




AX3S PROにP3-800(100MHz)でBIOSのコア電圧がデフォルトで1.70と表示されます。1.65に設定すると、ソフト上では1.62で動いています。たまにBIOSに入らない事があるのでリセット押すと起動します。 電源は250W積んでいます。 この気持悪い症状は改善できるのでしょうか。ビデオはずしても同じなんです。BIOSに従うべきでしょうか。
書込番号:87869
0点

c0コアになってからデフォルト1.7Vになったと言うような書き込みが
以前ここであったと思います。
なので、デフォルトで使っていれば問題無いと思いますが・・・
1.7Vでは不都合があるのでしょうか?
書込番号:87876
0点


2001/01/17 12:57(1年以上前)
ひろき さん のいうようにプロセッサステッピングによって同じ
P3でも微妙にコア電圧が違うのと、マザーのBIOSなどがそ
のステッピングの変化に追従し切れてないようなので、実用で問
題が無ければ気にしなくていいと思うど。どうしてもというなら
BIOSアップ(なければベータ版でも)で対応できる可能性も
あるが、今ちゃんと動いてるならお薦めはしないど。
書込番号:87892
0点



2001/01/17 14:30(1年以上前)
毎度お世話になります。この前買ったカノプ―はとても調子がいいです。 コア電圧はソケ370でもバリエーションあるんですね。1.65Vという先入観があせりを生んでしまいました。勉強が足らないようですね。 本当に心強い限りです。デフォルテに合わせて設定してみます。 それと立ち上がりの件なんですが、ままあることなんですか? ジャスティーの9800円位のケースなんですが、電源を疑ってへそくり始めたところです。
書込番号:87922
0点


2001/01/17 19:58(1年以上前)
>立ち上がりの件:わしの経験の範囲では滅多になか。まれにはあっ
たような気もするが、同じようにリセットで再起動したので、あまり
原因とか考えなかったのー。
書込番号:88016
0点


「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





