




超初心者な質問ですいません。
「冷房」よりも「除湿」を主に使っていると、カビが発生しやすくなる、
とか故障しやすいと聞いたのですが、本当でしょうか?
今のエアコンは除湿でも結構涼しいですよね。
電気代も「冷房」に比べると安いと思うので、「除湿」をメインに使いたいの
ですが、壊れやすいと聞くと、やはりためらってしまいます。
ここはエアコンに詳しい方がたくさんいらっしゃるのと思うので、
購入とは関係ない質問で申し訳ないですが、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:874971
0点


2002/08/06 18:26(1年以上前)
1.冷房でも除湿でも、お手入れをしなければ、カビは発生します。
(冷房でも除湿でも室内機の内部で空気を冷やし、結露が生じて、
その水がドレンで排出されます。
結露が生じている以上は、お手入れをしなければ、カビは発生します。)
冷房でも除湿でも、故障するときは、故障します。
(差があるのかどうかも分かりませんし、差があるとしても
どちらが故障しやすいかも分かりません。
気にするような程度ではないと思います。
以前はそんな話があったのですか?)
2.以前のエアコンの除湿は、単なる弱い冷房運転だったので、冷房に
比べれば電気代が安かったのですが、最近の各社の主力機種は
再熱除湿といって、冷房運転で冷えた空気を排熱で暖めなおすことに
よって、室温を下げないで、湿度だけを下げるようになっています。
(「今のエアコンは除湿でも結構涼しいですよね。」というのは、
勘違いでは?
あるいは、最近のエアコンの除湿は温度と湿度を設定できるように
なっているので、そのことでしょうか?)
したがって、同じ設定温度ならば、電気代は高くなります。
ただし、湿度を下げれば設定温度を高めにしても、快適に過ごせるので
結果的に電気代が安くなると、各社は言っています。
書込番号:875214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:01:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





