カテゴリー違いかもしれませんが… …
マンション住まいなので、5.1chの環境を作りたくても作れず
サラウンドヘッドフォンの購入を考えています。
デジタルヘッドフォンについて色々と調べていくと
Virtualphones TechnologyやらDolby Headphoneと言ったテクノロジー?
を使って擬似的に多チャンネルを再現しようとしているようですが
ここで一つ気になる事あります。
映画や音楽はPCで楽しんでいて
現在使用しているサウンドカードはRazerのBarracuda AC-1と言うカードです。
このカードはDolby Pro Logic IIxやDolby Virtual Speaker、Dolby Headphone
などをサポートしているようなのですが
このサウンドカードにPIONEERのSE-DRS3000Cなどを繋げても
同じDolby Headphoneを使用しているので意味が無いと言う考え方でいいのでしょうか?
自信が無いので、解る方がいましたら教えてください
書込番号:9513637
0点
サウンドカード側で処理するか、ヘッドフォン側で処理するかの違いで、本質的にはおなじものです。2重に処理してもかえって不自然になる可能性がありますから、どちらかでサラウンド化すれば充分、ということになります。
一般的にPC内部にあるサウンドカードは様々なノイズを拾うことが多く、音質が低下しがちです。S/PDIF経由でデジタル信号のまま出力し、ヘッドフォン側で処理した方がクリアな音になることが多いですね。
書込番号:9514398
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 18:12:53 | |
| 0 | 2025/11/08 17:55:25 | |
| 0 | 2025/11/08 14:44:23 | |
| 0 | 2025/11/08 12:30:29 | |
| 3 | 2025/11/08 21:21:53 | |
| 0 | 2025/11/07 20:45:35 | |
| 1 | 2025/11/07 15:24:48 | |
| 3 | 2025/11/07 12:49:39 | |
| 6 | 2025/11/06 20:00:01 | |
| 3 | 2025/11/06 20:08:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






