




皆さん初めまして。
私、中国に仕事で駐在しておりまして現物を見ることが出来ない為、web上で情報を収集しているのですが、この掲示板を昨日初めて見つけまして、皆さんの沢山の御意見を楽しく拝見し、大変参考になりました。
約10年前にSONYにOEMされた京セラのHi8を(パスポートサイズの前)購入して以来2度目の購入を検討しているのですが、最近の機種はデジカメと融合されたような物が多く、選択に困っております。
デジタルカメラに関しては単独で使用したいので、あまり必要な機能では無いと考えております。
次のような私の希望に答えるであろうと、皆様が経験上薦められる機種があれば御意見をお聞かせ下さい。
1:価格は安い方が良いが、条件としては無視する。
2:静止画機能は無くても良い。
3:取り出してから撮影開始までの起動が速い方が良い。
4:PCでの編集作業は現在出来ないので、本体上である程度の編集作業が出来ること。
また、TAPEを有効に使用できる(無駄な映像や失敗作等を整理し易い)と助かる。
5:屋内や暗い時の撮影が多い。晴天の動きの激しい物は少ない。
その分自分は割と激しく移動する。
6:手が非常に小さく指が短いので、グリップ感や操作部がコンパクトで且つ感応的であること。
7:1バッテリーで2時間以上は撮影できると助かる。
8:画質は良いに越したことはないが、自然な発色をしてくれれば良い。
9:世界各地で使用できること。
10:壊れにくいこと。
以上、以前にHi8機を使用した時に感じた事を書きましたが、すごく抽象的でしょうか?
カタログ上では色々絞っているのですが、現実に見て触って使用されている皆さんの御意見を頂けると参考になります。
どうか宜しく御願いします。
書込番号:94094
0点


2001/01/28 13:54(1年以上前)
海外ではなかなか現物が見られなくて大変ですね。
お役に立てれば良いのですが。
さて、第一に海外在住の場合、故障対応や部品、消耗品の補充を考えるとSONY、PANASONICが有利でしょうか。
単体での編集は日立、PANASONICのDVDカムコーダーなら出来る。しかし、ディスクが海外ではまず手に入らないから厳しいでしょうね。
編集をVHSデッキなど、他のデッキへのダビングを前提にすれば編集点をカメラで設定できるビクターなど便利かと思います。後はSONYなどの様に、エンドサーチが付いていると、おっしゃる様な場合は便利でしょうね。
色々とwebなどで検討しておられると思います。ご自分なりの候補機種を絞り込めば、もっと的確なアドバイスが付くかも知れません。
書込番号:94233
0点


2001/01/28 13:57(1年以上前)
↑↑ ありゃ、アイコン間違いです。^_^;
BBSリニューアル後は設定がおかしくなったのかな?
書込番号:94236
0点



2001/01/28 17:30(1年以上前)
bambooさん、ぶぁいすさん、こんにちは。
レスを頂き、有り難う御座います。
私もDVD-CAMが出たとき、「これからはこれだ!」と思いましたが、掲示板を看ておりましたら、起動が随分と遅いようですね。
手が小さいと操作もし辛いらしいし、らんまさんの仰るようにディスクの入手はこちらでは無理でしょう。
香港でも見かけませんでした。
こちらで一番流通しているのは、やはりSONYさんで、中文のカタログも沢山見かけますし、アクセサリーもかなり売っているところが多いですね。
中国エリアでは一番販売ルートが確立されているメーカのようです。
(ただ、こちらではまだDCR−PC3が新型として売っていますが・・・。)
そうなればSONYが良いのかな?と思いますが、個人的には壊れやすい印象があるのが引っかかります。
取りあえず、今迄に検討した結果4機種の候補があります。
1:GR−DV2000/Victor
→ デザイン良い、持ち易そう、静止が同時撮影出来るのは良さそう。
2:DCR−PC110orPC5/SONY
→ 中国では後々便利そう、人気も高いので実績評価。
3:IXY DV/CANON
→ とにかく軽い、画質も良さそう、バッテリーどうかな?
4:VL−MR1/SHARP
→ 液晶リモコンに惹かれる、子供を意識させずに撮るには良い?
500倍ズーム体験してみたい。
この機種に関して、先ほどの項目3〜8に関して御意見頂けると助かります。
また、妻からはとにかく軽い物が良いと言われております。
以前友人から借りた、DCR−PC3は指が攣りそうになるし重たいと言っていました。(左利きなのでよけいらしい)
私も縦型を使ったことがないので、長時間の撮影はどうなのかな?と考えています。
この当たりも併せて御意見下さい。
意見お待ちしております。
書込番号:94334
0点


2001/01/30 21:29(1年以上前)
私はIXY-DVユーザーなので取りあえずこれについて…。
3,起動=問題なし。特にストレスはない。
4,日付サーチやインデックスサーチがあるものの、リモコンからでないと操作
できないので無いに等しい。
5,暗いところには弱い(=ザラザラとノイズっぽくなる)
一応ローライトモードがあるので、多少カクカクするが感度、画質共に上がる。
6,ハンドリングは見事のひとこと。
手のひらに吸い付くようで実に心地よい。PC5,110だと奥行きがあるため
握りづらく、手前角がとがっている為に手のひらが痛くなる。
ベルトもよく考えられており、標準バッテリーなら左手でも一応使える。
操作スイッチの配置、機能なども判りやすく出来ている。
7,実際、そこまで連続して使ったことが無いので実測していないが大容量バッテりー
なら充分な動作時間がある。(但し左利きグリップは当然不可)
8,解像感は余り良くないが、色載り、階調表現に明らかなアドバンテージがある。
(特に植物の緑や赤を撮影するとよく判る)
9,ACアダプター(充電器はワールドワイド対応)
ざっとこんな所でしょうか。
同クラス、セグメントの機種間では現在頭ひとつ飛び抜けていると感じています。
PC110は静止画対応を求める人のための機種と思いますが、ご存じのようにデジカメにその性能は比べるべくもないので、静止画が必要ないなら中途半端で、あの重さならむしろ私はTRV20の方を選びます。
ビクターのGR−DV2000やシャープについては他の人の批評を待ちたいと思いますが、ビデオカメラ本来の機能ではなく、付加価値を売り物にしている点で個人的には敬遠しています。(率直すぎてゴメンナサイ)
最後に、要求スペックからすると、テープの入手性もよいDIGITAL 8も良いかもしれません。
書込番号:95880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 16:16:39 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 20:26:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/19 1:12:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 21:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 15:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
