『教えて下さい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三菱重工」のクチコミ掲示板に
三菱重工を新規書き込み三菱重工をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/08/17 10:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工

スレ主 ぴちょんくん2002さん

昨年ここでエアコンを購入、1年間順調に使用していたのですが、
1週間ほど前から除湿運転をしているときに吹き出し口右側から
水がポタポタ垂れるようになりました。

どうやら内部で漏れて?いるのが傾斜の関係で右から垂れるの
かな?と思っています。(拭くと中央近くからも染みてくるので)

左排気で取り付けているのですが、気になるのは取り付けの際に
業者の方に「これ勾配方向が逆ですよ」と言われたことです。
賃貸なのですが既存のエアコン口が、室外から室内に向けて下方
に緩く傾斜して穴が空いている、通常は逆にする(室内から室外
に向けて下がる)とのことで、恐らく最初の業者が間違えて取り
付けたのだろう、ということでした。もしこれが関係あるのであ
れば、不動産屋に交渉できるのですが。

サービスに連絡する前に、解決手段 etc.あればいいなと思い、
ここで詳しい方に教えていただきたく、投稿しました。ご存じ
の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。型番はSRK28SSC
です。宜しくお願い致します。

書込番号:894657

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/08/17 11:44(1年以上前)

取り付け方が明らかに間違っているようです。
この場合は、購入店に至急修理させるべきだと思われます。
三菱のサービスに直接連絡すれば、修理代を取られるかも知れません。

書込番号:894724

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/08/17 12:02(1年以上前)

左配管ということでマンション既設穴(=逆勾配)への取り付けと
仮定すると当然不動産業者に交渉するべきだと思います。
 ただし、それが分かっていて取り付けたエアコン業者にも非がある
気もしますし、緩やかな逆勾配で距離が短ければドレン(排水ホース)
の取り回し次第で勾配がとれることもあります。
 今更ではありますが、取り付け時に発覚したら工事ストップして、
管理会社か不動産会社に相談していた方が話が早かったと思います。

 持ち家などでエアコン取り付け時に開けた穴が逆勾配だとしたら
もちろんですが取り付け業者のミスですね。

書込番号:894753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちょんくん2002さん

2002/08/17 12:03(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
↑この場合の「取り付け方法」というのは、エアコン自体の
取り付け方がそもそも間違っている、ということでしょうか?
それとも排気ダクトの取り付け(勾配方向)が違っている、と
いうことでしょうか?お手数ですがお願いいたします。

書込番号:894754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちょんくん2002さん

2002/08/17 12:08(1年以上前)

なんか、レスが重なってしまったようで(笑)
ありがとうございます。

お二人のご意見を伺う限り、やはりどうやら勾配が問題みたいですね。
ドレイン取り廻しで勾配つける、というのを一応はやっていただいたの
ですが、業者さんもある程度までの対応にしかならないので、とのこと
でした。やはり不動産屋に相談&交渉、ですかね。そのためにもある程度
その逆勾配が今回の原因、との確証がとれるといいのですが。ここの書き
込みをみていただく、というのは一つの手段かな〜

書込番号:894759

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/08/17 12:10(1年以上前)

ところで、マンションなんですよね?それで話が180°変わります。

書込番号:894762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちょんくん2002さん

2002/08/17 12:13(1年以上前)

え、、そうなんですか?
ごめんなさい、賃貸アパートの2階です。
ちなみにコンプレッサーやドレインホースは確認しましたが
異常ないようです。

書込番号:894768

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/08/17 12:36(1年以上前)

賃貸では、家主に無断で勝手に壁に穴を空けたり出来ません。
ドレン(排水ホース)の取り回しで勾配を取るにも限度があります。
入居している他の世帯では、エアコン設置で問題が出ていませんか?

書込番号:894807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちょんくん2002さん

2002/08/17 13:38(1年以上前)

他の世帯は不動産屋に問い合わせの時に合わせて訊こうと思っていました。
あきらかに欠陥であれば不動産屋>家主 経由で話してもらおうかと。
購入は昨年の9月末だったし、これが一番の原因ですよねえ?

