB*2 512*2
VGA:Leadtek 6600GT
HDD:sata 250GB*4
ドライブ:日立LG DVDドライブ
電源:デルタ 450W(ケース付属) 
ケース:センチュリー CSI-3316SS
CPUクーラー:ASUS 型番不明
アナログチューナー:I/Oデータ GV-MVP/GX2
3.5"FDD/カードリーダードライブ

数世代?前の構成ですが現時点でASUSのワット数計算のサイトで500Wとでました、
特に問題なく動いてます、まあ大体の目安なんでしょうね。
8800に変更したら+200の700Wとなりましたので700Wクラスの電源をと
現時点で考えております、
どこかのサイトとかで色々見まして 

XIGMATEK NRP-MC751 
オウルテック 静が如く OWL-PSGCM700
スカイテック EVOLUTION ATX650W
Abee AS Power Silentist S-650EC
ANTEC EarthWatts EA-650   等

あくまでも大体の予算で引っかかってきたものです、なにぶん素人なもんでどうしても
ワット数とかに目がいってしまうもんですから、もっと大きいのやないとあかんとか 
小さくてもいいとか(650でGXT290は動くのかな?)
もっといいやつがある!等アドバイスをいただけたらと思います。

初心者なものでうまく説明できていないかも分かりませんが
宜しくお願いいたします。




書込番号:8426071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/09/28 17:38(1年以上前)

280でしたね・・・(;´∀`)

書込番号:8426133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/28 19:38(1年以上前)

Abee以外はどれも80plus認証を得ていますし、+12Vの出力もAbeeは2系統計40Aと若干心許ないですが、Antecが3系統計45A、他3個は4系統計50A超と十分な性能だと思います。
人気があるのは間違いなくAntecですが、ブランドイメージが手伝っている部分があると思うので、その他のスペックを眺めて好きなのを選べばいいんじゃないでしょうかね。電源の奥行きや付属ファン、ケーブルのデザインとか。
内3つはDOS/V POWER REPORTにレビューが載っています。
http://www.dosv.jp/other/0809/09.htm
ちなみにSeasonicの700WでQ6600+GTX280SLIが動くとのことなので、GTX280シングルなら600W級で問題ないでしょう。

まぁ、どうせクチコミが少なくてもよくて、この価格帯の650W級をってことなら個人的にはThermaltakeのToughpowerやCorsairに行くのもアリな気がしますし、もう少し出せば普通にSeasonicやENERMAXが買えるわけで…
結局安くて無難なAntecがオススメになるのかな^^;

書込番号:8426728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/01 12:59(1年以上前)

Chromosome さん ありがとうございます。


>Antecが3系統計45A、他3個は4系統計50A超と十分な性能だと思います。

とのことなのですが、3系統計45Aと4系統計50A超での差はどんなもんでしょう?
あまり差はあませんか?それとも。
繋げられる本数/負荷ぐらいまでは分かるのですが・・・
目的別により検討したほうがよろしいでしょうか?

あまり意識しなくてもいいものでしたらAntecにいってみようかなと考えていますが・・・

書込番号:8439516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/01 14:07(1年以上前)

>3系統計45Aと4系統計50A超での差はどんなもんでしょう?
ハイエンドのビデオカードでSLIやCrossFireをする予定がなければ特に気にするような差ではないと思います、多分。
系統を区分する事は、ビデオカード等の大出力パーツの負荷に引っ張られて他のパーツの動作に影響することを防ぐのに有効だと思っています。基本的な電源では+12Vは2系統で片方がCPU専用としているケースが多いですが、最近ではCPU以上にビデオカードの電源に対する要求が高く、ハイエンド構成に対応した大出力電源は系統を増やして負荷を分散する傾向にある…のだと思ってます。下調べしていないので他の意図があるかもしれませんが。また、RAIDを組んだりでHDDを大量搭載する場合にも当てはまると思います。
中には逆のアプローチを取る製品もありますけどね。Corsair辺りのハイエンド電源は1系統に絞って大出力対応とし、余裕を持たせる形にしていたと思います。

GTX280シングルまでで済むならばAntecのEA-650で十分だと思いますよ。HDDを10台とか積まない限りは。

書込番号:8439693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/10/02 03:07(1年以上前)

Chromosomeさん 

ありがとうございます、Antec EA-650に行ってきます。

HDD10台ですか・・・このケースだとあと4台が限界ですね(笑)
近いうちに4台以内でRAIDを組もうとは思ってはいますが^^

ありがとうございました。

書込番号:8442987

ナイスクチコミ!0


f18hornetさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/12 17:26(1年以上前)

良いサイトが有ります
パーツを選ぶだけでPCの消費電力、電源容量が判ります。
ぜひやってみてください。
http://www.cost-simulator.com/eco/index.html

書込番号:8490120

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38275件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング