『RAID の デフラグ』 の クチコミ掲示板

『RAID の デフラグ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAID の デフラグ

2001/01/12 20:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 まつばさん

おせわになります。
先日、FASTTRAK66を購入いたしまして、
HDD2台を RAID 0 でストライビングしております。

ここで、質問なのですが、
普通にデフラグをしていいものなのでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:85284

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphaさん

2001/01/13 00:24(1年以上前)

Windows2000使ってるなら問題なしです。
Windows2000標準のデフラグツールを作ったメーカーができるといっ
てますから。
標準で入っているのは正確にいうと機能限定版なんですが・・

書込番号:85439

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつばさん

2001/01/13 00:28(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。

これでやっと、真っ赤なハードディスクから、脱出できそうで
す。

書込番号:85446

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/13 07:59(1年以上前)

真っ赤なHDDでひょっとして熱もって赤くなってるんですか?

書込番号:85571

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/13 13:44(1年以上前)

>熱もって赤くなってるんですか?
WIN2000のデフラグ検査結果だと思うけど…
そういえば昔一時NT系ではデフラグがいらないって話がありまし
たね(笑)

書込番号:85668

ナイスクチコミ!0


みかんがさん

2001/01/13 18:55(1年以上前)

NTFS4ですね、そりゃ

書込番号:85766

ナイスクチコミ!0


すかっしゅ〜さん

2001/01/13 19:36(1年以上前)

デフラグもいいけど、さっぱりとフォーマットのもいい。データだけ
をRAIDのHDDに、アプリは別HDDに入れておく。いつでもフォーマッ
トオーケー。

RAIDのHDDは、必要な容量の倍以上にしとくと最高。HDDの前半分
(速い領域)だけを使って、後ろ半分(遅い領域)は使わない。速い
よ〜。

HDD上の記録位置と転送速度の関係を知りたい場合はzdbenchを使っ
てね。HDBENCHとかでは測れないから。

書込番号:85777

ナイスクチコミ!0


うしとやぎさん

2001/01/13 23:24(1年以上前)

便乗質問ですみません…。
ミラーリングの場合もだいじょうぶでしょうか?
おなじくwin2kです。
よろしくお願いします。

書込番号:85876

ナイスクチコミ!0


すかっしゅ〜さん

2001/01/13 23:49(1年以上前)

fasttrakでミラーリングしてるなら、大丈夫 >デフラグ
fasttrakでミラーリングしてるなら、大丈夫 a a a a a a a a a a a a a a a a a a asttrakでミラーリングしてるなら、大丈夫 >デフラグ
fasttrakでミラーリングしてるなら、大丈夫 >デフラグ

書込番号:85906

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング