



2001/01/15 11:44(1年以上前)


2001/01/15 15:25(1年以上前)
オーバークロックはほとんどのCPUでできますよ。
ただし、どこまで上げれるかは個々のCPUによって違います。
MBにどれだけの機能が備わっているかも重要です。
書込番号:86813
0点


2001/01/16 00:14(1年以上前)
そろそろ偉いお坊さんや弟子たちがやってきて教敵と
禅問答はじめる。そして口の達者な坊さんに教敵は
沈黙する・・・ハズ。
書込番号:87086
0点

あー出来ますよ。
今使ってるのも300AのCeleronを2個で450MHzで動かしてます。
600MHzでも動いたよ・・・でも壊れそうな気もするんでやめた。
このパソコンは旧Celeronしか雨後かないんよ、今からもう作ってな
いCPUを買うのもなんだし、だから今あるCeleronを壊したくない
の。
書込番号:87188
0点

こう書くと書いたで、壊れるとかいう言葉は書くな〜って言うんか
な?あの人は。
壊れそうっていう鼻利きが出来る人とそうでない人がいるんだわ。
利く人には特に注意は喚起しないけど、利かないから訊くわけで。
クロック耐性を壊さないように調べる方法として、渇抜きというのは
如何でしょう。
定格以下の電圧で動かしてみて、どこまで下げられるかどうか。
渇入れると耐性が上がるのは知られていますが、なら渇を抜くと耐性
は下がります。下がった耐性で今のクロックで正常に動作するのかど
うか。
私のCeleron 300Aの場合、450MHz動作で1.55Vまで下がりました。
1.50Vだと一瞬しか動きません。
書込番号:87222
0点


「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