書込番号:894896

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/08/17 16:48(1年以上前)

どーも kuraba です

そもそも 「1年間順調に使用」 とありましたがその間 冷房は
使用していましたか? 使わないわけは無いとは思いますが
(暖房時にはドレンからの排水は発生しません)
その間の排水がキチンとなされていたとしたらなぜ急に漏れてきた
かが少々疑問ではあります。

一応事例としてあげますと

・洗浄スプレーでのクリーニング後 埃の塊がドレンホースに詰まった
 (取り付けて一年だとすると必要も無いし違いますかね?)
・ドレンホースの先端から蟻が入っていって巣を造ったとか ゴキブリ
 の死骸が詰まったとか……
・室内機の掃除をして右傾斜方向に押してしまった

まあ事例はきりがありませんが何点か。
とりあえず別の視点で考えてみましたが ひとつの可能性ということで

書込番号:895140

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/08/17 18:40(1年以上前)

・購入が9月末とあるので、しばらく冷房運転する機会がなかった。
・勾配がゆるいので、除湿運転では排水能力を超えた。
と仮定してみましたが、これではいかがでしょうか?

書込番号:895312

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/08/17 23:52(1年以上前)

ですから、つまりはじめから空いていた穴が逆勾配だった。
ということですね。やはり、管理会社にご相談されるのが良さそう
ですね。

 勾配がとれていない場合で、克つ左後ろ抜きでドレンホースの断熱
処理がなされていないで、ドレン周りが結露した可能性もあります。
右からの水漏れですので、可能性としては少ないですが、室内に通過
するドレンホースに断熱処理しない業者は意外に多く見かけます。
 普通に考えると
逆勾配だが水は押し流されるレベル>埃は流れない>一年経って一番
低いところにたまった埃が固まる>水漏れ   
 ん〜ありえないこともないです。

 もしくは右側がバックハンガー(据付け板)から外れていて、フィ
ルター交換などでずれてきた。という線もアリですね。

書込番号:895768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちょんくん2002さん

2002/08/19 01:06(1年以上前)

みなさん、本当に色々ありがとうございます。
ここで教えていただいたことを元にして、とりあえずは不動産屋に
話してみようと思います。

ちなみに冷房・除湿は以前から使っています。室内ドレインホースも
断熱処理してありますし、取り付けが外れているようなこともなさそ
うです。みなさんのおかげでとりあえずどのあたりを焦点に話せばい
いのか、だいたいの目処がつきました。ありがとうございます。

書込番号:897760

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/20 22:17(1年以上前)

遅ればせながら・・・・

一例!

これまで三つのメーカーで、取付動作後、暫くしてからドレン関係の不良が出る機種がありました。全てメーカーサービスパーツを使ったり、断熱のし直しをしたり(室内機)新型枠での製造品を送ってもらったりで対処しました。

その中の一例です。
製造時問題なかった機種が、据え付け使用後筐体の微妙な変化によりそれまでには出ていなかったすきま風が通る隙間が出来て(風路)本来ドレンパンに落ちるはずの水が隙間から裏側に流れてしまった!

その2
高温多湿状態で使用した場合、断熱不足である場所に露付きが生じ、滴下した。この状況は秋口には発生せず梅雨時期から夏の高温多湿時に発生することなどで、前は大丈夫だったんだけどと言う言葉が出てしまう!

上記にもありますが、虫などが室内機ドレンパンの排水口に詰まってしまい、オーバーフローしてしまう!
完全に詰まれば全て室内機からの漏水になりますが、少し詰まっているという状態では、ドレンも出てしかも中にも落ちる状態になります。

当方ではまず ドレンホースクリーナーで 引きます。(吸引します)
おすとドレンパンからあふれてしまい、基板を痛める可能性があるので引きます。

そしてもうひとつ、今回のケースでは考えられないと思いますが、室内機背中のドレン勾配部に虫や埃が詰まってしまい、変なところから滴下した。

この部分の分かる一般の方はほとんどいないと思います。(;´_`;)

上記、こんな事もありましたので、ご参考にどうぞ!

コロナさん、筐体換えてよ、恥かくよ!

ダイキンさん、断熱材はいっぱい使おう!

ミツビシさん結露防止テープも良いけど・・・

さて お心当たりのメーカーはありましたか!

高温多湿での耐久テストには、当地をご利用下さい。(;。;)(;。;)(;。;)

これまでの経験とこのあいだの経験でした。

もう直ったのかな!

書込番号:900850

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/08/21 08:27(1年以上前)

話が出たついでに皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、
三菱電機、富士通、ダイキンの内機に付属でついている断熱テープ
(包帯風味の奴です。フェルトテープとも言います)を大量に購入
したいのですが、例えば「どこかのメーカーから発売されている」
とかの情報をお持ちの方、居られますでしょうか。
 ダイキンの子会社のオーケー器材あたり、販売してそうなのですが
ダイキンの代理店に確認してみたのですが、「わからない」らしいです。
 ここのところマンションでの取り付けが連発で発生してまして、私の
ストック分が全部なくなってしまいました。

 板をお借りしてすいませんが、ご存知の方おられましたらよろしく
お願いいたします。

書込番号:901539

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー > 三菱重工」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング