


ふと思いましたが、昔、マイクロドライブがCFになって、そのうち1.8インチHDDがSSDに劣るようになって(ウィキペディアにそんな感じのことがかいてあった)いまは2.5インチHDDがSSDに置き換わっているというような状況でしょうか。
すると、将来はHDDがほとんどなくなってSSD全盛の時代にでもなるのでしょうかね。
みなさんはどうお考えですか?
書込番号:8850878
0点

SSDがどこまで性能を伸ばせるかによりますよね。
将来的に1Tくらいまで出たら乗っ取られるかもしれませんね・・・
書込番号:8850961
0点

性能をどこまで伸ばせるか・・・
SSDの進化とHDDの進化のどちらが早いか の競争になりそうですね。
近年はメモリの進化のほうが早い気がします。
書込番号:8852045
0点

SSDがHDDの記憶容量に勝つ事はとうぶんないと思いますよ
書込番号:8860113
1点

来年には、もっと容量の多いSSDが出てきそうです。
来年は、SSDにとって可成り飛躍の年になるのではないでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j1801.htm
書込番号:8861717
2点

SSDは書き換え制限があるし、長期間読み書きしなかったらデータが消えるので、MRAMとか次期不揮発性メモリーが出るまで、HDDはデータの長期保存先としてはまだまだ現役だと思う。
書込番号:8862172
1点

2.5HDDはコストの面で当面ないかなと思います。3.5は複数のHDDが積めるデスクトップやサーバーの利用が中心なので、部分的に置き換わるのは2.5より速いかもしれませんが。
HDDのランダムアクセスが遅いとか衝撃に弱いとかいうことを気にするのはごく一部のユーザーに過ぎませんから、ほとんどの人には現状10〜100倍程度の容量単価差を埋めるだけの魅力はないと思います。
デジタルオーディオプレーヤー等と違ってパソコンはそれほどサイズや消費電力のメリットがありませんし、発熱の問題も記録密度の向上で消えつつあります。
いずれプチフリなしの高速SSDの128GBや256GBぐらいが2.5 HDDの生産価格を下回るようになればメーカーがHDDに替わってデフォルトで載せるので普及する可能性はあるとは思いますが、その頃の2.5 HDDは10TB前後でRead/Write300MB/sとかいってそうなので、速さというより容量と耐衝撃性を比較してどっちを取るかという問題になるのでは?
書込番号:8862468
0点

モバイルノートは一足先に全部と言って良いほど置き換わるでしょうね、耐衝撃性、軽い(通常2.5インチHDDは100g程ありますが、SSDなら50g程のものがあり軽量化に一役買っている)わずかながら消費電力が少ないからバッテリの持ちがいい(すずめの涙ほどですが、笑う)
新しいジャンルのネットブックには結構SSDが採用されています、この先を予見した対応だと思います。
これ以外はHDDとSSDがしばらく併走して使用されると思います、しかし信頼性という最も大事な部分においては今のところHDDに分があります、私も大事な作業はHDDを搭載した方を使いますから。
書込番号:8862704
0点

くだらない意見にたくさんの返信ありがとうございます。
いまHDDが勝っているといえるのは、容量と単価と安定性ですかね。
これが3.5インチで上回られるのはまだ先になるか、共存するということでしょう。
東芝の大容量版にも期待したいです。
そういえば、次世代メモリなんか出始めたら、SDカードとかも規格が変わってしまうのでしょうかね。
書込番号:8864660
0点

たぶん、それはないです。HDDとSSDは全く別もんです。
1TのSLCタイプのSSDを購入できる金額になるのに、半世紀はかかると思う。そんな大容量をSSDに望むことより、既存のHDDを売った方が作る側もコストパフォーマンスがよいからね。
私的には「256GBでSLC」で10年故障なしで使えることを望みたい。
書込番号:8876802
0点

>1TのSLCタイプのSSDを購入できる金額になるのに、半世紀はかかると思う。
今から半世紀前というのは、ようやくICというものが発明された時期ですから、さすがに言いすぎかと。
コンピューターなんて半世紀も経ったら、記憶媒体は別のメディアになっているかと思います。
ちなみに、10年前は1999年は、10GBのHDDがようやく出だした時代。
SLCの1Tが購入できる時代まで10年もかからないと思いますよ。
それより前に、HDDも磁気ディスクの規格が変更になるはずなので、今よりは高速化されているはずですが。
書込番号:8887595
2点

SLCの1Tがいつ出るのかはいいとして、10年後ぐらいならHDDとSSDは共存しているような気がします。
HDDもやっぱりある程度のところで規格が変わりそうですね。
数十年後の技術の進歩が楽しみです。
書込番号:8892737
0点

>1TのSLCタイプのSSDを購入できる金額になるのに、半世紀はかかると思う。
ムーアの法則通りに進んだとしても、現状64GBのSLC SSDが1TBに達する迄にたった4世代ですから、6年ですね。
容量単価の落ちはムーアの法則でカバーできない速さで進むので、遅めに見積もっても8年後には気軽に購入できると思いますよ。
もっとも、HDDはそれ以上のスピードで容量が増えているので、SSDが容量で追いつくことはないでしょうが。
半世紀後なんていったら、パソコンという商品カテゴリがあるかどうかすら怪しいでしょうね。
書込番号:8896903
0点

SDカードとメモリースティックの規格は変わりますよ。
個人的な意見としては、取り扱いデータの最大量が4GBなのを、
どうにかしてほしいです。
・http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news052.html
・http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news048.html
書込番号:8903750
0点

Elliottさん
ムーアの法則がこれから先も続くかわからないですが、10年以内には実現できそうな感じですね。HDD容量の進歩はなにか法則でもないのでしょうかね。
半世紀後はパソコンどころじゃないかもしれないですね。アナログ、デジタルに変わる新しい何かが出たら面白そうですね。
テイショウの独り言さん
SDXCなんてものがあるんですね。すごい情報ありがとうございます。(メモリースティックのほうは良くわからないですが・・)
2TBというとちょうどHDDぐらいですね。2TBのSDなんて考えられないですが、32MBの時代に見る2GBと同じような感じですかね。
確かに4GBまでしか扱えないのは不便ですが、exFATなら快適に扱えそうですね。
書込番号:8903811
0点

私も半世紀後は現在のPCの形は著しく変わっていると思います。
そういう意味で、電脳コイルは実に現実味があるPCの進化を描いていると感じました。
サングラスやスカウター様の物で擬似大画面モニタを投影して表示させ、脳波でマウスや文字を操作する・・・どれも現状の技術を少し発展すれば出来そうな物です。
バッテリーにしても劇的に省電力にするか、さもなくば、人体で発電する事も出来たりして。
記憶媒体は次期マイクロSDで十分そうですし、案外そういう製品が出てくるのが10年以内だったりして・・
書込番号:8922030
0点

ぼーーんさん
なんだか夢のある話ですね。
人体発電と脳波を以外は10年で実現できると思います。
人体発電に関してはわかりませんが、脳波で操作するのは何か新しいものを感じますね。
脳波ならマウスもタッチパネルもなんにも要らないので新しい標準になりそうな予感がします。
10年後にちょっとだけ期待します。
書込番号:8934097
0点

サラリーさんこんにちは。
脳波マウスはすでに発売されています。
現状では誰でも簡単に動かす事が出来るものではないようですが、これが受ければ今後精度を増して行く事でしょう。
電力の問題は、人体発電はともかく、どんなに大画面に写しても、実際はサングラス内の投影ですので、消費電力は低く抑える事が出来ると思います。
まあ、モニタと言う形で写すんではなく、空間にウィンドウが浮かんで表示されているような印象でしょうか?
こうなると、PCに限らず、ナビや果ては軍事用と、使い道は無限大に広がって行くと思います。
書込番号:8934306
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 15:27:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 0:57:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





